goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

針治療後に先生との会話で…

2025-05-13 20:51:04 | Weblog
 今日は朝からそこそこ気温が高く、午後から暑くなりそうだな~と
思いつつ針治療に出かけた。「最近腰が痛くて…」と先生に話す。
やはり時期的に腰の痛み人が多いようで「このところ調子悪い人多いよ」と
教えてくれた。暖かったり、気温が下がったりで体調を崩す人が多いようだ。
その他なんやかやしゃべったが…皇室の話はしなかった。
帰りがけに次の針治療の予約をしようと日付をみた。二週先の27日に
いつもの時間で予約。そこでふと「旦那の誕生日だ!」と思わず言って、
そこから話が膨らんだ。「今週に結婚記念日迎える!」と言ったら「おめでとうございます」といってくれた。「49年、約50年だよ、よく一緒にいられたと
思って…どこかで折り合いつけてきたけどね。言いたいこともあるけど、
そこはグッと我慢して…旦那も私にいろいろ言いたいことあるでしょうけど、
ここにしまっているんだろうな~」と胸に手をあてた。先生もうんうんと
うなずいていたみたい。
誰しも大ぴらに喧嘩なんかしたくないよね。相手のことをちゃんと見て
あげないといけないし…わかってあげなくちゃと思うし…
お互いがまんしてきた何十年、もうこうなると空気みたいなもんよ😆 
夫婦って持ちつ持たれつでやっていくもんだってこと。
お互い歳を取ったのだから、いたわらないといけないし、
喧嘩なんかしてはいけないと改めて思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呪い返し 塩子誕生」DVD

2025-05-12 22:31:22 | Weblog
<夜7時7分、賀茂野女子高校。オカルト研究会の部員たちが、不気味な
現象に襲われ続けている部員・奈々子を助けようと「呪い返し師」を召喚する
儀式を行う。清めの塩で円陣と五芒星を描き、願いを書いた封書をたき
上げると突風が吹いて、袴姿の呪い返し師・塩子(希島凛)が現れる。
彼女は瞬く間に奈々子につきまとう生霊の正体を暴き、呪いを払う。
それを機に奈々子たちは塩子の力を借りて呪いに苦しむ人々を救うが、
やがて彼らの声を聞くうちに、天道グループの御曹司をめぐる醜聞を知る。
『心に寄り添う。』シリーズなどの希島凛が主演を務めるスピリチュアル
ドラマ。仏から不思議な力を授かった「呪い返し師」の女性が、呪いに
苦しむさまざまな人々を救う。メガホンを取るのは『愛国女子-紅武士道』
などでも希島と組んだ赤羽博。『チャットゾーン』などの鈴木まりや、
ドラマシリーズ「ポルノグラファー」などの吉田宗洋、
『死神 ドクター・テケレツ』などの土平ドンペイのほか、福永紗也、
モロ師岡、長谷川稀世、目黒祐樹らが出演する。  シネマトゥデイより>

 短編で女子高生たちが一人一人の悩みを解決するべく立ち上がり、
呪い返し師が悪霊を退治する話、簡単に言えばこうなるんだけど…💦

祈祷師の塩子さんの言うことまっとうなことなんだが、なかなか人間に
とってそれをっ素直に受け止めないられない人もいるだろう。
それは建前でしょ?当たり前のことだけど…という人もいるだろう。
説教くさいとか言う人もいるだろう。人間誰しも完全じゃないから。
自分の中には何かしらの悪は潜んでいるかかもしれない。
それを大ぴっらににすれば、それこそ映画の中にあるパワハラ夫や、
パワハラ妻になりかねない。そういうことなんだよね。
自分の中の弱さなどを隠そうともがくことも悪の一つだろうか…
肩の力を少し抜く、そこが大事だと言う事なんだろう。
それが出来ない人たちが世の中多いってことだ。
そうなると政治家は大天狗になりそうだ😦 
「自分は天下をとったんだぞ~」とか「俺は総理大臣の息子だぞ~」とか
言ってるうちにドンドン鼻が伸び、だんだんやりたい放題になる。
そういう輩は塩子さんにやっつけてほしい気がした😁 
内容的にはそこそこ面白いけどね、もう少しひねりが欲しかったかな。
主役の呪い返し師役の方を私は知らなかったですが目力が強い方ですね。
信者さんなんでしょうか?体型的に細いのに声のしっかりした方で、
素敵な方でした。女優さんでやっているのでしょうか?
希島凛さんという方のようで…名前だけではやはり…地味~な女優さん
ということでしょうか?知らないもんで…ごめなさい。
(大川隆法氏の原作だから…説教くさいのはいつものことです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「べらぼう」18話の加筆

2025-05-11 23:02:16 | Weblog
 抜けていたところがあるみたい。
朋誠堂喜三二が夢の話の所。一物が大蛇になって暴れだしたという
設定だったとは知らなかった。だから翌日に「一物は無事だった」と安堵
したわけか…😆 私もかなりうとくなったな~😅 

唐丸の過去、幼少の時の話もかなりの話だった。
彼の母親は場末の女郎かと思ったが夜鷹だったのか~😮 
苦労したはず、人別も入ってなかったとか…(現代の戸籍みたいなもの)
毎日の暮らしにことかいて…
蔦重に助けられる前にも体を売っていたとか…店の金持って逃げて、
侍に渡そうとして一緒に川に身投げして、侍は死んで唐丸はどこをどう
逃げたのか…生きていて、それからも体を売っては絵を描き続けていたとはね。
捨吉の次の名前がまた書いてなかったな~…😧 
どこかで探そう😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「べらぼう」第18話

2025-05-11 21:51:22 | Weblog
 <第18回「歌麿よ、見徳は一炊夢」 青本の作者を探していた
蔦重(横浜流星)は、北川豊章(加藤虎ノ介)という絵師が描いた
数枚の絵を見比べるうちに、ある考えが浮かぶ。早速、豊章を訪ねるが、
長屋で出会ったのは、捨吉(染谷将太)と名乗る男だった。そんな中、
蔦重は朋誠堂喜三二(尾美としのり)に、新作の青本の執筆を依頼する。
女郎屋に連泊できる“居続け”という特別待遇を受けて書き始めた喜三二
だったが、しばらくして喜三二の筆が止まってしまう。 H.Pより>
 賭博をしている所に蔦重が入ると「二六の長!」の声が聞こえた。
蔦重は何しに来たの?そこを見逃した💦

「居続け」特別サービスで連泊出来て、花魁を変えられるシステムだって😲 
男性は大変だがな~…これを蔦重が考えた。朋誠堂喜三二は話に乗って、
ウハウハ…男ってやれればいいんだね😅 

「二人羽織」でそば食べていた治郎兵衛、後ろは蕎麦屋の旦那半次郎。
それを見て蔦重は何を思ったか?

とある絵師の所に蔦重は出向く。「唐丸だろ?」と言ったが、
そこへ尼さんが入って行った。んんんんんん?どんな中なんだ?
ここまでが出だし部分だった。

唐丸こと捨吉は蔦重の頼み事を断っていた。

朋誠堂喜三二は「居続け」て倒れた。
みんな心配していたが、医者は薬湯を飲ませて帰った。
なんと薬は「眠り薬」だと言っていた。
朋誠堂喜三二の横には誰袖が寝ていたが…
ここから喜三二の夢物語。
 大蛇が部屋で暴れてたので喜三二が慌てたが、女将さんが出てきて
 大蛇の首を切った所で、喜三二が飛び起きていた。これは夢なのか?
はて?横で寝ていた誰袖が心配して起き上がっていた。
朋誠堂喜三二は夢の中の出来事を紙に書き出していた。

蔦重は捨吉の所に。唐丸だと言う話だが…はっきり覚えていない様子だった。
石英に絵を教えてもらったことを蔦重に話す。
母親は場末の女郎だったようで、いくらもお金が残っていなかった。
なので働け~とか金稼げとか幼い唐丸に金のことに失着していた。
母親から虐待を受け続けていた時に、火事がおこり町は大火事で、母親を
おいて逃げ出した。そこで蔦重に助けられたというのが経緯だったようだ。
唐丸の一人語り。大変だったのだろう。生活が苦しくて…
蔦重は話を聞いて「おまえを助ける!」と言った。
「絵を描いてくれ。画号は歌麿」(唐丸→かろまろ→歌麿?)
ようやく、蔦重の夢がかなうかも。「おまえを絵師にする!」

誰袖が花魁道中をしているところに朋誠堂喜三二が現れていた。
喜三二がお相手なんだろうな~。
誰袖は瀬川ほど格はないけど、きれいだったね。

田沼意次も着々と次のことに邁進中の所に…
知保の方が毒を煽ったと一報が入った。
何~?凄いヤバい話になってきた…

今日の一番面白かったのは、やはり朋誠堂喜三二の夢の話で…
朋誠堂喜三二と蔦重や治郎兵衛がいるとこで、喜三二が一物は無事
だったという話で自分の股間を見ているところが面白かった。

捨吉は蔦重の義弟になり新しい名前が付いた。女将さんから一枚の紙を
渡されていたが、それに書いてあったんだけどな…肝心なこと忘れた~😣 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくらの よあけ」dアニメ

2025-05-09 22:29:54 | Weblog
<2011年に「月刊アフタヌーン」で連載された今井哲也のSFジュブナイル
漫画「ぼくらのよあけ」をアニメーション映画化。

 西暦2049年の夏。阿佐ヶ谷団地に住む小学4年生の沢渡悠真は、
もうすぐ地球に大接近するという彗星に夢中になっていた。そんなある日、
沢渡家の人工知能搭載型家庭用ロボット・ナナコがハッキングされてしまう。
犯人は「二月の黎明号」と名乗る未知の存在で、宇宙から1万2000年の歳月を
かけて2022年に地球にたどり着いたもののトラブルで故障し、
阿佐ヶ谷団地の一棟に擬態して休眠していたのだという。二月の黎明号から
宇宙に帰るのを手伝って欲しいと頼まれた悠真たちは、極秘ミッションに
乗り出す。  映画.comより>

 ファンタジーのような未来的話というか…
4年生ぐらいでなんでもこなせるというのが、やはり凄い未来だね。
でも団地の話は「雨を告げる漂流団地」も団地の話だったし…
なんか似てるようで似てない。
今回のは地球外の生態?がやってきて元の宇宙へ戻るという壮大な話なので、
若干ついていけない所もあったが…
人工知能搭載型家庭用ロボット・ナナコが一番知能が高いようなきがしたが…
このロボットが可愛いかった。ロボットなので、おおかた出来るからね。

 宇宙に帰る話は悠真の母や友達の父親たちの代からの
ミッションだったので、それを親たちは隠していたのだ。
親たちは返すすべを話合わないでいたってこと?最後悠真は親たちに
怒っていたから。繋がったことで「二月の黎明号」と名乗る未知の存在を
宇宙へ戻す算段をして、だんだんその日が近づく。ナナコの記憶は
消されてしまう前に悠真としっかり話していた。
「二月の黎明号」は宇宙へと飛び出して行った。ナナコの記憶と一緒に…
最後がとても印象的な映像で素敵だった。

 団地から引っ越した悠真とその家族、その後団地は壊された。
あれ?「漂流団地」も壊されたんじゃななかったっけ?
原作者一緒か?後で調べる。難しい用語は脇に置いておくが、内容的には
人間性をちゃんと重視していたので、悪くはなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮内庁の職員の窃盗事件(YouTubeを見て)

2025-05-08 15:31:39 | Weblog

こちらのYouTubeは上手に脚色してありますが、かなり上手いです。

今じゃこういう風にしないとなかなか通らないらしいですよ。
各YouTuberさんごとにいろいろ工夫されていて面白い動画があります。
「替え歌」でやっているカピコさんやUさんなどは皇室問題中心に作って
います。かなり切り込んでいます。よくそれでもバンされないと気がかり
でいます。
私もなるべく冷静にブログを書こうとは思いますが…💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シチリアを征服した クマ王国の物語」dアニメで…

2025-05-06 21:58:44 | Weblog
<はるか昔、山頂が氷で覆われた高い山で暮らすクマたちの王、
レオンスの息子トニオがハンターらによって捕獲される。レオンス王は
息子を助け出すために、仲間たちを率いて人間たちが住む平地を目指して
山を下りる。その途中で残忍な大公や化け猫、人食い鬼や魔法使いらに
行く手を阻まれるが、レオンス王たちはひるまずに突き進んでいく。
ディーノ・ブッツァーティの児童文学を原作に描くアニメーション。
クマの王が息子を取り戻すために、さまざまな困難を乗り越えながら
人間界を目指す。監督とグラフィックデザインなどを
ロレンツォ・マトッティ、脚本をトマ・ビデガンと
ジャン=リュック・フロマンタルらが手掛けている。『よりよき人生』などの
レイラ・ベクティをはじめ、トマ・ビデガン、
ジャン=クロード・カリエール、アルチュール・デュポン、
ティエリー・アンシスらがボイスキャストを担当する。シネマトゥデイより>

フランスとイタリア合作アニメというので見たが、そこそこよかった。
(解説に児童文学を原作にしたアニメと書いてある、これで納得した)
出だしは幽霊のようなクマが人間の親子を脅していたが、親子はクマの話を
しだしたのがクマ王国の話だった。
勇敢なクマ王が人間に息子さらわれてたので、奪還するために人間に挑む
話なのだが…これも日本の昔話のような話なので見やすかった。
極端にグロくなくてよかったかな~。お子様にも見せられる。
魔法使いのハチャメチャ感が面白かった。この魔法使いは出来ることと、
出来ないことがあって…意外だった。
最後は目出たし、目出たしでまたクマ王国に戻って行きました。
幽霊のようなクマはクマ王が戦って海に投げ出したクマなんだが、あいつは
クマ王を殺して自分が王になろうとしていたよね。あいつはクマ王の弟?
一番の側近だったのか?どっちだ?
幽霊クマは迎えに来た幽霊クマと一緒に浮遊して、クマ王国の方に
帰って行った。
幽霊クマと人間の女の子としゃべって、親子は穴倉から出て夜明けを待って
帰って行った。しゃべったことは内緒だとお父さんに伝えていた。
なにげない終わり方だったが、幽霊クマとしゃべった内容は何だったの
だろうか?と気になった。それは見た人が考えましょうと言う事か?😅 
クマ王国は安泰だろううが…人間界は? 考えさせられるアニメだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐、来年春ごろにコンサートツアー開催&その後活動終了へ…

2025-05-06 21:39:16 | Weblog


 今更、来年活動終了ライブやって解散するって…なんだかな~と思った次第。
まあ、ファンクラブとしては待ってましたでしょうが…
かなりブランクがあるわけで歌ってなかった部分戻すことは難しいと思う。
夏以降に徐々にブランクを埋めていく作業がはじまることでしょう。
歌って踊っての感覚を戻すのは大変だと思う。(みんな40代だよ…💦)
しっかり練習して感覚を戻して、悔いのないライブにしてほしいと願ってます。
何やかや言いながら、まだ旧ジャニーズの面々が活動していることが、
嬉しいので…😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッドガイズ アニメ」 DVD

2025-05-05 22:38:17 | Weblog
<スリの天才でリーダーのミスター・ウルフ率いる怪盗集団「バッドガイズ」は、これまで次々と盗みを成功させてきた。金庫破りのスネーク、
変装名人シャーク、怪力ピラニア、そして天才ハッカーのタランチュラらは、
伝説のお宝である「黄金のイルカ」を狙う。彼らは国立美術館で催される
パーティーへの潜入に成功するものの、お宝強奪まであと一歩のところで
失敗して逮捕されてしまう。腕利きの怪盗集団を描くアニメーション。
盗みに失敗した5人組のメンバーたちを、悪人から善人に変えるという
プログラムが進行する一方で、巨悪がひそかに活動を始める。
監督を務めるのはピエール・ペリフェル。英語版のボイスキャストを
『月に囚われた男』などのサム・ロックウェル、『フェアウェル』などの
オークワフィナが務めるほか、日本語吹き替え版ではリーダーの
ミスター・ウルフの声を俳優の尾上松也が担当する。 シネマトゥデイより>

本編は奇想天外で面白かった。
盗んだ~と思ったら、盗まれた~とか、テンポがいい。
昔ながらの怪盗集団と警察のいたちごっこ。
しかし、自ら捕まりに行ったりして笑いを誘う。
最後は…どうなる?それはじっくり見てください。
実は、おまけの画像が長く…💦アテレコをされた方々のエピソード話を
してくれたり、スッタフさんたちの話が聞けたりして再度本編を
見直すような感じで、ご苦労話が聞けた。それを見たら、予定時間より
オーバーになってしまった。
キリのいい所で、とめればよかったかな💦とにかく面白かったです。
アメリカらしいアニメだったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「べらぼう」第17話

2025-05-04 23:25:19 | Weblog
<第17回「乱れ咲き往来の桜」では、亡き平賀源内(安田顕)の
「書をもって世を耕し、日の本を豊かな国に」という遺志を継いだ
蔦重(横浜)の新たな幕開けともいうべきエピソードが展開。
蔦重は青本など10冊もの新作を一挙に刊行し、耕書堂の認知度は急上昇。
今や蔦重、耕書堂目当てに吉原を訪れる客も多く、商売繁盛。
そんな中、うつせみ(小野花梨)と足抜けした新之助(井之脇海)と再会し、
彼が手にしていた往来物(子どもが読み書きを覚えるための手習い本)に
目を付け、さらなる一歩を踏み出すこととなる。  各メディアより💦>

出だしは城中で一橋家は相撲観戦。(子供たちも見てる。5人ぐらいいたか?)
一橋家が出張っていることが気に食わないのか?田沼意次は…
意次は上様に何かをお願いしていたような… 

にぎわっている耕書堂へ新之助が現れて…彼の妻の名は「ふく」という。
(もとの空蝉花魁の名前は使えないからね)
往来物を作る算段で…彫り師の所へ出向いていた。
それを吉原ではだけでなく、日本の各地へ売りさばく方法を考えていた。

「誰袖」という若い花魁が蔦重に惚れている。女郎屋のおっかない
女将さんが見つけて、店に連れて帰っていったが、蔦重には
いつものことだから、気にしていない所がいいね。瀬川とは違ってまた違う
恋が始まる予感。

田沼意次は遠江(とおみ)さがらへ出かけて行った。
もちろんお付きも二人くらいいたが、なんの視察だったか…
(すべて、平賀源内のおかげだとは思っている節があった)
幕府が動かないことを怒っていたか?息子に当たり散らしていた。

さまざまな錦絵を見ていた蔦重は…その中に唐丸の絵があるとピンと
きていたようだった。名前は…💦
ア~~~~~見逃したな~。再放送見なくちゃ💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする