うまい!
ちびちび飲んでて無くなるとこだ
通販でよろしく
うちの水をグレードアップしたようなのみ口
専門家ではないが、専門家のように言わせてもらうと 甘い
昔 田舎の水道で飲んだような水
津南の水はファミマで売ってるけど あれはクリア 天然の透明な感じ
いろはすは自分の口では下なんだよな
富士のアルプスの水も透明 きれいな味っていうか
氷も秩父で加工してる氷がすげーうまいんだよ
この水 なぜか秩父で製造みたいで。
この水 また買いたいけど、高速代と燃料^^
いやー そばも買ってきたヤツ おっちゃんに言ったとおり年末まで我慢せず
食って、これまたうまかったから 買いに行きたいんだけどな、、、

そばは 上手い食い方考えてやってみてる 今度やるので最後だけど。
自分が考案してるヤツ 材料足りなくてラストのチャレンジがまだ出来ない。
出来たら披露しよう。
今年は年初から石の研究すると出してたはずで。
飲水と風呂だけどな。
今 出回ってる玉川温泉の石だって流行るきっかけ そもそもあたしだから。
何年経つか 2012か2013か?
そこは放射線数値でぎゃーぎゃー騒がない特殊な湯治境で昔から治らない病気
も治るとかうんたら言われてた場所でな。
その場所とうち もしかしたら縁があるかもって当時書いてたんだけど。
その話題はじめてから、そう思ったんだけどな。
水って事は舌が良くないとわかんねーよな たぶん 良い方だとは思う。
玉川の話題の後だからな 他所で放射線数値出し始めたの。
フランスでも水の研究好きらしいが あたしもやるな それ。
軟水はいいけど硬水は頭痛がしてくる。
今年はロシアのシュンガイトも使ってみた クリアだけど鉄臭みも上質で薄いから
錆びた水道管の水よりは断然いい。ただ やり方によってだろうけど、ちょっと
頭痛気配あったんで とりあえず中断したけど、プーチンには怒られないはず!
下手したら秩父の水も上手いんじゃないかと思うけど、今んとこは この
飲んでみいなが飲みたいとこ。
もう早いけど寝るので失敬