【103】のページです!(仮)

お気軽な当方の趣味のページです

モンキー125の記録(その4)

2023年07月15日 | バイク・車

今日から三連休・・・。しかし,これといって出かける予定がない当方。

早朝から,時期的にもう使うことはないと思われる,毛布数枚を風呂おけに入れて「足踏み洗濯」をやったり,外回りの草取りなどなどを一日がかりでやった。

普段からあまりやらないことばかりやったので,正直,結構足腰にきた感じだ。

さて,タイトルどおり,前回に引き続き「モンキー125」の記録を書いていこうと思う。

 

■2019/08/04 メインキーホルダー取付

モンキー125で家から少し離れたバイクショップへ行ってみたところ,こんな商品を見つけた。

TAKEGAWA社製のメインキー差込口に取り付けるホルダー。

陳列棚には色違いの品が並んでいたが,シンプルにシルバー色を選んだ。

パッケージを開けてみると,ホルダー,ステッカー,取付説明書が入っていた。

取付と言っても,メインキー差込口にホルダーを張り付けるだけで何も悩むことはない。

しかし,シッカリ接着させたいと思い・・・,

パーツクリーナーをキー差し込み口周囲に吹き付け,シッカリと脂分をふき取る。

ホルダーに書かれた,LOCK・PUSH・OFF・IGNITIONの位置関係をシッカリ合わせて貼り付けるだけ。まぁ~簡単!

ちなみに,この記事を書いている今日まで,剥がれ落ちるなどの状況(状態)は見られない。

今回取り付けたメインキーホルダーと一緒に入っていたステッカー。

個人的に,車体にあまりベタベタとシール類を張り付けるのは好きじゃないのだが・・・,

バイク側面に貼った。う~ん・・・,いまいちかなぁ~?

 

■2019/08/11 シート固定ボルト交換

モンキー125のシート下には,特に収納スペースがあるわけではなく,普段使いにする分には,あまりシートを外すことはない。

しかし,洗車した時にフレームなどを拭く時には必ずといっていいほど取り外す。 洗車するたび,固定されているボルトを外す工程が結構めんどくさいと当初からずっと感じていた。

ということで,何か代替えできそうなものはないかと探していたところ,ホームセンターでグリップ付きネジ(←言い方があっているのかは分からない)を見つけた。

ノブとネジが別になったものと,一体化になったもの。それぞれ大体の長さのものを数本購入してみた。

ノブとネジが別になったものはネジの長さが足りず,これ以上長いネジは店頭(在庫)になかったことから断念した。

続いて一体型になったものを合わせたところ,ネジの長さも丁度良く,何とか取り付けられそう。

一体型の品であれば,走行中緩んで脱落した(外れた)としても,ノブとネジ別売り商品より安価に購入できそう。

ということで,シート固定ネジの交換作業が完了。

そうそう,ネットを見てみると,同様の製品が専用品として商品化され,結構な値段がついている。

今回取り付けた一体型ネジは,専用商品と比べて多少(?)貧相な感じだが,ホームセンターで安価に購入できるので「これはこれで良し!」としよう。

ちなみに,この記事を書いている今日まで,走行中に脱落してしまったことが数回ある。

 

こぼれ話・・・。

数日後,近所をモンキー125で農道を,エンストするかしないか程度の低速で「トコトコ散歩」していたところ,当方の近くで何やら大きな鳴き声がし始めた!

バイクを止め,脇腹近くを見てみると,セミが止まっていた。

「なんじゃぁ~!,お主はぁ~!,わしは大木じゃないぞぉ~!」

「鳴くなら別の所で泣いてくれへんかぁ~!?」などと話をしていると・・・,

今度は別のセミが腕に引っ付いてきた。

「おぬしら!,当方はチョット(?)ぽっちゃりはしている。」

「だけど「大木」ほど茶色くないし太くもないぞ!」

「なのになぜ止まる?」 

「それとも当方から何かいい匂いでもしていたのかい・・・,なぁ~?」

 ★ 時期的に汗臭いだけだと思うんだけど・・・?

なんて話しかけて数分後,当方の話を分かってくれたのか,2匹のセミは飛んで行った。

だけど,お約束どおりションベンひっかけていきやがった(怒)。

これまで,バイクで「低速トコトコ散歩」は結構してきたけど,こんな体験は初めて。

 ★ 嬉しいような,悲しいような・・・? 実に複雑!

という,こぼれ話。

こんな感じで,もう少し続く!


モンキー125の記録(その3)

2023年07月05日 | バイク・車

今年の梅雨時期も半分が過ぎ・・・,過ぎたと思いたい。

テレビやラジオを聴いていると,九州をはじめ西日本では,台風とは違う記録的な大雨・豪雨が続き,災害関連ニュースが連日聞こえてくる。

災害にあわれた方々の心中をお察しするとともに,地域の早い復旧と天候の回復を,離れた地域から心から願ってます。

 

さて,当方が住む地域でも時々大雨が降る日もあったが,連日,中途半端な晴れ間もあり暑い日が続いている。

そんな中,今日は久しぶりに「平日に!」,それも前日とは打って変わって多少なりとも涼しく感じる日に休みがもらえ,午前中から家の外回りの作業を進めることができた。

本当,少しでも涼しければ,作業も効率よく順調に進むのでありがたい。

前置きが長くなってしまったが,タイトルどおり2019年に購入したモンキー125の記録を綴っていこうと思う。

 

■2019/08/03 CANMORE GPS GUIDEを取付

旅行やツーリングに行く際,行先のルートなどは事前に調べ,帰宅後,実際計画どおり行けたか,など振り返ってみることが多い。

最近は,携帯電話にGPS機能が付き,行先ルート案内までしてくれるので本当に便利である。

実は当方自身,周りの人と比べて携帯電話(ガラケー)を所持した時期が遅く,ましてやスマートフォン自体への切り替えも遅かった。

ということで(?),行先案内機能はないが,これまでこのような機器を取り付けていた。

今からどれくらい前に購入したのだろう? 秋月電商で購入したCANMORE社の「SPORT-GUIDE MATE GP-101」というGPSデータロガーである。

この機器,当方が持つ携帯電話のGPS機能より,通った道,距離,時速などなど,より正確に測定してくれる。

サンプルとして,長野県諏訪湖付近から埼玉方面へ向かった時の図。

青い線が通った軌跡である。 ねっ!結構シッカリ記録されてるっしょ!

今回,この機器を取り付ける。(KSR2からの移植)

取り付け方は簡単。

ハンドルバーに台座を取付・・・,

差し込むだけ。

機器本体のバッテリーが不足してきたら,以前取り付けたUSBポートからも給電出来る。

これで,携帯電話(スマートフォン)のルート案内と合わせ,記録していこうと思う。

 

■2019/08/03 シール類を剝がす

モンキー125購入後,何度か洗車やワックスがけをしていて気になってたことがあった。

それは・・・,

スイングアーム部分に貼られているシールが剝がれかけていたこと。

「この際,写真に記録しておけばOK!」ということで剥がした。

多少,ワックスが残っていたが綺麗にふき取った。

あわせて,この部分のシールも。

剥がれは見られなかったけど,いつまでも貼っておくのもどうかな?,ということで,

剥がした。

何だか,見た目もスッキリした感じになったと思う。

 

■2019/08/04 リアキャリア取付

モンキー125を購入した当時,取り付けられる(販売されている)リアキャリアの種類はあまりなく,純正で販売されていたリアキャリアは,溶接部分で折れてしまう可能性がある,との情報を聞いていた。

バイクは小さくてもツーリング仕様に仕上げたいと考えていた当方。近くのバイクショップへ行き,店員さんに相談したところ,このリアキャリアを勧められ取り寄せてもらった。

取扱説明書(組み立て説明書?)を読むと,取り付け自体はそう難しいものではなかった。

シートを外し・・・,

リアショック部分のねじを緩め台座のフレームを挟み込んでいく。

台座を両方のリアショック部分に挟み込んで基本形は完了。

あとは天板を取り付けて完成。

台座の長さが違う,ネジ穴が合わないなどの不具合もなく,また作りも結構シッカリしていた。

これでリアキャリアに乗せるバックを検討して取り付ければ,基本的なツーリング仕様の完成となる。

 

こんな具合で,まだまだ続く。


デジタル簡易無線機

2023年07月01日 | 無線

今日は・・・,

天候が持ってくれていれば,本格的な夏が来る前に,家の外周りのことを少しやろうと思っていたが,朝から雨が降ったりやんだり・・・。

降雨では落ち着いて作業もできないので,気持ちを切り替えて家の押し入れの中を整理した。

整理してみたところ,無線機が1台箱に入った状態で出てきた。

 ★ 当ブログで初の無線ネタ!

押し入れから出てきた無線機は,STANDAED社の「VXD20」という「デジタル簡易無線機」。

購入時期は定かではないが,当無線機が発売された数年後に購入したと思う。

 ★ この無線機の発売時期は,確か2012年秋ごろだったかと・・・

当時,仕事上で必要に迫られ,少ない小遣いをさいて購入したのだけは覚えている。

購入後3年くらいは,週何回かの割合で使用していたと思うが,その後異動で部署も変わり,この無線機を使用する機会がなくなったので保管しておいた。

この無線機の箱に一緒に入っていた,当時申請した免許状を見てみると,使用期限もとっくの昔に切れており,今は電波は出せない状態。

でもせっかく出てきたので・・・,

「この無線機,まだ使えるのかな?」

「バッテリーが過放電状態じゃなきゃいいなぁ?」

などと思いながら,現在付属の充電器で充電している。

もし無事に充電が完了したら付属のアンテナをつないで,少し受信してみようと思う。

まだ使用可能状態なら・・・,

改めてプライベート用として「無線局の登録申請」を出してみようかと検討中である。 

でもプライベートで使用する機会あるかなぁ~。