goo blog サービス終了のお知らせ 

あひる製作所

チビっこいバイクをいじったり乗ったり、くだらん工作したり~
さらにボートで海釣り行ったり、山でも遊んだりで大忙しだ~♪

バーキングできあがり~

2013-01-11 15:28:30 | ナイフメイキング

さてさて、年末にバーキングがやってきた我がガレージでございますが

『さっさと改造すませて、バリバリ製作するぜ!!』という事もなく

前回の更新でも書きました通り、連休中ほとんど酒飲んでぼんやりしてました・・・

そんなわけでバーキングの改造と言うか、ワークレストの製作もえらく時間かかってましたが

昨日ようやく出来あがり~

では、どんなワークレスト作ったかご紹介

『こんな作りにした方が良いよ』などありましたら、ぜひともコメントお願いします

 

 

まずは本体および付属するアタッチメントを眺めたり触ったり動かしたりしながら

頭の中でどんな形の物にするか考え何となくメモに書く

そして本体、アタッチメント各部の寸法取りを行い、製作物の寸法を決定しさっきのメモに書き込む

っで、メモを眺めながら脳内で組み立ててみて問題ないか確認

 

OKだったら実際の材料にダイケム塗って、定盤&ハイトゲージなんぞでケガキを入れます

後はもう、穴開けたり切ったりネジを立てたり 

さらにはフライスかけたりして、ケガキの通りにひたすら加工

しかしま~

真冬のガレージというのは非常に寒いわけでして

当然そこにある機械とか定盤など鉄の塊はとんでもなく冷たい・・・

まあ夏は夏で『暑くて溶接したくない』とか言ってたわけですから、わがままな話しですな 

 

とにかくゴリゴリと加工しまくりで、↓このような部品ができました 

この辺りまでが連休中にやってあった部分だと思います 

 

っで、これらの部品をバーキングの本体やらアタッチメントに取り付けます 

しかしま~

そのままポンッとは付かないので、本体側も穴開けたりネジ立てたりフライスかけたり加工~

 

 

そんな感じでようやくできあがり

↑プラテン用のワークレスト 

全部の部品を鉄で作ると何かと加工が面倒なんで、加工物を直接当てる上面の板だけ鉄

後のアームになる部分はA2017というアルミで作りました

鉄の部分も初めはSKDなど熱処理できる工具鋼で作ろうかとも思いましたが

焼き入れしてある硬い材質でも、どうせベルトの砥粒でゴシゴシ擦り減ってしまうのは同じですから

SS400でお安く、お手軽に済ませました

交換可能な構造に作っておけば、ダメになったら交換すれば良いだけだもんね~ 

 

 

↑10インチコンタクトホイール用ワークレスト 

これも同じように鉄とアルミで作ってあるです

写真だと上面板にボルトの先が飛び出してますが、後でプラテン用の写真と同様に引っ掛かりなく面一になるよう削りました

 

 

↑3インチホイール用 

これは10インチの時と同じ物で、ホイールを組み替えただけですな 

 

 

っで、5インチホイール

ワークレスト自体は同じ物ですが、取り付け用の長穴を新設してホイール径が小さくても使えるようにしてみました

 

こんな感じで出来上がったので、ようやくバーキング始動ですな~

あ~ 楽しみ、楽しみ

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでと~です | トップ | 新作の続き »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ものずき)
2013-01-11 17:19:44
こりゃ楽しみですなw
バーキングでの作業中の画ってあまり見た事ないので、どんな具合に使うのか写真撮ってみてくだされ。
返信する
Unknown (K職人)
2013-01-11 17:21:14
準備完了ですね!あとは削るだけ。
う~ん!削って見たい!(笑
返信する
Unknown (あひる)
2013-01-11 18:23:51
ものずきさん>
楽しみです~
バーキングでの第1段の準備をユルユルとやってますが、例によってのんびりペースなんで週明けからスタートですかね・・・
しかも、年末に熱処理上がってきた作りかけも進めねば~
作業中の写真、ついつい忘れて作業しちゃいますが、頑張って撮影してネタにしたいと思います!!



K職人さん>
機械の準備完了であります!!
昨日、お試しに端材をチラっと削ってみたんですが
リニアに回転数が変えられるのがいいですね~
低回転でもトルクが失われず良い感じです
返信する
Unknown (Keiz)
2013-01-11 18:52:27
3インチホイール!
持ってないんですよ~、羨ましいな~
ワークレスト完璧ですね。
私のとってつけたようなモノとは剛性が全く違いそうです。
返信する
おやおや (バラクーダ)
2013-01-11 20:12:11
エラくデカいベルトサンダーですね。
ウチのがオモチャに見える(笑)
頑張って稼ぎましょう!
返信する
Unknown ()
2013-01-11 21:09:55
準備万端ですね!
僕も削ってるところの画像お願いします<(_ _)>
返信する
Unknown (シンヤ)
2013-01-12 00:46:16
準備完了ですね!
私も期待して待っています(笑)

返信する
Unknown (Ben2)
2013-01-12 22:52:06
あひるさん、こんばんは。

低回転でもトルクが失われないって良いですね。
使ってみたいなぁ。

作品楽しみです(^-^)/。
返信する
Unknown (あひる)
2013-01-15 11:47:04
Keizさん>
3インチホイール、まだすぐに使う予定ではないんですが、ワークレスト作る都合で買っちゃいました~
ワークレストこんな感じで大丈夫か気になってましたが、一安心です
やっぱ剛性はかなり気になりますよね



バラクーダさん>
汎用の物と比べるとだいぶデカいですよ!!
ベルトの幅は50mmなんですが長さは1800mm以上もあるんです
さらに拡張性が凄くて、普通の物とはまったく別物ですね~
でも仕事の道具じゃないんで、稼いではくれません・・・




雄さん>
ようやく準備整ったんで、今やってる作りかけのハンドル成形と次回作の外形削り出しが初仕事になりますね~
なるべく写真撮りながら作業進めてみます
返信する
Unknown (あひる)
2013-01-15 11:53:44
シンヤさん>
むむっ!!
皆さん期待してますね~
でも作業中って夢中になると、ついつい撮影忘れちゃいますよね・・・



Ben2さん>
まったく失われない訳じゃないですが、低回転でもゴリゴリ削ってくれる力はありますね~
音も汎用機と比較して静かですよ

作品は・・・
機械同様にアップグレードしたいっすね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ナイフメイキング」カテゴリの最新記事