goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

今どき「いろは歌留多」

2014-12-27 08:24:18 | Weblog

今どき「いろは歌留多」

今年も残りわずかとなった。
子供の頃、犬棒歌留多をした思い出があるが、すっかり忘れてしまった。
調べてみたら、いろは歌留多には江戸、上方、尾張とそれぞれあったようだ。
いろは歌留多に因み様々な創作かるたが作られている。
わが県では県大会まで開かれている「上毛かるた」が一番だ。
全国各地にご当地かるたが有ることと思うが、
大会まで開いているところは少ないだろう。
なんと言ってもメジャーなものは百人一首だ。
かるたに世相を読み込んだ時事かるた?が面白い。
下記サイトもその一種だ。
探せばいろいろあると思うが、
いつの世も歌留多に興じることが出来る平和な世であって欲しいと思った。
 今年もやります、吉例いろは歌留多(日経ビジネスオンライン)       http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20141225/275620/?n_cid=nbpnbo_mlt
 かるた(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%9F
 上毛かるた(Wikipedia)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%AF%9B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%9F
 上毛かるた一覧(からっかぜ)  http://www.sunfield.ne.jp/~s-hirata/karuta2.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする