群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

ヤジはヤジだろう、馬鹿言ってんじゃない!

2015-08-31 08:57:44 | Weblog

ヤジはヤジだろう、馬鹿言ってんじゃない!

まったく最近のマスコミには腹が立つ。
撤退を転進と言ってるようなものだ。
淡々と事実を伝えてくれれば良いものを、
小賢しい知ったかぶりのコメントを言うコメンテーターやアナウンサー、タレント。
NHKのアナウンサーのアクセントがなっていない。
時の政権に媚びを売るのは論外だが、
隣国の支局に成り下がっているようなマスコミには吐き気がする。
新聞もテレビも色分けがハッキリしている。
昔はもうちょっと是々非々だったような気がする。
ニュース番組がバラエティーなっている。
マスコミが政党の宣伝機関になっている気がする。
大本営発表にならなければ良いが、極端であからさまでも考えものだ・・・
 安倍首相の「自席発言」って何だ NHKの聞きなれぬ表現にブーイング(J-CASTニュース)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インバウンド(inbound)

2015-08-30 09:28:26 | Weblog

インバウンド(inbound)

何のことだ、良く耳にする言葉だが、意味が良く分からなかった。
何のことはない、訪日外国人旅行の事だという。
反対語はアウトバウンド、日本人の海外旅行。
簡単に言えば、入ると出るの事だ。
わが県の観光資源は何だろう?
温泉か?世界遺産か?風光明媚な自然か?アウトドアスポーツか?道の駅か?
いずれにしてもリピーターが増えなければ衰退するだけだ。
国も地方も同じだ、魅力が無ければ人は来てくれない。
分かっているが具体策は簡単には出てこない。
なんと言っても少子高齢化がネックだ。
活気がある社会にはならない。
 世界一日本観光が好きな香港人が「ダメ出し」リピート率No.1を支える男が見た、外国人招致の課題とは(日経ビジネスオンライン)
 中国人客の大量買い インバウンド消費を読み解く(日経電子版)
 沸騰するインバウンドの正しい攻め方(前)~やまとごころ 村山慶輔氏×電通 橋邦之(ウェブ電通報)
 沸騰するインバウンドの正しい攻め方(後)~やまとごころ 村山慶輔氏×電通 橋邦之(ウェブ電通報)
 観光用語集(JTB総合研究所)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり毒だ!?

2015-08-29 09:32:47 | Weblog

やっぱり毒だ!?

絶対中国産の食べ物は買わないと決めて来たが正解だった。
でもパンに使っている小麦粉は何処産?
加工したものには産地の表示が無い。
日本の法律はザル法だ。
賞味期限や消費期限などより製造年月日が知りたい。
最も重要なものは原産地表示だ、
また肉類は生産地が表示してあるがどんな飼料で育てられたんだろうか?
輸入食材は国を問わず心配だ。
地産地消、国産を大事にしよう。
下記サイトの記事をしっかり見て判断して欲しい。
レストランなどの何処の食材を使っているんだろう?
 スローフード小杉オーナー小杉義裕氏のブログ
 中国割り箸製造工場の恐ろしい実態!割り箸使用は本当に危ない!(新発見。BLOG)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙!そば打ち甲子園優勝

2015-08-28 08:44:37 | Weblog

快挙!そば打ち甲子園優勝

高校野球にあやかって高校生の各種大会を〇〇甲子園という。
先日、全国高校生そば打ち選手権第5会大会が行われた。
そば打ち甲子園と言われている大会だ。
団体、個人とも群馬県立利根実業高校が優勝した。
TBSテレビで放送されたからご覧になった方も多いと思いますが、
どんな大会でも全国で優勝すると言うことは偉業だと思う。
甲子園と名の付く大会は、
お米甲子園、まんが甲子園、俳句甲子園、ものづくり甲子園等々増殖中だ。
野球が異常に注目されているが、高校生が頑張っている姿は清々しい。
 そば打ち甲子園 群馬県勢優勝さらう(日本農業新聞)
 全国そば打ち甲子園...群馬県立利根実業高校団体個人優勝(YouTube小野光一氏投稿)
 全国農業高校お米甲子園公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼンテーション

2015-08-27 08:48:06 | Weblog

プレゼンテーション

人間は生きている限りコミュニケーションは欠かせない。
日常は家族、隣人、勤めていれば職場の上司、同僚、部下、顧客と休む暇も無い。
感情や気分、理屈のぶつかり合いだ。
それはある意味自分の意思の表現だからプレゼンテーションだと言える。
相手に自分を理解して貰う事と相手の考えを理解する事が、
家族でも他人でも変わりは無い。
他人を自分の思い通りにするという事がコミュニケーションの大きな役割だ。
「舌先三寸」オレオレ詐欺もそうゆう意味ではコミュニケーションだ。
油断も隙もあったものでは無い。
Eテレの番組、スーパープレゼンテーションは社会に出る前に見ておきたい番組だ。
言葉が基本だが、今はいろいろなツールがある。
最も代表的なものはパワーポイントだと思う。
仕事上のプレゼンでは欠かせない。
タブレットに仕込んでおいて顧客に提示する。
動画も表示できるから本当に便利だ。
「百聞は一見にしかず」とはこの事だ。
でも伝えるものが無ければ宝の持ち腐れだ。
 アイコンタクトの達人を目指す 役に立つプレゼンテ―ション技術(1)(日経ビジネスオンライン)
 ワン・パーソン・ワン・センテンスで目配りと間合いづくり役に立つプレゼンテーション技術(2)(日経ビジネスオンライン)
 プレゼン中の「あ~、う~」とどう戦うか 必ず引き付けるプレゼンテーション表現(3)(日経ビジネスオンライン)
 ジャパンの発音は、「ジャピィアーーッン」だ!役に立つプレゼンテーション技術(4)(日経ビジネスオンライン)
 スーパープレゼンテーション(NHK公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字が表す世相

2015-08-26 08:39:44 | Weblog

漢字が表す世相

言葉は世相を表していると言われるが、漢字は歴史を現している。
下記サイトにあるように「爆買い」という言葉が流行っているが、
ここ数日は「爆発」が主役だ。
70年前までは「爆撃」が主役だった。
「爆」と言う字の使われ方を調べてみるだけで夏休みの自由研究になりそうだ。
英語の単語でも同じ事があるんだろうか?
社会の変化に伴って生み出される言葉、死語になる言葉。
言葉は生きもののようだ。
学生の頃情報理論の課題で、新聞で使われている単語の頻出度を調べたことがあったが、
最近は、過疎、高齢化、少子化、自衛権、認知症といった言葉が生き生きとしている。
この国の将来は明るいんだろうか?
 「爆笑」から「爆買い」までの90年史 強調表現としての「爆」の歴史を探る(日経ビジネスオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと早く教えてよ!

2015-08-25 08:42:05 | Weblog

もっと早く教えてよ!

農作業に行く時は、500ccのポカリのボトルを冷凍庫で凍らせたものを2本持って行く。
午前中1本、午後1本熱中症予防に飲んでいる。
汗と尿が順調に出ているうちは体調が良い。
お昼を食べる時は作業着がびっしょりになる。
調子が悪くなりそうな時は滝のような汗が出ない時だ。
立秋が過ぎて20日近くになるが暑い。
でも朝夕は涼しくなった。
9月が終わるまで油断は出来ない、熱中症に注意だ。
身体の中の水分調整が上手く出来ないと調子が悪くなる。
出るばかりで補充が出来なければバランスが崩れ脱水になる。
あと1ヶ月、残暑を乗り切ろう。
 経口補水液、ポカリと何が違うの? 飲みにくい味には理由があった…(withnews)
 どうして生まれたのか、経口補水液その起源(かくれ脱水JOURNAL)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い霧

2015-08-24 09:10:46 | Weblog

黒い霧

国会議員が不祥事を起こした時、同僚議員の反応は、
大体が「自ら説明責任を果たせ」、「進退は当人が判断する事だ」となる。
議員辞職に言及する議員はほとんどいない。
本人は議員として仕事をする事で責任を果たしたいと言う。
不祥事の内容や、故意か過失かによって変わる事はほとんど無い。
しかも次の選挙で当選すれば無かった事になってしまう。
いわゆる禊ぎだ。
まったく理解出来ない言動だ。
有権者として許せない、でも罷免する事が出来ない。
こんな事では国は良くならない。
有権者が賢くならなければダメだという事か・・・
 証券会社が関係否定 離党で済まない武藤議員“黒い集金”疑惑(日刊ゲンダイ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇

2015-08-23 09:06:37 | Weblog

休暇

農家は365日休み無く働いている。
就職した時、勤務時間というシステムに慣れなかった。
農家で育った自分には、日の出から日の入りという感覚だった。
日曜が休みでは無く、雨の日が休みだった。
田植えの時などは、雨でも合羽を着て働いた。
前近代的な労働形態だった。
今はというと基本的に昔と同じだ。
ただし自分がオーナーだから子供の頃よりは適当で、
一日4時間で週三日くらいの労働時間だ。
当然有給休暇や病休、忌引きは無い。
必要な時は誰に気兼ねする事無く休む。
まったくいい加減な働き方である。
野菜や作物に申し訳ない。
 有給休暇に「マナー」は必要? 識者の指摘に「だから取得率が上がらない」とネット疑問視(キャリコネニュース)
 忌引きの申請は「前もって言ってくれなきゃ困ります」にネット困惑 「まるで身内に死んで欲しいみたいだ(キャリコネニュース)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモは大丈夫か?

2015-08-22 09:10:25 | Weblog

ジャガイモは大丈夫か?

今年は不作だった、収穫量も大きさも例年の1/3位だった。
何が原因か、たぶん肥料不足だ。
作物は病害虫が大敵だ。
北海道で新種の害虫が発見されたという。
害は無さそうだが、突然変異で生まれたんだろうか?
生物は中学の理科で学んだだけだからまったく理解出来ない。
ただ生命の神秘と言うしか無い。
Eテレでダーウィンの「種の起源」を放送しているが、
起源は何処まで分かっているんだろう?
微生物も突き詰めれば原子で出来ている、それが動く。
本当に不思議だ。
 国内初の害虫を確認=北海道のジャガイモで-農水省(時事通信)
 ジャガイモシロシストセンチュウの確認について(農林水産省公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京・BSジャパンが面白い

2015-08-21 08:44:34 | Weblog

テレビ東京・BSジャパンが面白い

開局した頃は12チャンネルと言っていた。
ほとんど見る事は無かった。
それが今は毎日何本も録画してみている。
きっかけは、なんでも鑑定団だった。
日経プラス10、WBS、Newsモーニングサテライトは毎日見ている。
カンブリア宮殿、ガイアの夜明け、未来世紀ジパングは録画だ。
YOUは何しに日本へや各種旅番組、金曜日のドラマや映画も楽しい。
日経がスポンサーになって番組の質が向上したような気がする。
とにかく勉強になる。
 テレビ東京公式サイト
 テレビ東京(Wikipedia)
 BSジャパン公式サイト
 BSジャパン(Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑克服

2015-08-20 09:18:41 | Weblog

残暑克服

お盆が終わって、残暑が厳しくなった。
高校生の時は9月の残暑がこたえた。
加齢とともに夏バテの時期が早くなっている。
何十年か前の扇風機を使っている。
リモコンが付いてないので使い勝手が悪い。
速度制御が細かく出来ないので、ちょっと不満だ。
新聞に入ってくるチラシを見ると、高性能の扇風機が載っていた。
買い換えの時期だ。
エアコンが無いから、扇風機くらい贅沢をしよう。
山形県にあるメーカーのものが良さそうだ。
直流制御で風力が優しい、消費電力が少ない等メリットが多い。
夏バテを乗り切るには、食事と睡眠が重要だ。
頑張れ!
 フルーツに調味料!? 南国スタイルで夏を快適に過ごすコツ2つ(ネタりか)
 誰よりもクールに仕事をこなそう!この夏オフィスで使いたい涼しいグッズまとめ(nanapi)
 2015 DC扇風機人気ランキング50(YAHOO!ショッピング)
 蝶二羽の羽ばたきの音と同じ静かさ(BALMUDA Inc.公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊りも消滅か?

2015-08-19 09:03:39 | Weblog

盆踊りも消滅か?

子供の頃から盆踊りはなじみが無かったが、
地方によっては盛んに行われている。
心配していた事は、少子高齢化と過疎による行事の消滅だ。
しかし伏兵がいた。
地域住民が騒音だとクレームを付けたために
下記サイトのような事が起きているという。
以前、夏祭りのお囃子が騒音だとクレームが付き練習が出来なくなった事を記した。
また幼稚園や小学校の周辺住民から
子供達の遊んでいる声がうるさいとクレームが付いた。
田舎育ちの自分には想像も出来ない。
昭和の時代にもあったんだろうか?
電車の中でイヤホンから音漏れしている方がよっぽど騒音だと思う。
音は個人個人で、音楽になったり騒音になったりするが、
盆踊りや祭り囃子に騒音だとクレームを付ける気持が理解出来ない。
もう少し寛容になれないだろうか?
 イヤホン耳に無音で盆踊り…「不気味」でも「踊りに没頭できる」(産経ニュース)
 騒音(Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆順

2015-08-18 08:40:29 | Weblog

筆順

小学生の子供達が夏休みの宿題で、漢字の書き取りをやっていた。
そこで田んぼの田の字の書き順が問題になった。
我々の小学生時代と同じだ。
当時は先生が黒板を使って手書きで筆順を教えてくれた。
また漢字に筆順が小さい番号で付けられていた。
今は下記サイトのように、動画で示してくれる。
しかも何回も繰り返して再生できるから、覚えるまで自習出来る。
時代は変わったと実感した。
学校現場は児童生徒が一人一台タブレットを使ってマイペースで学習出来る。
でも自分は鉛筆で何回も書く方が覚えられるような気がする。
 田の書き順・筆順・田の正しい書き方/動画(漢字書き順・筆順(書き方)調べ無料辞典)
 四字熟語データバンク公式サイト
 字の筆順は誰が決めた?(新刊JP)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡散臭い話

2015-08-17 09:03:05 | Weblog

胡散臭い話

デザインの世界はまったく分からないが、
他人のものに似るというか酷似するという事があるんだろうか?
ちょっとでも違えば盗用とか盗作とは言わないらしい。
商標登録して無ければ勝手にマネして良い世界なのか?
発明は必ず特許を取る、意匠登録や商標登録も必ずするべきだ。
生み出し続ける事は大変だ、才能が無ければ出来ない。
図画工作が不得意だった自分には踏み込めない世界だ。
 佐野研二郎氏、トートバッグのデザイン8種類を取り下げ決定 ほかにも「盗用」指摘があり、騒動沈静化せず(J-CASTニュース)
 デザイナーが「第三者のデザインをトレース」 佐野氏事務所が盗用認めて謝罪(J-CASTニュース)
 イラストのプロが「フリー素材を探して佐野研二郎っぽいトートバッグ」を10分で何個作れるのか試してみた(RocketNews24)
 佐野氏デザイン賞品似ている…米デザイナー(日テレNEWS24)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする