青春18きっぷを使って、静岡方面に旅行に行きました。
西明石―掛川間の普通運賃は、片道約6,500円ですから、一人1回あたり2,170円の青春18きっぷはモト取りまくりですわ!!!! わっははは。
朝イチの新快速で米原まで。米原から豊橋、豊橋から浜松、と乗り継いだところでお昼。
せっかくの浜松ですから、ウナギでも食いたいところでしたが、結構なお値段なのと、良さげなところが軒並み満席ということで断念。
じゃあ餃子でも……てなもんですが、事前リサーチを一切せずに来たもんだからどこにいっていいのやら。
暑い中歩き回ってちょっと疲れたので、ザザシティというところに立ち寄ったのですが、
もうフードコートでええかスガキヤもあるし……
と豪快に妥協。
まずは、浜松餃子。
「ビワの木」さんです。
「ビワ」と餃子の関連は不明。
10個が500円、15個が750円。個数に完全に正比例して値段が上がる仕組み。
当然20個なら1,000円です。
ゆでもやしが浜松餃子の印なんかな。
うまそうだねえ。
いい色だ。
こっち側はもっちりと。
あっさりとしていて、「なんぼでも食える」という感じですな。うん、これはうまい。
「そば処 あいづ」さん。
よく考えたら、「会津」って福島県じゃねえか。静岡には何にも関係ない名前だよ。
「ソースかつ丼」ってのがあるけど、カツの下にキャベツの千切りが敷かれているんだな。福井県の人には見せられないな。
こんな粋なメニューを見せられたら、注文しないわけにはいくまい。
ダシはやっぱり関東のダシやね。黒っぽくてちょっと甘い。
冷やだから、ちゃっきりした歯ごたえですよ。ワサビがツンと来てうまかったな。
んで、おなじみの「スガキヤ」。わざわざ静岡くんだりまで来てスガキヤかよwww
おう! 温野菜ラーメン、懐かしいじゃねえか。
「野菜半日分」てのが中途半端でいいよな。
ウホッ! たまんねえな。
もちろん、安定のスガキヤクオリティでしたよ。いくつになっても好きなんだよな、スガキヤ。
フードコートにしてはなかなかレベル高いんではないかな。
まあ、旅先では現地の庶民の味を楽しむ、ってのが私の流儀ですからねー。←単なるリサーチ不足。
ごちそうさまでした!
【地図はコチラ】
最新の画像[もっと見る]
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
-
台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます