goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「天皇の料理番」

2015-05-10 22:10:08 | Weblog
 1904年 9月。
篤藏の妻俊子は一回東京へ行くと父親に告げた。
(猛反対!親として当たり前だ。自分が行くとよく言わなかったな~。
店があるからそれは無理か?

篤藏、新太郎、辰吉、捜し物?

俊子、親に黙って翌日家を飛び出した。
(あららやっちゃった?

篤藏は目の回るほど気を利かせて早め、早めに物事を進めるようになった。
宇佐見シェフからフランス語の辞書をもらった。(彼の熱心さをかったのだ)

「吉原に行くぞ~」と言ったら俊子に出逢ってしまった。
これで嫁がいることを新太郎と辰吉に知られてしまった。

宇佐見にも嫁がいることを知られてしまった。
(宇佐見に紹介した)
そこで夕飯を作ることに。(宇佐見と俊子の分)

一生懸命作る篤藏。
俊子は気になって篤藏の包丁はどうかと聞いた。
「真心があると思う」と宇佐見は俊子に言った。
二人はおいしそうに食べていた。
鳥肉のチキンフライのような…それの上にトマトソースのようなものが
かけてあったか?

旅館で再婚の話があると篤藏に話す。
俊子は篤藏に仕事を優先して欲しいと思って離縁状に名前と判を押してと言う。
しかし急に気持ちが悪くなってトイレに駆け込む俊子。

「ややこができたみたい」と篤藏に言う。
「こんな時に…」と。篤藏喜ぶが…
離縁状を渡されたのに、子供が出来たんじゃ喜べないよな~

翌日優しく篤藏を送り出した俊子。
えっ?篤藏の話じゃなくて俊子の話が中心じゃん。

兄に相談しに行く篤藏だが「結論を出せ!」と突っつかれる。
決断しないまま、このままでは俊子のためにも良くない。
篤藏のいたことは何?そこだよね。

俊子は篤藏の実家へ行く。
また親父逆上した~「連れて帰る~」と拳を振り上げる。
しかし妻と長男と俊子が止めた。

俊子は親父さんに篤藏に修行させてやってくれと三つ指ついてお願いしていた。
篤藏の気質をよく知った妻の鏡と言いたい所だが…
ここまで出来る人はいないだろうな~

新太郎と辰吉から嫁どうするんだと聞かれた篤藏。
悩みに悩む篤藏。

どれくらいで昇進出来るか宇佐見に聞く。

ひょんなことから財布の持ち主が現れて…
それが英国大使館の調理場の人で…(五百木竹四郎…加藤雅也)
篤藏はそこで使ってくれと言い出した。

課外授業的に秘密裡に料理を教えてもらえることになった。

時間が来ると華族会館に戻って…と2つの調理場を行き来するようになった。

そのころ俊子は篤藏の家で世話になった。
(実家で父と喧嘩して居所がなくなってしまった…というのが原因)
篤藏の母は「いいのよ。ここで生んで育てても…」というが…

華族会館の調理場。
肉を切ったら火が通っていなくて…

篤藏がそれを見て…最初こうすればいいとピンときたが、言い出せなかった。
宇佐見は目ざとくて察知して篤藏の意見を聞く。
それを採用した宇佐見。
おかげで肉料理がちゃんと仕上がった。

肉を布でくるみ糸で縛り、ブイヨンで煮る。
それからフライパンで焼く、ということを提案した。

宇佐見はブイヨンで煮ることを考えていなかったとチーフに言う。

そのことがあってチーフ奥村(<我が家>の坪倉凄くセリフあるじゃん
いいね、いいね)が誉めていた。
宇佐見も篤藏の知恵に一目おき始めた。

俊子は五日間篤藏の実家で世話になった。
俊子の家から母親が迎えに来て実家に戻る。
父親から篤藏の手紙をもらう。父、手紙投げたよ~。

野菜係に昇進したとの知らせで…最後にジュテームと記されていた。
覚えたての愛の告白?(ドラマ、ドラマ
(別れないでくれと篤藏の手紙には書いてあったが…)
涙を流して俊子は喜んだ。

丸っきり俊子の話になってる。
「天皇の料理番、俊子の話」と題名変えたいね
絶対俊子の力が勝ってるって…たしか年上女房だったよね。
勝手気ままな男性にはこういった包容力のある女性が合うよね。

俊子の母親役をやっている大島さとこさんのかつらなんとかならないかな~。
似合ってないんだもの…
大きさ間違えたんじゃない?違和感ありすぎだよ~

あまり調理場に遅刻する篤藏を見て先輩が気がついたか?
(遅刻の理由は兄の病気が芳しくないとか言ってごまかしている
本当は他の調理場へ勉強しに行っているのに)

来週あたりいじめがあるんじゃない?
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬VS逸ノ城

2015-05-10 17:55:38 | Weblog
 さっと立ってすぐ勝敗が決まった。
逸ノ城が突き落としで勝利

いやいや面白かった
私は思わず手を叩いてしまってた。

よくやった~

遠藤も負け、千代丸も負けちゃったので誰を応援しようかと思っていた。
初日からいい対戦相手だとは思っていた。
まさか、まさか横綱が負けるとは誰も思っていなかったろう。
そこだったんじゃないのか?

稽古では白鵬と逸ノ城が練習していたという。
これで相手の弱点もわかったってか?

今更だが松鶴家千歳が砂被りの端にいた
あんな所では目立つよ。
(羨ましい限りだが…
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3階のレースのカーテン洗濯!

2015-05-10 13:33:30 | Weblog
 午前中はカーテンの洗濯第三弾。3階寝室のレースのカーテン
順番のやりようがわかってきたので順調。

一回の漂白でかなりきれいになる。
乾いてから室内側に下ろしたときの感じで白さがわかる。

これでカーテンの洗濯が終わったかな
やれやれという感じ。
今日はぐっすり寝られるかも

もう乾いているかも。取り付けよう

良かった、良かった。
真っ白…とまではいかないがまずまずの白さ。
また半年か1年かカーテンにはガードをお願いしますと
つぶやきながら取り付けた。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白CM

2015-05-10 13:26:57 | Weblog
 洗剤のCMだったっけ?
Kis-My-Ft2の玉森君がタオルを持って臭いがいいことを宣伝している。
そこへあぐらをかいた板尾さんがワイヤーで下りてきて・・・一言言うのだ。
板尾さんまじめな顔で言うんだもの・・・

玉森君もいい顔していた。どんどん成長していくね。
もっと演技が上手くなっていって欲しい人材だが・・・
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スクール革命」

2015-05-10 12:47:47 | Weblog
 これ出来るの一部に山田涼介が挑戦。
ホーバーボードという波乗り競技。
芸人さんが初心者ということで挑戦したがボードに全然乗れなかった。

もちろん山田君も初心者だが、いとも簡単にボードには乗れた。
しかし大技をやろうとするとバランスを崩して海にドボン
30分以内に出来ないと、終了となるのでかなり焦っていたが・・・

やっとのことで空中に浮きボードを触ることが出来た
(「ジャニーズですから・・・」とやる前に意気込みを語っていた)
彼の挑戦する心意気が良かった

ビリヤードでトリックショットができるか
これにも挑戦。
ビリヤードは趣味だと言っていたが・・・
10回以内でクリアできるか?

5回までどうしても上手く出来ないでいた。
手前のボールがコントロール出来ないと最後のボールまで届かない。
6回目・・・なんと力加減が良くてすんなり最後のボールをホールへコトンと入れた
お見事、お見事
プロでもなかなか出来ないというのだから・・・6回で入れちゃった山田君

平愛梨さん五人のフルネーム言えるか?
山田涼介君はちゃんと言えたのに・・・
八乙女君の下の名を「はじめ」だと・・・誰かと間違ってないかい?
八乙女君は光(ひかる)です。
山崎弘也、オードリーの若林正恭(まさやす)、
春日俊彰の下の名前も勝手に付けていた。

2年も一緒にやっているのに、フルネームで言えなかったとは・・・
(普段名字でしか呼ばないと、わからないよね~。
身内じゃないと呼び捨てでカズオとかカツオとか呼ばないし)

社内だって名字で呼び合うしね。
(たまに俗称で呼ばれたりするが、それはそれ。
(オグちゃん、ソエちゃんなど))

カーブスでは名字で呼ばれない。
(アイコさんとかカズコさんとコーチから呼ばれる)
こういうことがないかぎり下の名前は覚えないよな~
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする