早く金を清算し仏像を返して
うちの吉左衛門を何度もすり替えし全てをゴチャゴチャにした人殺し日本人集団は今の中国大陸や朝鮮血統の総勢
お金がない 医者にもかかれなくなる
しかし その医者側が信用できない
アキヒト畜生や川嶋 小和田が何を言おうが これがこの国がやってきた人殺し蛮行だ
あたしの個人情報を勝手に管理してる側を演じてる集団警察も皆殺し対象
あたしの金を管理する?冗談じゃないわ人殺しストーカー
立谷一族だって皆殺し対象
アキヒト畜生が相馬市の沿岸部に来て土下座した写真出回ったと思うが
あれは沿岸部庶民に対し311以降の苦労したねっていう演出行動になってるが、こいつらは あたしを身内みたいに思い込んでる場合
ごめんね うちの身内が。。いう事聞かせるから!
みんなには支援するからね
みたいな感情だったかもしれないが これが成りすまし悪霊寄生の脳内だ
立谷一族も麻生太郎の一家と繋がってたのは、だいぶ前からだ
立谷一族が医者になれたのも アキヒト畜生らの親族が工作員仲間として
引き立て利用してきた為だ
青田が 「昔は親戚だったのよ」というのも嘘
こういう 「親戚だったのよ」みたいな詐欺師の本体がイギリス王室であって
アキヒト含む中韓人らだ
こういうものは 全部切る
それが土台で 上級国民で出来ている わかるよな?
そいつらの言い分は全部 盗んだ金や物で、成り立ってる自演
これから書く事 すごくゴチャゴチャしてわかりずらいから
その代わり 重要な事だ
津軽御所 昔うちがいた
あたしが 青森をわからないぐらいの事 いつだったかはまだ不明
津軽御所 天皇がいた だから御所と言われた
これが山形の顕信の子と混在されて顕信の子孫らが共同権益と思ってるが
ここは切り離す
本当は浪岡に入った最初の子が顕信の子孫だから
その後に出入りしたら全部 顕信の子孫を自演する集団にもっていかれてしまう
そいつが青森に最初に行く時、山形から出てる
山形から出てる上に 顕成の子孫も山形へ行ってた時期があるから混合され
最後 名前だけ勝手に名乗る連中に乗っ取りされる事になる
この顕信の子孫を称したヤツが1人なのか 福島市にいた
霊山記略にあった 1行ぐらい
これが顕信の血の1つのルート でも、こいつが誰かはわからない
載ってなかった 嘘かもしれないぐらいの事
顕信の子孫が青森へ最初行った時 顕信の子孫は天皇の子ではない
だから最初は 御所でなく武家の城・館の状態
そして、北畠から出た人間が青森へ行って安東や南部らに殺されてるのは
文献で出てるだろ?ここ消されてるかもしれないが殺されて
南部達に乗っ取られたのが顕信の子孫 現地で殺害されてる
現地というのは青森であって、そもそも顕信の子孫は追われて青森へ助け求めて逃げてる これが現地で南部・工藤・安藤(安東)・津軽のどれかを頼って行った後の事で、そこからこの4大は北畠を名のりだしてる
これだけで言えば武家しかいない
なのに、ある時期から青森に貴族がいるような風潮になった
これがうちの顕家の子の誰かが行った時だ
なぜ行かないといけなかったのかまでは わからない
霊山記略に「親成」といワードが 顕家の子の一覧にある
これ 津軽行岡城主ってなってる これが1つの顕家の子のルート
これと顕信の子孫は別
顕信の子孫で、青森のルート 最初が顕通にされて顕家の妾萩姫の子とされた
これが大嘘捏造だ 顕通は浪岡の最初でも顕家に妾はいないからだ
嘘と本当のごちゃ混ぜ作法 こういうのと縁を切る
顕通から始まる系図には「親成」の名がない
「顕成」の名から成が継承されてれば、「親成」が顕成の子のルートと思われ
この青森ルートと、「顕通」を祖とした青森ルートは別だった
この「顕通」ルートに「成」の字はない
「浪岡吉左衛門」「茂儀吉左衛門」
名前見てわかるとおり、吉左衛門の漢字使ってるだけで「茂儀」が名だから
「茂儀」の装飾後名前
この茂儀吉左衛門は、親が茂治(浪岡五郎吉)、その親が顕茂(浪岡入道)
その前が浪岡伊勢(女婿)とされ、その前が顕連(浪岡吉左衛門)
「浪岡」は苗字で吉左衛門を名にしてる こっちだけが吉左衛門の名を使ったと言える「元亀2年1571年9月に亡」
浪岡吉左衛門は
1571年9月に亡※と書かれてる
鹿島町 田中城の戦い
1542年 ※相馬顕胤でなく、顕家の子孫が鹿島に1名
これと別に郡山西田方面に顕成1名
これは田村月齋と関係してる 苗字を新田と使った顕成
2人の男子で見込んだ時 鹿島で真野長者の子や農民殺された顕成の子孫が
山形を通して青森まで行った可能性あった場合 これは顕信の子ではない
この田中城時代の鹿島に来てた顕家の子は式部少輔だと、桑折側が言ってる風だから完璧に式部少輔が顕成の別名
その子孫になるんだ
鹿島の田中城の時代っていうのは
この時の鹿島に来て真野長者と農民を殺された北畠顕家の子は
相馬藩側で相馬藩主へ 勝手に組み込んだ
顕家の子は相馬藩主側ではない
この捏造から この連中は 相馬〇胤をネーム基本として、〇には勝手に領主に近い人の名を入れてただけだと 断言する
顕家の子孫は相馬藩領主側ではなく 鹿島の真野エリアの領主に近く
相馬藩はその時代 真野エリアを自分の領土にしてなかったと断言する
真野長者は相馬藩主と敵対する勢力にあって、そこに顕家の子孫が付いて
真野長者を支援し領主・君主として君臨してただけだ
真野長者の子と農民殺したのは相馬藩側だ この時真野は相馬藩側ではなかった
この真野長者の子と農民暗殺事件を、相馬藩側が顕成の子孫を藩主扱いに改ざんし、大量殺害事件を真野長者の米倉庫(田中館)襲撃あって戦になったから死んだと書き換えしたんだ
襲撃は黒木や青田、宮城県南部民達が起こしたと書いてある
おかしいだろ 藩主が相馬顕胤だったら家臣の謀反と書くだろ?
そしたら、そいつらが全部処刑される立ち位置になる
処刑の事象がない
それどころか 顕胤がいた中館を田中館と一緒にし、その戦の後桑折が田中城主を顕胤に認められた だから、桑折一族は田中城を歴代継いだという記述・
本当はそうではなく、顕成が支援してた真野長者と小作人を戦で大量に殺し
桑折が領主になるのを顕成に認めさせた こういう内容だったんだろ
本当は
ここで桑折らが鹿島の中心地乗っ取り大事件が成功し、顕成の子孫と真野長者から奪取したのを、奪取としたら真野エリアが当時 相馬藩領ではなかったんだ!と認めてしまうため、こいつらは不都合だったから
真野エリアが相馬藩領だと捏造するのに、顕成の子孫を相馬藩主扱いに偽装したんだ
1542年 ※相馬顕胤でなく、顕家の子孫が鹿島に1名
仮に当時20歳くらいとする
そしたら生まれが1522年
浪岡吉左衛門は
1571年9月に亡※と書かれてる
仮に50歳くらいで死亡
そしたら生まれが1521年
合致する
仮だが、浪岡吉左衛門は鹿島にいた顕家の血統(子が顕成・元服までの呼び名顕国?=式部少輔・その後日蓮に出入りし玉野式部の名もあり)
この子に熙成・これが長慶天皇もいる
その流れの後の子が田中館に来て真野長者末裔を支援
桑折が謀って・黒木・青田集団に真野農民らを戦交え殺す
真野長者側も始末されて、桑折が真野長者へ成り代わった(成りすまし始まり)
桑折は当時 顕成の子孫に仕えてるフリしてた伊達福島市の工作員で
顕家の側近だったような話は嘘
なぜ桑折らが鹿島を狙ったか 顕家の嫁 松代が頼った真野長者を敵視し
そこへ顕家の子孫が戻って支援初めてた場合
南朝北朝の戦の延長で、桑折は顕家の血の行くとこを潰して乗っ取りし
褒賞稼ぎするのが伊達庶子桑折が稼ぐ一番早いやり方だったから
そして、桑折らが真野にこだわったのは顕家の神仏を奪取する為
それを1度やった連中は もともと霊山落城時の仏は俺のだと捏造する
伊達庶子の分際が アレを持つ位があると思ってるのか💢
鹿島のエリアが相馬藩側とこじれるのは1500年以降ずっとだが
自分は鹿島の人が相馬藩側に陥れられて揉めてるのを何十年も前から見てる
この延長だったんだ
その鹿島の人とは、杉阿弥陀堂にも関係してないと思うし、御子神社やあちこちの神社仏閣にも通じていないと思うが、相馬藩側がイジメる体質なのは
ずっと昔からだ
相手に罪を着せ、何かあるたびに罪着せた相手を話題にし、やっぱり干そうとする
鹿島の東北電力の石炭灰埋立地の広域をとりまとめしてやったのはうちだ💢
それに敵対視してたカスは高田や野馬追軍団だ💢
その案件に、うちへ支援した家を、とことん糞イジメやって、あたしがブチ切れした日通遠藤しかり
高田の苗字は、インチキ戸籍謄本に印鑑ついてあった朝鮮移民役人側だ💢
鹿島広域が相馬藩側で当たり前と思ってる人達
大昔 真野長者は相馬藩の小作人ではないわ💢
それ殺して何十人もの死体を 何で戦場の田中に埋めない?
そうでなかったら、なぜ小高や相馬に埋めない?
鹿島の真野長者の小作人らは昔 田中館のそばに住んでた真野長者の農民で
その連中は大勢殺されて塚にされ 乗っ取られたんだ💢
そうでないと、長らく揉めてる本質が合わないんだ
今の鹿島に 相当いる相馬藩側が強く、一部はそれに合わせて生活するしかない もう救済しようがない
大勢の人が、埋立地に土地を差し出すと うちに協力した
うちに対し地権者達の書類をまとめた人の家を トコトン糞いびりやりまくった糞外道達は北朝鮮人 野馬追メンバーと皇族絡みだ
日通遠藤 福島運輸の福島は皇族傘下のつもりでいたと思うが、菱垣廻船の船着き場の1つ 烏崎漁港のとこはうちが使ってた場所だ💢
俺らの土地に よそ者は来るな!!という調子だった糞外道
福島運輸の福島は どこから流れてきた連中か 中館近くに住み着いた西徹雄らと、同じ価値観の人達
この福島が 大阪か福島市から流れてきたと あたしは騒いでいた
係争地みたいな場所に大熊町も含まれたが、のうのうと野馬追に参加した大熊町民 なぜ相馬藩士側がそろってる? だから大熊も もう無理だと言ってる
こいつらは相馬藩藩士のつもりだろうが この上が相馬糞胤や麻生太郎
川嶋やアキヒト一家だ
アキヒト一家がどんだけ あたしの家を同族みたいに捏造しようが
殺人犯達で処刑されるべき連中だ
昔の事は終わった事だ とか 昔の事はなかった事にして とか
絶対に通らない 1000年以上も昔からの事を許す事はない
許されたら返済しなくていいとか 許されたらお金の管理受け持つわとか
希望持たれても困るし 絶対その流れは切る
だから金を持たせる気はないから 早く返済しろと言ってる
上と下で挟んで 間に入れて 上の糞歴史と下の「受け継ぎます詐欺師」も切る
とんでもない事とは
後で画像出すが うちの文四郎は久邇宮朝彦と兄弟か 本人だ
そして文四郎の子ではない 與惣治
與惣治が南部の血混ざってる子で これは顕家の子孫が南部へ入ってる話と
合致するが 浪岡御所の御所の長 うちの先祖の誰かが行ってた時期がある
そして南部藩とは ある時期から他人らが何部役やってただけで
その南部役やってた連中が池田だ アキヒトの姉の一家
青森の南部は津軽とも工藤安東とも混ざっている
アキヒトと アキヒト親族自体が九曜紋使ってる組織の軸って事
殺人朝鮮移民の糞
久邇宮朝彦に似てたんだ 文四郎
與惣治の顔は ここからきてない 養子
文四郎が子供1人だけだったみたいねって話も そもそも 與惣治が国主
文四郎は養育者なだけ
文四郎に子はいない
與惣治を養育した文四郎と兄弟にされてるのか? 吉左衛門がその前の国主
久邇宮朝彦がアキヒトの祖父母ってされてるようだが
久邇宮朝彦側が 野馬追でカゴメカゴメやってた畜生モンゴル三韓貴族の1部
アキヒト集団ストーカー犯罪者達は吉左衛門の戸籍に関するものを奪って
ことごとく捏造 監禁状態にして洗脳し 子供にわからないように
大勢で仕向けてた畜生中韓人どもだ
今の南部家当主 あたしとまったく関係ない 関わりある自演されたら
そいつらの家があたしの真似しだす
同じく アキヒト一家も関係ない だから、シュメール人だの神武だのと
あたしにかこつけた自分達の売名なんて もってのほかだ
これで謎が解けた
吉左衛門がなぜ子供を抱いた写真があるのか 子供はいないようだと言われてたようだけど、その子が吉左衛門の子
文四郎が書き残した與惣治にまつわるものが残っていない
これは幼少から與惣治が実子でない事に対する関心の無さか 証拠隠滅
文四郎には子供が1人しか、いなかったらしいと聞いてた話から、その子が
與惣治にされてたのかもしれないが、これは吉左衛門の子を養子にした側が
一人いると言ってた 実質文四郎に子供はいない
吉左衛門を殺害し、子を実子のように改ざんし、吉左衛門の戸籍にまつわるものをすべて役所と結託し証拠隠滅したんだ
殺すというのはあり得ない? 明治天皇だって暗殺されてる
明治元年 すでに文四郎は唯野の名を使って入り込んでる
この手引きしたのが真野連中
結社真野連中
閑江 唯野城助
和水 桑折源左衛門
雨琴 郡源左衛門
〇風 渡部五次右衛門
芳雨 菊池重良治
如扇 幾世橋新吉
社漠 原町の人
文四郎は久邇宮朝彦に似て これは久邇宮朝彦の兄弟
久邇宮が唯野の名を使って入り込むのはあり得ない?
皇族でしょ? いいや皇族称した犯罪グループみたいなもの
という事は多田野吉左衛門が菱垣廻船大株主だとわかるよな?
京都の宮家が唯野の名を使ったのは、真野連中に 唯野城助がいるだろ?
この同士として 同じ苗字を使ってる この延長がメトロパチンコ
そもそも 菱垣廻船の株主の名が多田野吉左衛門
ただの苗字を使った連中は 外人向けにも考えてる
発音が同じだと 外人は同族に見なす可能性高い
表記だけ変えてるんだ 多田野も唯野も発音は同じ 漢字が違うだけ
筆記のサインをする場合 ローマ字表記はどうなる?
発音以外に ローマ字 他国の筆記にしてもベースは一緒じゃないか
クレジットカードのサイン 小切手のサイン 日本語だったら漢字は違う
でも日本語表記じゃないなら 別人が成りすまし可能だ
ここで想定する外人とは白人黒人だけじゃないぞ? 中韓人も外人だ
唯野城助の顔はたぶん 久邇宮朝彦顔ではないよ
つまり、唯野姓を使った久邇宮朝彦兄弟と一緒の犯行グループの人間が
同じ姓を使う
手引きしたのが城助含む真野結社
文四郎の子が與惣治だというなら、うちに文四郎遺品がもっとあっていいんだ
ところが無いんだ かろうじて見つけた文四郎の文字
與惣治や源孫は 異常に字がうまかった 文四郎 よく見たらうまい
もはや南部など 九曜紋の一部でしかない
これ 古いヤツを祖にして 偉大な人間を間に挟み それの子を自称する連中が管理職地位や 子のDNAをアピールし 自分に害なく貴族一家を始められるという 糞利権だったんだ
さらに薩長同盟 戊辰戦争
まず孝明天皇の話は もはや必要ない
ああいうファッションで撮影し あるいは肖像作って 公卿側だという
インチキ系図を作って、金と人脈で世間に宣伝するだけで実際いた天皇だと
捏造できる 京都
山口県の長州 その山口とは 県名の元が人名だ
山口
これが戊辰戦争の薩長の1部 そして伊達宗城
対する会津が 当時松平容保
同族だったんだ この人ら
今って朝4時 9月14日
9月13日の夕方からずっと 韓国の韓進 趙重勲の顔が頭にちらつく
浪江幾世橋の相馬昌胤役 この存在 趙重勲が作らせてるな?
ゆうべ 幾世橋が相馬昌胤だと書いた
幾世橋に該当する うちの近くにいたヤツ ㈱白石の幾世橋支店長しか
いないと書いた
顔がとても小沢一郎に似てたと書いた 絶対韓国人だと思ってた
父親の同級生 あれが鹿島にいたんだからその当時 韓国朝鮮人だらけだと
合致するだろう 工作員らが住み着いたと
今の韓国でハングル使ってるのは 大日本帝国メンバーがハングル文字を考案し国教として言語を一斉に変えさせたからだ
大日本帝国が韓国 北朝鮮 中国を運営してるんだ
この韓国人らは日本に住んでた時期もある朝鮮人らだ
逆に日本建国後 中韓に渡り韓国人と化した
日本人が他国で優秀な存在とし 幾分の成功者とは、もともと韓国中華朝鮮住みから日本 日本で住んで日本人化しつつまた出て行って現地人みたいな層で
特定層が国籍使い分けしてるだけだ
言語を覚えたら 多重国籍持ったりして身分を変える
相馬昌胤 幾世橋とは韓国人であり、逆に昔 日本に住んでた事もある朝鮮人らのメンバーの1人だ
幾世橋工作員
小沢一郎にも似てるが趙重勲にも似てる
こういうの 仕事やってたら出せないからこそ 辞めた
結社真野連中
閑江 唯野城助
和水 桑折源左衛門
雨琴 郡源左衛門
〇風 渡部五次右衛門
芳雨 菊池重良治
如扇 幾世橋新吉
社漠 原町の人
上と下で挟む 上でカツアゲし 下でタカる相続者になる
この構図考えた場合 うちが北畠顕家の家だとなったら 上からカツアゲするグループは、親房の名を出すか 後村上天皇の名を出すだろう
でも、実際後村上天皇っていうのは義良親王だったわけだが 顕家の
子を長慶天皇で顕家側が即位させてたら同じ立場でしかない
顕家の孫が後村上天皇と同等になった
これが不都合だった連中が 顕家の子でなく、後村上天皇の子だと改ざんし
あくまで朝廷・皇族を崇めるようにと焚書してるんだ たぶん
さらに、京都側で京都を離れた長慶に対し、その血筋を受け継ぐ者がいるんだと改ざんする事で、誰かに長慶の末裔を自演させてんじゃないのか
長慶の子が三左衛門の子 この長慶って文字は師清・池田輝政へ繋がる血統だ
たぶん 四国の海賊はこれの血統
長慶のほうが実績多いんだ だから、後釜の後亀山天皇って存在は人脈が薄いか在位期間が短いだろ?
長慶天皇が海軍使って九州征伐やってんだ すごい人員だぞ 予算も含め
そしたらこの人員が後亀山は使えなかったって事だ
この後亀山の親が不詳だ ただ、亀山の名のごとく三重の伊勢に関係してる
この子を擁立してた連中は顕信の子と結託してる この先に織田信長の子が
そこへ加担してる それが、池田輝政を利用し他人へ相続いく流れ作って
子が断絶する工作する連中 それに加担した豊臣秀吉も池田輝政へ当たりが強かっただろ
浅野長政もうちだな? 子が断絶させ、そのしばらく後に浅野長勲という存在が松平容保時代に浮上 計画断絶乗っ取り
浅野長政の肖像画 「これ違うだろ」のアイツ 池田光政に似てる
浅野長政の生まれた家も違う
しかし、ウィキ見ると 多分うちのヤツ
織田信長は池田恒興に言ってすり替えあちこちでやってるんだな
織田信長でなかったら織田信雄
池田輝政の親が違うのに下級武士の家生まれにされてるだろ?
浅野長政も同じ
当人はその家で産まれたんじゃないんだ 下級武士生まれに直して
下級扱いにしたんだ 本人らが死んでから
①今泉侍 うんたらと書いた書がうちにある 読めない
浅野長政の経歴に今泉侍が出てくる
たぶん これに関する何か
ーウィキー浅野長政
宇都宮国綱の突然の改易に長政の讒言があったとする説もある。これには諸説あるが、宇都宮興廃記によれば、国綱には継嗣が無かったため、五奉行の一人である長政の三男・浅野長重[注釈 5]を養子として迎えようとしたが、国綱の弟である芳賀高武がこれに反対し、縁組を進めていた国綱側近の今泉高光を殺害してしまった。長政がそれを恨みに思ったため、その讒言により改易されたとしている。
②伊達政宗と仲が悪い ※伊達政宗が正妻にした愛姫がうちだ
捏造集団はこの姫が相馬顕胤の娘だとしてるが、相馬顕胤などいないから
北畠顕家の息子の顕成の枝にいる人の娘
それに対し、浅野長政が長慶天皇時代の子の兄弟あたりの子だと、遠い距離での親戚めいた喧嘩が勃発する 娘もらってんだ!!の派閥と、数代後の息子方面は何代も後でもそれすら知ってたのかどうかだし
ーウィキー浅野長政
文禄2年(1593年)、朝鮮出兵でも功績があり、加藤光泰の死後に収公されていた甲斐国府中21万5千石を与えられて甲府城に入る。東国大名の取次役を命じられ、南部信直、宇都宮国綱、那須資晴、成田氏長らを与力とするが、その職務実施状況に不満をもった伊達政宗より絶縁状を突きつけられた。
③九州征伐 ※最初やろうとしたのが顕家 次に長慶(顕家の孫)次に浅野長政(上司が豊臣秀吉だったのはこの血統を知ってたならば重宝したかも)
ーウィキー浅野長政
天正15年(1587年)、九州平定などでも従軍して活躍し、同年9月5日、若狭国小浜8万石の国持ち大名
➃鶴姫が四国にいたのは師清の関係と接点がある これと連動する理由
師清が長慶の子供・孫のどれか そしたら海軍使って九州平定の地位にあったから沿岸部漁村事情に繋がるネットワークもあった この血の子がこれを追えば四国の銅山発掘における基礎情報も入手してたはずで、その人脈をあてにしてた豊臣秀吉が浅野長政を重用した 師清も吉左衛門だったって事か?
ーウィキー浅野長政
天正12年(1584年)、京都奉行職となり、のちに豊臣政権下の五奉行となる。長吉は、その卓越した行政手腕を買われて秀吉に命ぜられて太閤検地を実施する。また、東国の大名との関係も深く、豊臣政権が諸大名から没収した金銀山の管理を任されていた。
➄奥州仕置きの中心にも入って例のメンバーの名もある
葛西 九戸 南部 この頃 そして南部の名が出てきて山梨に出入りはこの時
甲斐武田が南部だどうの 南部が開祖で日蓮の巣できたどうのって
ーウィキー
天正16年(1588年)、従五位下・弾正少弼に叙任される。関東平定では忍城の戦いに参加し、攻城戦終盤や戦後処理では石田三成に代わって、長政が主導的な役割を果たしていくことになる[4]。天正18年(1590年)の奥州仕置では実行役として中心的役割を担った。取次役として南部信直との関係を強め、葛西大崎一揆や九戸政実の乱へ対処した。
浪岡吉左衛門は
1571年9月に亡※と書かれてる
仮に50歳くらいで死亡
そしたら生まれが1521年
1393年北畠顕信の孫が津軽北部に移住した年 親能P132 霊山記略P138
最初に青森へ行った北畠が現地に匿われ殺されたヤツ 時系列的に顕信の孫
1521年あたりに産まれた浪岡吉左衛門とは、たぶん「親成」という名
これだと、津軽行岡城主ってされてるが、顕通と違う
ああ これ霊山記略は入れ替えたんだ
顕通が南部家に寄って浪岡御所に入ったような内容
行岡城主って浪岡城主って意味だよ
最初に入った北畠は殺されてる 親能(親は顕信の子で守親)
ー霊山記略ー桜井の売名と大嘘 桜井工作員一家 どちらのヤツ?宮城?
顕通 幼名竹丸上総介は母が顕家の妾萩姫って書かれてるが、これも嘘だから
顕通が城主方面で1393年津軽に行ったヤツでプロフィールは全部嘘
「延元3年顕通伊勢に寄るも不安を覚え乳人桜井監物家忠は幼子を奉して津軽に入り南部家に寄る浪岡郷を賜いている郷人呼て北畠御所または浪岡御所とする」
⑥浅野長政は石田三成と仲が悪かった理由
鹿島の田中城(館)戦で桑折が田中城主として君臨し、一時的に蒲生がそこに関与した その後石田三成が軍?数人?田中城に来てしばらくいたそうだ
その時、桑折と懇ろやってたらキレるだろ
森鎮雄の本に、この時期の相馬藩主として相馬郷胤と書かれてた
これは 例の相馬〇胤に1字入れやってる
蒲生郷安って名だ その頃の蒲生
そして田中城(館)に「城主田中忠郎郷胤」と何か残してたそうだ
浅野長政ね 顕成の孫が真野長者支援やってたのを皆殺し状態にした黒木や
相馬藩を嫌ってるはずで、そこに君臨はじめた伊達庶子も大嫌いだったはずだから、そこに石田三成寄っていけば 発狂のタネだったと思うんだが
ーウィキー
五大老筆頭の徳川家康とは親しい関係にあり、秀吉死後は同じ五奉行の石田三成と不仲であったとされているが、これには近年になって疑問も提示されている。しかし、佐竹義宣から父・義重への手紙[7]において三成から長政の動向について密告があったことが記されていることからも、不仲と言えないまでも仲が良いとは言い難い状態であったことは確かである
➆浅野長政は近江に領土を持てば近江にいた石田三成は面白くなかった
桑折に寄っていき 霊山に移住者を向け、霊山の一部地域が石田の地名ついてる そのエリア 霊山城をかこむ広い範囲がそうじゃないか
滋賀の移民だ 石田地区 移民入れたのは、一部が山形や青森へ行ってしまっていないから、定住者を送り込んでそのエリアを浅野長政含む、
顕家の子孫に近寄らせないようにしたんだ
石田三成の家紋は九曜紋だ
ーウィキー
天正元年(1573年)、浅井長政攻めで活躍し、秀吉が小谷城主[注釈 3]となると近江国内に120石を与えられた。
⑧霊山記略に師清も霊山城御所附の扱い
これはどうやったら師清が霊山に関係できたか どこからきたのか親は誰か
浅野長政・池田輝政方面の当人らか子が師清の名使うヤツが西日本から来てた
事を意味する 事実であれば
この国の人が天皇いらない理由
替え玉役をやりたがる犯罪者が多い 中韓人と日本帰化中韓人だろう
存在国税で匿い同族が増えるのが替え玉
そもそも憲法違反 それでも違憲を認めない多勢 他国介入
そもそも あたしが金持ってる前提でどんな商品開発し売ろうとしても
あたし自体が金無しにされてるのを ただ大勢で黙ってる
代官・武士・公家を自称してた家のとてつもない改ざんを認めようとしないし
黙ってるだけ
国で金を清算する 犯罪者らが支払うものだ 国がお前らなんだ
替え玉産業が一番ムシのいい共同権益わけあう集団乗っ取り行為だから
大阪のサラ金CM 替え玉はいいよって
ぶち殺してやりたくなるヤツだ
あたしの金を預かってるつもりでいるなら、親戚でも何でもないから自称しないで
ましてや、神のような能力がある天皇家なんてセリフも処刑だ処刑
あたしは同族ではない
親戚のような関係だったとか いう事が詐欺師だ
京都生まれの・キフウは唯野と言い・多田満仲子孫だとキーワードを相馬の偉人に出してるのも全部 一文本当で一文が工作
唯野キフウはそもそも 久邇宮朝彦だったんじゃないのか? 台本役者として
久邇宮朝彦はアキヒトの爺さんだ
文四郎の不可解行動は最初から うちの戸籍にいなかったんだこの人
これ以外の不可解な相続の地券残骸
文四郎へ地券を出した由五郎
こいつの名がうちのヤツじゃない 昔からおかしいって騒いでたでしょ
文四郎入る前から 他人らが乗っ取りしてた
由五郎の名 由の字はうちの人間の字じゃない
文四郎が唯野の姓使ってたなら 與惣治が お前唯野だろっていじめられた原因 文四郎にある この顔が久邇宮朝彦の顔だ
文四郎の前に由という文字が付く人間がいない
これ「相馬の偉人」の本に由って文字が系図に使われていない
身の回りに由と文字が入ってた人が思い当たらない 誰この人って
真野連中のあいつらは知ってた あいつらがこういう事に関わってる
その中に幾世橋の名がある ぬけぬけとうちの近くに真野連中のヤツらはいた
その仲間うちに唯野や但野らがいたり 代官側が総出でコレだ
幾世橋元支店長 あたしがどれだけ業界の人に知られていたか
あたしがどれほどゼネコン仕事に関わっていたか 有名だったか
幾世橋の名が相馬昌胤だってなれば 幾世橋の名は真野連中のメンバーにあり
相馬昌胤役として どんな顔してその時代 うちを眺めてたのか
食い物にされた ずっと ずっと
なのに うちの人が金どこから出してたかも謎だし
しかし9万両なんて相馬家へ貸したりしてる
6万石つまり6万両しかない藩の藩主側へだ
その借用書を奪って返済から逃れようと何人も一緒に来て
「ほら これで借金チャラにしろ!!」って置いていったのが
相馬藩の長持ちだ 九曜紋が入ってるヤツ
それ 原町のお菓子屋でお菓子の包み紙に絵として使ってるヤツだ たぶん
そうやって9万両踏み倒してただけでなく、與惣治の記録でも金を出してると
残ってる 相馬家に対してだって書いてある
なのに相馬藩の畜生達は金を借りてないフリをし、藩主をもちあげ
影でうちが昔 相馬だったと嘘を世界にぶちまけている
子供だってわかるはずだ 6万石しかない藩の金 うちで9万石貸すって
うちの金の規模がけた違いだったって
うちが相馬だって言うなら相馬藩は6万石でなく 何万石もあった計算だろ?
違うだろ? うちは相馬一族に関係ないんだよ
そして相馬藩主へ金を借りるのが筋 うちから金を借りて返せないから恨むなんて、筋違いだ
相馬藩主が金ないと言って借りるなら徳川幕府へ借りるのが筋
うちへ代官ぶった畜生下級武士軍団が 「藩主がこう言ってるんだ だせ」
なんて全員犯罪者だ
伊達藩 松平藩が何万石を自称しても、それも正確ではないよ
人の金含めて言ってる可能性あるから
地券書が由五郎の名になってて、ずっと 吉左衛門の本名が由五郎だったのかなと言ってたけど どうやら乗っ取りされてて他人だったようだ
自分知ってる範囲の遠戚にも由の文字使った名前がいないんだ
古事記の載ってる本 多田野吉左衛門の名がはっきり書いてある
明治10年の本
ところが地券書明治12年 全部が只野由五郎になってる
地券書は岩城国行方郡鹿島村になってる
この条件に合致する対象を、相馬の偉人から発見するP32-33
荒専八とその外野が犯人
明治4年7月15日 中村藩知事の職を罷め、中村県政となり、県の行政組織は旧藩大参事以下に管理せしめました
明治4年9月か11月中村県を廃し平県に合併、明治5年11月29日
平県を磐前県と改称し、楢葉郡標葉を第二区、行方郡を第三区とし、磐前県
支庁を第三大区小八区中村に置きました
戸籍改ざん証拠隠滅
明治
地券取調掛、地祖改正掛
明治5年 荒専八は県大属に昇進
明治12年福島県で地券発行
明治16年福島県行方・宇多郡長 木村一貫
しかし、與惣治から金を返さない木村とも繋がっている 例えば親戚とか
その先に木村守江みたいな人が出てきても不思議ではない
公的立場使った犯罪 あたしにまでふっかけてきてたんだから
その先もこいつらはやる
木村 守江(きむら もりえ、1900年4月6日 - 1996年11月3日 男性)は、日本の政治家。福島県知事(公選第4代)。
経歴[編集]
現在の福島県いわき市四倉生まれ。旧制磐城中学(現福島県立磐城高等学校)、慶應義塾大学医学部を経て医学博士、開業医となる。第二次世界大戦で軍医としてニューギニアなどで従軍。
今 地券書を探して さらに、平成になってどこからか うちを騙す系図書いたインチキものを出す 誰の字だ?ってだいぶ前も書いた
その系図に地券書の名義のヤツが出てくる
画像を準備する
何度も出すが よしあき みつあきの所は子種が源孫じゃないから他人
それ以前の何代もやってきてる連中は うちのとこだけ目の仇にしてたのは
こいつらが源孫殺した連中だから
相馬の血が混ざってると嘘ついて大勢で捏造しようとしても相馬は本当の
血で血を洗うような仇
昔は親戚のような関係だったのよ 親戚だったのよも一切聞かない
何で黒木側が 黒木の名で詐欺集団の一部なのか 小高勢
黒木が北畠顕家の子供だって霊山記略で捏造し 黒木自体が北畠顕家の子を
影で演じてた家で その娘が源孫が霊山に関わってるのも遺物持ってたのも
すべて気に食わなかったからだ
その黒木が相馬藩のヤツと組んで源孫殺したって事は源孫だけが與惣治の子
與惣治の親は文四郎でなく吉左衛門 吉左衛門の即位の写真は相馬領内で
撮ってる これに関し当時の相馬藩の連中は知ってた
文四郎は久邇宮朝彦の兄弟 最初から吉左衛門殺害してすり替え乗っ取りした
京都の皇族の仲間
あたしの直感は当たった 木村守江の爺だ
荒専八はこの地券書出す頃は富岡に出先作ってたんだ
富岡は木村守江の出身地だ 相馬の偉人に出てる富岡出張所
荒専八は地券取調掛、地祖改正掛 荒専八は県大属から郡長へ
明治15年5月郡長依頼本官を免ぜられましたとある
あと山吉盛典 米沢 これも実際の血統は怪しい 全部こうやって入り込んできた中華朝鮮なんじゃないのか 幼名佐久馬 山吉でなく、佐久間だったのでは?
①まず住所を出したくないが これ出すとはっきりわかる 仕方ない
ここは與惣治だって吉左衛門の土地だって書いてたけど、それ残ってるけど
あたしは吉左衛門があんな土地に住むのはハメられてあそこに一時的に住むようにさせられて、軟禁みたいにされてたと書いている そんな金ない家じゃないぞ!と
どうやら、浜名と但野・唯野・只野らが組んでやった乗っ取りすり替えのようだ これ役場で平然とやった犯罪だ
前は片手間に小さいとこだけ役所仕事手伝ってるだけかと思ってた
たぶんそうだった でもいなかった事にされてる そこの場所が他人の由五郎の土地にされてる
これは騙されてあの場所へ住むようにさせられて、住んだら今度 ちょっと藩の手伝いしてって言われて手伝いしてやってたら、まるで相馬藩の家臣に使い物にされてたように 後世勘違いさせられる
さらに、吉左衛門の子はうちだ!!と乗っ取り犯罪者の畜生達が洗脳すり替えし、役場業務での執行や恫喝窃盗 あらゆる事をやり尽くしたんだ
そこらの老害の爺婆の家
吉左衛門の古い墓の一部 こいつらが窃盗して自分のとこへ置いてたかもしれない 成りすまししてる間
そして吉左衛門らの墓石が窃盗されたり削り取られたりしてる
こんな事する身分か 相馬藩の連中
只野由五郎って書いてある地券書ばかりで気づかなかった
たった1枚だけ 但野由五郎って書いてある 寺内の但野の関係してる
たった1枚だけ 但野由五郎 その住所は鹿島の土地 持ち主由五郎にされ
文四郎が久邇宮朝彦兄弟なら、他の但野・只野・唯野
文四郎が久邇宮朝彦兄弟だとしたら、久邇宮は中華朝鮮チンピラを使って
吉左衛門を殺害し、子を養育する計算で前もって入り込んできた
その段取り手伝った相馬藩の家臣側にいた只野は、自分の名義土地に変え
それを文四郎名義へ変えていった 文四郎が久邇宮だった場合、相馬藩の家臣からうちの土地だった地券書分を自分名義に変え なぜか、変更しないまま
地券は金に換えられる しかし明治期だって朝鮮併合・満州国建国で金のないこの国は地券を昭和まで金に換えられるようにしなかった
うちにこんな物以外の地券はあったはず それもない
文四郎がほんとにうちの人間だったら残すはずだ 几帳面な與惣治はそれも残すはずだから、文四郎が関わった遺物が本当にない こんなに古いもの残されてるのにだ 工作員で持ち出し専門 洗脳専門の乗っ取りだったら、証拠を残さないようにするよね まさにそんな感じ
✕✕付けたかったけど、見づらくなるから、あえて捏造の名を出す
文四郎が工作員だったとわかった瞬間 辻褄が合う事ばかり
日本古来のうんたら 聞きたくない それどころじゃない
中国人だ 朝鮮人だ こいつら
日本人がやるべきは金を早く支払うように騒ぐことと、仏含む物を持ってるヤツから回収し あたしへ返す事
荒専八が会津松平の下でこれやってきてるんだ
只野の姓で代官の下 手代が2人いるが、只野・但野・唯野 どの出目か
わからない
文四郎が騙されて「商売往来」に唯野文四郎と書いたのではなく、文四郎自体が工作員で兄弟か親戚に成りすまし、入り込んで「唯野」姓も使ってたんだ
この系図に吉左衛門が独身で86歳まで生きたと書いてるのは嘘
殺されてる 即位の写真まで撮っておきながら家の事に無知でいられる訳がない 鹿島の住んでた土地は吉左衛門の土地だったんだぜ?
この国であたしに皇族やれと思ってるなら、こういう事されるだけだと
あたしが証明してんじゃないか!戦犯達の歴史などかぶる気もないし
間に挟んで次の乗っ取り工作され 次のヤツが相続主張騒ぎし、上級国民を
スライドさせるだけだって言ってるでしょ
出したくもない資料 名前 どれほど嫌な思いしてるか中国朝鮮の帰化移民
のせいで
優秀なの あたしだけで他は使いものにならない
この国は中韓移民混合で 中国朝鮮もモンゴルカザフエリアまで日本人ぶって
あたしに背乗りするってか?
今までの環境見てわかってるでしょ そういう連中は血が繋がってるのをアピールし、血が大事とか万世一系等という税金詐欺・洗脳をずっとやってる
青田が立谷が 親戚だったのよという言葉で影でどれほどの利権を作り闇便乗してたか 大熊町志賀町長含む志賀も、黒木一族の結婚した相手の苗字の果てまでグルになって 血が繋がってるとほざき、北畠顕家は村上だ 村上の派生はこうでああで、伏見も繋がってこうで こんな金魚のフン自分らの特権アピールしても何の能もない そいつらに使われたい連中がすぐなびく
あたしの金と物を返して
すぐ上書きしてくるから 同じ場所に何も置かないとあたしが言ってる
相馬藩の人殺し達がどれほどの人殺しか証明してるんだ
。