goo blog サービス終了のお知らせ 

65オヤジのスタイルブック

65才茶々丸のスタイルブック。様々なカルチャーにふれて養ったライフスタイルを紹介

DVD・君が生きた証

2015年08月13日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。名優ウイリアム・H・メイシ―の初監督作品。「君が生きた証」です。

名優メイシ―が監督として届けた人間ドラマは、感動と共に重い問題を提示ています。

エリート社員のサムは、大学構内で起こった銃乱射事件で息子ジョシュを亡くし、妻と別れヨットでその日暮らしの生活を送っている。ある時、妻から送られたジョシュの遺品から彼が自作の詞とデモCDを手にする。

飛び入りライブで息子の歌を披露したサムに、ロック青年のクエンティンが一緒に汲まないかと誘う、クエンティンのバンド仲間と共に息子を歌を歌い、バンドは人気を得てあるフェスに参加するチャンスを得るのだが。サムは参加を拒む。

息子との過去を忘れるように過していたサムが、ジョシュの作った曲により息子の抱えていた悩みを知り、歌うことで亡き息子と新たな交流を深めていく父を演奏経験もあるビリー・クラダップが年の離れたバンド仲間と共に生き生きと演じられ、音楽の力を感じます。

しかし、詩と曲だけに向き合う時に感じるものは、一転ある事実により歪められてしまう。それは歪められても仕方のない大きな衝撃でした。

そして、ラストで歌うサムの姿を観て、亡き息子の過去を背負い、彼の思いを受け入れる父の強い意志を感じました。

 


映画ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

2015年08月12日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」観賞

 全米でシリーズ最高評価を得た作品だけあって、ファンならずとも期待は大きい作品でしたが、その評判通りの作品でした。

今回は、謎の多国籍スパイとイーサン・ハントとIMFメンバーの攻防。冒頭で予告でも流れた飛行機につかまるスタントからスタートし、カーチェイスにバイクtチェイスと、トム・クルーズ自らがスタントするCGなしの展開はスピーディーかつエキサイティング。

ストーリーも、多国籍スパイの女メンバーの予測不可能な行動や組織を操る男の正体が明らかになるなど、一寸たりとも飽きさせないトムとスタッフの意欲が伝わってきます。

本作が5本目となったシリーズ。毎回監督が代わることでトムの魅力が失われることなくバージョンアップされ、53歳にして衰えを知らない肉体とアクションを観るたびに、この人60歳を過ぎてもハントを演じてしまうような気持ちになるのは僕だけではないと思います。


DVD・さよなら歌舞伎町

2015年08月11日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。前田敦子と染谷将太、廣木隆一監督による「さよなら歌舞伎町」です。

 

染谷演じる店長が務める新宿歌舞伎町のラブホテルでワケアリのカップルが繰り広げる人情劇。ラブホ店長高橋は、前田演じる飯島と同棲中のカップル。高橋は、一流ホテルに務めていると偽ってます。この嘘が、発端となってラブホテルのカップルと結びついて展開されていきます。

ワケアリカップルは、時効を待つ男女。デリヘル嬢と飲食店店員、家出少女と風俗スカウトマン、エリート刑事の不倫カップルと豪華なキャラクター。それぞれのカップルがオムニバス的にラブホテルで一夜を過ごし、点が線でつながっていく様が面白い作品でした。

また、そのカップルにかかわる人々もメイン料理を演出するスパイスのような効果を持っていて登場人物のすべてがきらきらと輝いていて強く印象に残る秀作です。

 


DVD・薄氷の殺人

2015年08月09日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。ベルリン映画祭で、金熊賞(作品)と銀熊賞(主演男優)を受賞した話題作「薄氷の殺人」を観賞

 

最近、中国映画のノワール作品が国際映画祭で評価を得て注目されています。今回の作品もベルリン映画祭での最高賞をW受賞しましたが、単館上映のため、あまり日本では知る人が少ない作品でした。

リャオ・ファン演じるジャン刑事は、15か所所で発見されたバラバラ遺体を捜査で容疑者を逮捕する際に銃撃戦が起こり、容疑者と同僚の刑事が亡くなり事件はお蔵入りに。

5年後、刑事をやめ、警備員となったジャンは、5年前に起こった事件と類似したバラバラ事件が起こったことを元同僚の刑事から知らされ、被害者は、容疑者の妻のリアンの知人で、リアンに近づいて情報を提供を依頼されます。リアンを調べるうちに、死んだはずの容疑者の姿が浮かび上がってきます。

謎めいた女リアンとジャンの関係と二つの事件の真実が少しづつ明らかになり、リアンに惹かれていくジャンの心理が微細に描かれていて、事件の緊迫感と愛する人を肉体的に支配することしかできない、不器用な男の姿を見事に演じています。

凶悪犯罪をベースに、男女の心理状況を活かした巧妙なサスペンス。冬の季節と炭鉱の町を舞台にした、黒と白の対比。原題のタイトルである白昼の花火のラストなど。叙情的な演出の中にある享楽と狂気が入り混じった演出に感嘆しました。


DVD・ブルー・リベンジ

2015年08月07日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。インディペンデント作品として映画祭で絶賛されたサスペンス映画「ブルー・リベンジ」です。

 

ホームレス生活を送る主人公ドワイトは、警官から両親を殺害した犯人が司法取引により刑期満了を前に保釈されることを知らされ、復讐のために犯人を殺害するが、犯人の家族からドワイトの姉と共に命を狙われることに。

ホームレスのドワイトは、髭モジャでワイルドな風貌。復讐を果たした後に髭を剃ると一転して、その姿は臆病な男へと変わる。

復讐を果たし罪を償うために自首しようとするドワイトが、犯人の家族からの復讐で予期せぬ展開となるのが、この作品のキモになっています。

事件の真実を知らぬまま復讐を果たしたドワイトが、真実を知ることにより動揺し怯え、歯車が合わなくなっていく様に注目して観てみると、たんなるサスペンスの枠を超えたジェレミー・ソルニエ監督の思惟が伝わって来ます。


DVD・福福荘の福ちゃん

2015年08月06日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。森三中の大島美幸が中年おっさんの主人公を演じた「福福荘の福ちゃん」です。

 

カナダモントリオールで開催されるファンタジア国際映画祭で、おっさん役で主演女優賞受賞した大島美幸。監督の藤田容介は、森三中でのおっさんコントを観て彼女を配役にして制作したそうです。藤田監督は、大人計画との親交も深く、同僚の友人役に荒川良々が出演しています。

32歳の中年男、福ちゃんこと福田辰男は、福福荘と言うアパートに住み住人からも慕われ塗装工として働き、休日は趣味の凧揚げにいそしむ優しい男で、友人から彼女を紹介されても、うまくいかない奥手な性格。そんなある日、水川あさみ演じる中学の同級生、杉浦千穂と出会います。彼女は福ちゃんの初恋の女で、女性不信のきっかけとなった女性でした。

写真志望の彼女は、過去の事件を謝罪し、福ちゃんの写真を撮りたいと頼み写真を通じた二人の交流が続いていきます。

大島美幸演じる福ちゃんの純朴な姿が、性別を超越して滲み出て、その演技に誰もが感動すると思います。物語の展開も友人の荒川良々演じるシマッチとのコンビ振りや福福莊の住人や福ちゃんと関わる奇妙な登場人物など、人情味豊かな笑いがちりばめられた秀作でした。


DVD・アゲイン 28年目の甲子園

2015年08月05日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。重松清原作のマスターズ甲子園をめざす元球児を描いた映画「アゲイン 28年目の甲子園」です。

 

明日、夏の甲子園が全国高校野球選手権大会が開幕します。今回の作品は、かつての高校球児がめざす、マスターズ甲子園がテーマとなっています。

マスターズ甲子園の波留演じる学生スタッフ・美枝と中井貴一演じる46歳の元球児・坂町との出会いから物語が展開します。

美枝の別れた父は、キャプテンだった坂町のチームメートで、決勝の前に不祥事件を起こした美枝の父によって甲子園出場の機会を阻まれたいきさつがあります。坂町も現在は家族と別れ、娘との間に深い溝を抱えて野球から遠ざかっていました。

ふたりの出会いにより、チームメートを説得しマズターズ甲子園予選までこぎつけた坂町と美枝でしたが、不祥事件を起こした娘と言うことがわかり、チームに不協和音が生まれたり、事件の真相が明るみになるなど、マスターズ甲子園を通じて、中年たちの新たな青春が生まれ野球を超えた、大きな感動の渦を起こす作品となっています。

常々、高校野球は日本に深く根付いた文化を感じていましたが、この作品を通じて文化の中で築かれた人生ドラマを感じました。


DVD・深夜食堂

2015年08月04日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。人気ドラマシリーズの映画作品「深夜食堂」です。

クッキングパパ、美味しんぼ、孤独のグルメなど食をテーマにした人気コミックの中で、ひときわ異彩を放つ作品が「深夜食堂」ではないかと思います。

物語は、誰かが置き忘れていった骨壺を巡って進んで行き、マスターが作るナポリタン、とろろ御飯、カレーライスにかかわる人々の三部構成になっています。

愛人を亡くし新しいパトロンを物色中の女。ナポリタンをイタリアンと呼ぶところが僕と同郷の匂いがしますが、食堂で同席した年下男と恋仲になり、とろろご飯では、田舎から出てきた娘が男にだまされ無銭飲食がきっかけで、腱鞘炎になったマスターの店で働くようになり、常連客のOLが、震災ボランティアでカレーの炊き出しをきっかけに出会った男にストーカーされるなど、マスタが作る料理と登場する女性の人情劇が、こころ和む作品となっています。

どこの町にもありそうなワケアリの人々が集う昭和の小料理屋に漂う空気感と顔に傷があるこれまたワケアリのマスターが作るコラボレーションが、しんみりと伝わるところが、この作品の魅力だなと思います。


魔女の秘密展・名古屋市博物館

2015年08月03日 | 【美術鑑賞・イベント】

名古屋市博物館で開催中の「魔女の秘密展」を観賞。

大阪を皮切りに巡回展示される本展は、ヨーロッパの魔女の歴史と真実を明らかにする日本初公開のユーニークな展覧会です。

おそらく日本での魔女のイメージは、中高年世代なら奥様は魔女や魔法使いサリー、若い世代層ならジブリの魔女の宅急便など「陽の世界」をイメージすると思います。

しかしながら西欧諸国においては、中世ヨーロッパで行われた魔女狩りにみられる、悪魔による所業により、キリスト教と対立する暗黒のイメージを持ち、実際に魔女裁判により無実の罪で処刑された女性たちの悲劇の歴史を背景としてます。

そうした魔女の歴史をヨーロッパ各国の美術館や博物館から文献や絵画など100点が公開されています。魔女が生まれた歴史から魔女の存在を畏れ、裁判や処刑で使用された道具などが公開されています。

魔女の神秘的な力を信じた中世の人々が魔女の呪術である黒魔術に抗するために用いられた魔除けやお守りが、後に万有引力の法則で有名なニュートンなどの科学の基礎を作った錬金術師との結びつきや、あの宗教改革で有名なルターでさえ、魔女を忌み嫌っていたことでも、当時のキリスト教社会で異教徒として捉えられ、さらにペストの流行により病の原因を魔女に罪を被せた魔女裁判、火あぶりなどの残酷な処刑などの展示を観ると、魔女と言う存在がヨーロッパの社会と密接につながっていたことが理解できる展覧会でした。

こうした悲しい歴史と並行して、日本人のイメージする明るい部分を人気漫画家の原画で紹介やグッズなの販売で、家族やカップルも楽しめる展覧会となっています。

名古屋展は9月27日まで開催。あなたも魔女の世界を再発見してみてはどうでしょうか。

 


全国高校野球選手権・出場校決定

2015年08月01日 | 【スポーツ】

連日の猛暑の中、第97回全国高校野球選手権大会の出場49校が出そろいました。

最後の切符を手にしたのは、大阪桐蔭を破り浪商の出場を阻んだ大阪代表の大阪偕星学園。春夏含めての初出場で、松戸、津商の三校に夏の初出場校は7校。

春夏連続出場は、わずか7校。連続出場は10校。予選では、強豪校が敗れ、波乱含みの大会になりそうです。

今回の大会の特色は、北海高校や早稲田実業などの古豪の復活や太田幸司投手を率いて現在の高校野球フィ―バーの先駆けとなった三沢商業が29年ぶりに出場。また、早稲田実業の清宮選手が注目され、例年以上の盛り上がりは必至で今まで以上の暑い夏になりそうです。

8月6日から開幕する大会。選手の熱い闘いで暑い夏をさわやかに吹き飛ばしてほしいです。

がんばれ高校球児!