先日の日曜日にネットショップ店長友達三人で、新年ウォーキングしました。
名古屋の鳴海から安城まで20キロ
100キロを完歩経験者の三人は、道中ショップ運営の話から食べ物の話としゃべりまくりの5時間でした。
途中、知立で食べた藤田屋の大あんまきを久しぶりに食べて、老舗の味の進化に感動しました。
帰りの車中で、ワンセグ片手にサッカーアジアカップの日本戦を観てましたが、まさかの敗戦濃厚を、元グランパスユース出身の吉田選手の同点ヘッドに感動しました。
でも一番の感動は、高校サッカー&ラグビー。
滝川二高と久御山のゴールラッシュの攻撃的サッカーに、未来のワールドカップ活躍の姿が垣間見えたゲームでした。
ラグビー決勝の隠れたエピソードにも感動
決勝をレフェリーに両チームかな募金箱が、レフェリーの2歳の子供の難病手術への支援金で、試合の前日に東京で集めたものだそうです。同点の同校優勝の陰にある、素敵なエピソードに、勝利の女神も迷った末の結果ではないかと思います。
今、伊達直人による、ランドセルの善意の輪が広がってますが、寒さが厳しい1月に心の温かさがあふれる新年に、気持ちの良い毎日が続いてます。
最新の画像[もっと見る]
-
映画 エミリア・ペレス:奇想天外でユニークな発想 5ヶ月前
-
映画 教皇選挙:巨大な密室で展開する最上級ミステリー 5ヶ月前
-
映画 名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN:映画史に残る音楽映画 5ヶ月前
-
映画 ANORAアノーラ:ハチャメチャなシンデレラストーリー 6ヶ月前
-
映画 ブルータリスト:壮大かつ残酷な自己史 6ヶ月前
-
映画 ブルータリスト:壮大かつ残酷な自己史 6ヶ月前
-
映画 セプテンバー5:緊迫感あふれる中継劇 6ヶ月前
-
映画 セプテンバー5:緊迫感あふれる中継劇 6ヶ月前
-
映画 侍タイムスリッパー:シンプルな笑い話が心地よい 6ヶ月前
-
2月美術展レビュー:円空大賞展・加藤孝造展・中谷ミユキ展 6ヶ月前