群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

食糧事情

2014-07-31 08:41:54 | Weblog

食糧事情

日本は世界の中でも食料を廃棄処分にしているトップクラスの国であるという。
コンビニやスーパーの売れ残った弁当や食材はほとんど廃棄されている。
賞味期限切れ、消費期限切れ、昔の魚屋さんや八百屋さんは、
売り切れる量しか仕入れなかった。
だから毎日夕方になれば売り切れごめんだった。
もう今の生活スタイルを変えることは不可能だ。
資源・エネルギーが日本の弱点だと思っていたが、
食料が最大の弱点になりそうだ。
輸入食料の安全性が担保されていない。
これだけ輸入していればチェック漏れは必ず出る。
残留農薬、遺伝子組み換え等、不安要素はきりが無い。
国内では未だ原発事故の影響が不安だ。
幸い、水と空気は安全だ?。
どうすれば良いんだろう?
自分だけ不安になっているのか・・・
 上海福喜事件@中国報道 食の不安より「外資の信用失墜」に力点(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20140728/269360/?n_cid=nbpnbo_mlt
 食品偽装でも中国からの輸入はやめられない あの手この手で品質改善に努めるほかなし(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140728/269361/?n_cid=nbpnbo_mlt
 消費者に“至福の罠”を仕掛ける加工食品業界の裏側(前編)(日経ビジネスオンライン)   http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140722/269017/?n_cid=nbpnbo_mlp
 消費者に“至福の罠”を仕掛ける加工食品業界の裏側(後編)(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140722/269020/?n_cid=nbpnbo_mlt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の貧困率?

2014-07-30 08:56:23 | Weblog

子供の貧困率?

初めて聞く言葉だ。
ジニ係数は聞いたことがある。
所得分配の不平等さを測る指標だ。
では、子供の貧困率とは何か?
調べてみたが良く理解出来ない。
ネットで検索して解説を読んでも分からなかった。
自分なりに解釈すると、
所得が少ない貧困家庭で育っている17歳以下の子供の比率のようだ。
簡単に言うと、日本の子供の6人に1人は貧困状態であるという。
では貧困とはどのような状態を言うんだろう?
我々の子供の頃、昭和20年代は世の中全体が貧乏だったから、
子供にもその影響が出ていた、食べる物が極端に少なかった。
その頃に比べれば、貧しいという実感が無い。
高校進学率はほぼ100%、授業料は無償だ。
ご飯が食べられないで栄養失調などと言うことは聞いたことが無い。
高校生のほとんどが携帯電話を持っている。
でも親の格差は拡大の一方だ。
それが子供に反映している。
一見豊かに見える世の中だが、本当に豊かなんだろうか?
 子どもの“貧困率”増加と「努力しない」部下の暗澹たる関係 6人に1人が貧困、止まらない負の連鎖(日経ビジネスオンライン)   http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140718/268914/?n_cid=nbpnbo_mlt
 子どもの貧困と格差(3keys)  http://3keys.jp/state/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2014-07-29 08:22:31 | Weblog

夏休みの宿題

子供の頃を思い出す。
ドクダミやゲンノショウコ、ヨモギなど薬草を採取して乾燥して提出する宿題が印象に残っている。
図画工作の宿題が苦手で苦痛だった。
当然絵日記は大変だった。
宿題が無ければ良いと、いつも思っていた。
夏休みの思い出は蚕の飼育に家族総出で当たっていた事だ。
今も宿題は同じように出されているんだろうか?
今は、自由研究か。
外国の学校でも夏休みには、宿題があるんだろうか?
いずれにしても子供のやる気を喚起するような宿題であって欲しいものだ。
 読書感想文書き方のコツ(Yahoo!きっず) http://kids.yahoo.co.jp/event/mag/dokusho/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報泥棒?

2014-07-28 07:05:47 | Weblog

情報泥棒?

他人の物を勝手に使うのは泥棒だ。
情報も同じ事、下記サイトの車のナンバーを勝手に使うのも泥棒だ。
自分の知らないところで、自分の事が勝手に使われているのは不気味で気持ち悪い。
しかも個人情報は売買されて拡散する。
一番心配なことは銀行等金融機関、市役所等が管理している個人情報だ。
大阪で橋本市長の戸籍が市役所の職員によって盗み見られている事件があった。
信じられない行為だが、あるなと思ってしまう。
自分でどうしようも出来ないところで盗まれてしまうのは、やりきれない。
本人の了解を得ない情報収集は厳罰に処して欲しい。
一度漏洩流出した情報は回収不能だから。
 車のナンバー:自動読み取りで顧客分析 進むビジネス化(毎日新聞)  http://mainichi.jp/select/news/20140727k0000e040125000c.html
 個人情報とは、匿名化とは何か パーソナルデータ利活用、6つの勘所(3)(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140722/269015/?n_cid=nbpnbo_mlt
 大量のユーザー情報が流出 不正送金の被害も深刻(日経ビジネスオンライン)  http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140723/269075/?n_cid=nbpnbo_mlt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症?

2014-07-27 09:25:52 | Weblog

熱中症?

エルニーニョは何処へいった。
涼しい夏は来そうも無い。
ついに昨日は、こんな山奥で30℃を超えた。
コシヒカリには最適だ。
田んぼの草刈をしていて、一瞬フラッとした。
草刈り機の燃料が一時間で終わるのでその都度休憩している。
500ccのポカリスエットを冷凍庫で凍らせて、二本持っていく。
午前、午後で1本ずつ飲む。
それから水道水を頭からかぶり冷やす。
午前二時間、午後二時間の作業だ。
根本的には、日中を避けて、朝の涼しい時や夕方にすれば良いのにと思うが、
夜型人間の自分には早起きが出来ない。
体内時計がリセット出来ない、
冬眠から醒める4月からサイクルを修正すれば良いんだろうと毎年思っている。
現役の頃は六時に朝食だったが、今は入院していた時と同じで八時だ。
早起きをして五時頃から二時間仕事をしてから朝食が理想的か。
しかし子供の頃、熱中症でこれほど騒いだ記憶が無い。
せいぜい日射病で熱中症という病名は無かったきがする。
だから年配者は油断してしまうのだろう。
昔と何が違ったんだろうか?
 熱中症 暑さ、甘く見るな(朝日新聞)   http://www.asahi.com/special/saigaishi/mousho/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土俵はなぜ丸い?

2014-07-26 08:12:10 | Weblog

土俵はなぜ丸い?

生まれた時すでにあったものについては何の疑問も抱かない。
有名な科学者は、ニュートンのように当たり前なことを疑問に思う。
違うところは、そこから次への発展があるかと言うことだ。
まづ疑問に思うか、次に思い続けられるかだ。
発明や発見はそう簡単では無い。
日本の生産技術は素晴らしい。
この技術があったから今日がある。
技術者には種類があるという。
発想力が豊かでアイディアが次から次へと湧いてくる人、
それを図面に起こす人、
図面を見てそれを形にする人、
そしてすべてを組み立てて稼働させる人、
故障や事故無く正常に運用する人、
メンテナンスをして大事故を防ぐ人。
どんな事にもこれらの人が必要だ。
単純なものは一人でやっている。
飛行機や新幹線、自動車の製造ライン等々、
今日の繁栄は、日本の教育力に有ると思う。
しかし福島原発やJR北海道の対応を見ていると、
何でそんなことがという事故が多すぎるような気がする。
何が原因だろう?追求心が無くなったのか?
それとも指示待ち人間が増えて自ら疑問に思わなくなったのか?
現場力が落ちているような気がする。
工業高校や実業高校を再認識して欲しいものだ。
 「相撲の土俵はなぜ丸い」でニッポンを伝える 出張先のホテルで四股を踏む日揮・川名社長(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140724/269149/?n_cid=nbpnbo_mlt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料は自給だ!

2014-07-25 09:03:02 | Weblog

食料は自給だ!

毒入り餃子で懲りたはずなのに、また同じ事をしている。
安かろう悪かろうは、隣国のお家芸だ。
スーパーで白菜漬けを買おうと思って、製造が何処か見たら、
白菜は国産だったが、一緒に入っている唐辛子が隣国産だった。
食べたかったが止めた。
餃子とか加工品は何が入っているか分からない。
ピーナツはすべてと言って良いほど隣国産だ。
柿の種に入っているものはどうなんだろう?
煎餅は使われている米が国産で無ければ買わない。
問題はもやしだ。何処で作られているんだろう?
国産でも、大豆は大丈夫か?
そうなると何も食べられない。
外食で使われている食材は?コンビニやスーパーで売られている弁当は?
疑いだしたらきりが無い。
いっその事全面輸入禁止にしてしまえば良い。
もう付き合いを止めると言うことだ。
日本人には不買運動など出来ない。
安けりゃ良いという人間が必ず出てくる。
もっと恐ろしいことは、隣国人の帰化が増加しているという。
もうじき乗っ取られるんだろうか?
 中国期限切れ食肉事件と「稲盛和夫人気」はコインの裏と表 アリババのジャック・マー氏も尊敬するその理由(日経ビジネスオンライン)   http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140723/269091/?n_cid=nbpnbo_mlp&rt=nocnt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症ケア、ユマニチュードとは?

2014-07-24 08:30:29 | Weblog

認知症ケア、ユマニチュードとは?

明日は我が身だ。
介護する側、される側、どちらになっても大変だ。
出来る事ならする側にはなりたくない。
自分がされる側になったら、家族は悲劇だ。
最近、アルツハイマー病の進行を遅らせる薬が開発されたようだ。
周囲が気付いた時はもう遅いようだ。
発症は20年前になるという。
今のところ効果的な治療法が無さそうだ。
出来るだけ軽症で推移する事を願うしか無い。
不幸にして介護する側になったら下記サイトを参考にして頑張って欲しい。
 NHKスペシャル「認知症をくい止めろ ~ここまで来た!世界の最前線~」(NHK健康ホームページ公式サイト)  http://www.nhk.or.jp/kenko/n_special/140714.html
認知症、家族はどう対応すればいいのか (認知症の窓で検索)
 ユマニチュード / 認知症ケア 優しさを伝える技術 (YouTube)  http://www.youtube.com/watch?v=C4j_BCKDzrQ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもございません

2014-07-23 07:14:28 | Weblog

とんでもございません

とんでもない、とんでもありません、とんでもございません。
よく使う表現だ。
どんな場面で使うんだろう?
思い出してみると、何か褒められた時、打ち消す時に使っているような気がする。
「とんでもございません」という表現はおかしな表現で、
「とんでもないです」「とんでもないことです」が正しいという。
ふだん正しいと思って何げなく使っている表現がおかしな日本語だった。
言葉が正しく使われなければ、政治家の公約になってしまう。
ウソが当たり前と言う社会になってしまう。
このところの総理大臣の言葉が表層的で、断固とした信念が感じられない。
東京オリンピックまでに原発事故を収束する事が出来るだろうか?
とんでもないことだ、出来るわけがない。
 「とんでもございません」は正しい? それとも間違い?(ネタりか)  http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140708-00000014-cobs

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の価値

2014-07-22 09:00:21 | Weblog

水の価値

明日は大暑、そろそろ梅雨開けか?
今年は梅雨の末期の豪雨が無いようで、ひとまず安心だ。
以前、冬の積雪が多い時は雨が少ない、
逆に積雪が少ない時は雨が多いと聞いたことがある。
地球全体が保有している水分量は一定で、化学反応で発生しない限り増減は無い?
豪雨で大洪水の国も有れば、旱魃で水不足の国もある。
でも地球は何処かでバランスを保っている気がする。
これからの地球は、以前にも増して水と空気が貴重になるような気がする。
隣国の財閥は日本の水源地の買収をしている。
気がついた時は、遅い。
日本人は自国の水が飲めなくなる事になりそうだ。
日本人は水の有りがたさを自覚していない。
電力不足には敏感だが、水不足には鈍感だ。
それだけ日本は水に恵まれているということだ。
10年前父と生誕の地である中国の大連に行って来た。
父はホテルに備えてあったミネラルウォーターを飲まず、
若い時飲んで大丈夫だったからと言って水道の水を飲んだ。
旅ガイドに水道水は飲まないようにと注意書きがあったのに無謀だ。
案の定ひどい下痢に襲われた。
帰国前日だったので大変だったが、ガイドさんが病院に連れて行ってくれて
点滴をして、薬を飲んで回復した。
ホテルの水道水が飲めるのは日本ぐらいだと思う。
日本の貴重な水を盗まれないように政府には対策を立てて欲しいと思う。
 いま地球ではどのぐらい雨が降っている? JAXA 地球観測研究センター GPM/DPR(4)(日経ビジネスオンライン)  http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140708/268321/?n_cid=nbpnbo_mlt
 全地球の降水マップを作成せよJAXA 地球観測研究センター GPM/DPR(3)(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140708/268319/
 大雨や大雪を降らせる「南岸低気圧」の3Dスキャンに成功? JAXA 地球観測研究センター GPM/DPR(2)(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140708/268314/
 宇宙から雨雲を3Dスキャン! JAXA 地球観測研究センター GPM/DPR(1)(日経ビジネスオンライン)     http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140708/268311/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥棒!

2014-07-21 07:54:51 | Weblog

泥棒!

浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ。
石川五右衛門の辞世の句と言われているが、まさしく至言だ。
現代の泥棒は、情報がターゲットだ。
先日の個人情報流出が良い例である。
でも、隠れた貴重品は種子だ。
種の保存が出来なければ。人間を含めた動物に絶滅危惧種が増加する。
植物も同じ事だ。
種があるからトマトもナスも食べられる。
この世から種子が無くなったらどうなるか、想像するだけで恐ろしい。
わが家の田んぼには、カエルやドジョウやヤゴはいるが、タニシはもういない。
どこからか貰ってきて播かなければ人間が創り出すことは出来ない。
農業だけで無く漁業もしっかり種の保存を考えないと食の文化が壊滅する。
 米国の「種」を盗む中国農業企業 トウモロコシ新品種を密輸した会長夫人を逮捕 北村 豊(日経ビジネスオンライン)  http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20140715/268691/?n_cid=nbpnbo_mlt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚天動地の大事件

2014-07-20 08:51:13 | Weblog

驚天動地の大事件

まさか日本でこんな事が起きるとは信じられない。
途上国の選挙では不正が取りざたされて大騒ぎになっているが、
買収や二重投票、替え玉投票とかが多い。
選挙を執行する立場の人間が、
勝手に投票用紙を入れ替えるなど聞いたことが無い。
そんなことが行われれば選挙の意味が無い。
ところが起きたのだ、この日本で。
マスコミは大騒ぎをしないが民主主義を崩壊させる大犯罪だ。
選挙管理委員会の人間が勝手に解錠をして操作をしたという。
公正公平な選挙など期待出来ない。
誰かに支持されて、意図的に操作したんだろうか?
下記サイトにあるように数年前の事件だが、どういう意識なんだろう?
信じられない、厳罰に処して欲しいものだ。
 白票水増し:高松市選管ぐるみ票操作 6人起訴(毎日新聞)   http://mainichi.jp/select/news/20140716k0000m040107000c.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナ雪

2014-07-19 09:38:34 | Weblog

アナ雪

今上映中らしい。
孫がいない高齢者には良く分からない話だ。
もっと理解出来ないのは下記サイトだ。
こんな事で少子化や子育て問題が解消できると思っているとしたら、
日本の未来は本当に暗くなる。
お前に何か策があるかと言われれば、ごめんなさいだが、
保育園や幼稚園、義務教育の定員を1クラス20人以下にして教育の質を向上させる。
待機児童など発生しないよう施設・設備を充実させる。
社会全体の雰囲気を、結婚・出産・育児・教育が最優先となるようにする。
日本が存続するためには人口増加が必須だ。
そのためには出産した夫婦に、
育児費用として国が500万円?給付し所得税等を免除する。
財源は国会議員と官僚の定数削減と議員歳費を70%削減して当てる。
曖昧な支給や不正給付が絶えない生活保護費を廃止して充てる。
とにかく、東北の復興と少子化対策、財政再建を最優先にして取り組む。
それでも少子化の解消はむづかしいと思う。
国民に危機感が無い事が一番心配だ。
総理大臣が一番心配か?
 寒々しくて絶句!知事11人と大臣が「アナ雪」主題歌で「子育て」啓発?(日経ビジネスオンライン)   http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140717/268840/?n_cid=nbpnbo_mlt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当然の大混乱

2014-07-18 08:21:29 | Weblog

当然の大混乱

血圧等の基準値が変更になったニュースはすでに知れ渡っている。
この事が報道された時、大混乱に陥るだろうなと思った。
案の定大混乱らしい、自分の周りでは何の変化も無い、極めて平穏だ。
思い出すのは小学校の頃、
一貫目が3.75㎏となり一尺が30㎝、一間が1.8mとなった時だ。
尺貫法がメートル法になり慣れるまでまで大変だった。
次は高校の時、cgs単位系がMKSA単位系になった時、
教科書はMKSAだったが、物理の先生がcgsで授業が大混乱。
大学の時は、周波数の単位が、c/sからヘルツHzになった。
でもこれらは本質的な問題では無い。
単に表記や換算方法が変更になっただけだ。
1mという長さは何で表現しても同じ長さだ。
これに比して、血圧の正常値が変更されると言うことは、
50㎝を1mにすることと同じだ。
しかも異常値が正常値になると言うことは大変な影響がでることが予想される。
しかし、下記サイトによると人間ドック学会は混乱は無いと思っていたようだ。
信じられない。
マスコミで報道されれば、真意は伝わらない、残念ながら甘い対応だったと思う。
 ニュース追跡◎人間ドック学会“基準範囲”騒動の顛末「健診基準が変わる」報道で診療現場も混乱不信を抱く患者には根気強く説明を(日経メディカル)  http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201407/537543.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール・ド・フランス

2014-07-17 08:31:22 | Weblog

ツール・ド・フランス

今年はイギリスからスタートした。
すでにフランスに入って第10ステージだ。
有力選手がクラッシュでリタイアする波乱の幕開けとなった。
日本でもサイクルスポーツが華やかだが、日本とはスケールが違う。
NHKBS1でステージごとの放送が毎日25分ある。
録画して見ているが、すごいスピードに驚かされる。
クラッシュした時の惨状は自転車事故とは思えない。
日本人も出場しているが、なかなかテレビに映らない。
もっと日本国内で盛り上がればトライする選手が出てくると思う。
ヨーロッパでは100年も続く歴史と伝統のあるスポーツだ。
日本の認知度は低いが、世界ではトップクラスのスポーツである。
 ツール・ド・フランス2014(JSPORTS公式サイト) http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/
 まいにちツール・ド・フランス(NHKBS1公式サイト)  http://www4.nhk.or.jp/tourdefrance/
 落車続出で本命が次々リタイア…波乱のツール・ド・フランス2014(NAVERまとめ) http://matome.naver.jp/odai/2140542459592085201

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする