goo blog サービス終了のお知らせ 

65オヤジのスタイルブック

65才茶々丸のスタイルブック。様々なカルチャーにふれて養ったライフスタイルを紹介

隠れ家BARのブルーヘブン

2011年04月16日 | 【町歩き・旅】

昨日は、知人と駅3で夜、食事に行きました。震災から一月が過ぎ、自粛ムードの中、名古屋の人気スポットの駅前3丁目地区も静かかなと思ってました。どの店も満員で予約なしでは、入れない状態でした。
ようやく、中心街から少し離れた居酒屋で、食事ができました。

食事の後、気に入りのBARに寄りました。ここのBARは、雑居ビルの5階にあるちょっとした隠れ家的な店です。
若いマスターですが、カクテルコンテストで準優勝の経歴があり、作るカクテルもおいしいです。

BARの好きな茶々丸オヤジですが、自分に合うBARを見つける基準として、バーテンダーの人柄を重視します。
ほどほどの会話と知らないことに真摯に答えてくれること。次のお酒を進める際のタイミングの良さです。

お客にとっての初めてのBARは、誰しも緊張感を持ちます。わからないことは、素直に聞いてみると意外とその緊張感が抜けて楽しめる空間です。

たとえば、彼女と一緒に行くなら、中途半端な知識をひけらかすよりは、素直にバーテンダーの意見に耳を傾けて、女性が飲みたいと思うイメージを伝えるほうがいいです。そのカクテルの名前の由来やベースとなっているお酒の話を聴きながら、会話を弾みます。

茶々丸オヤジも、スタンダードカクテル本が好きで、数冊手元に持ってますが、すべてのカクテルの名前を覚えるのは難しいし、それぞれの味を頭に入れるのはもっと困難なことです。

BARに行くなら、男も女もバーテンダーに心を委ねてみるもいいものです。


写真は、この店のオリジナル「ブルーへブン」ブレンドされたフルーツのリキュールベースのカクテル。
名前は天国に近い青のイメージを持つバラからとったそうです。
写真は、白く映ってますが、澄んだ淡いブルーのカクテルです。

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コウイチ)
2011-04-18 16:36:42
見た目も綺麗ですが、ボトルもかっこいいですね!
返信する
Unknown (茶々丸オヤジ)
2011-04-19 11:12:44
ボトルのリキュールは、ヒプノティックと言う数種類のフルーツにプレミアムコニャックをブレンドしたフランスのリキュールで、催眠を意味してるそうです。
返信する