goo blog サービス終了のお知らせ 

65オヤジのスタイルブック

65才茶々丸のスタイルブック。様々なカルチャーにふれて養ったライフスタイルを紹介

大エルミタージュ美術館展

2007年02月12日 | 【美術鑑賞・イベント】
今日は、店の定休日と祝日が重なったので、名古屋市美術館の「大エルミタージュ美術館展」に出かける。

祝日の割にはさほど混んでいる様子もなく、スムーズに鑑賞できた。
エルミタージュ美術館はルーブル美術館と並ぶ規模、収蔵数とも世界的な規模の美術館だ。

特に今回の展示は、19世紀、20世紀の印象派やルノアール、マチス、ピカソなど巨匠の作品が展示されている。
一般的に親しみのある作品が並んでいる。

僕は、マチスの独特な色彩が目に留まった。またルノアールの「扇子を持つ女」やゴーギャンの「果実を持つ女」は教科書や美術本で目にする代表作で、やはりここには、人だかりの列ができていた。

最近の傾向では、コンテンポラリーアートに目が向けられているが、ともすると芸術がファッションのようにとらえられて、文化が根付くことの妨げにならないかと危惧している。
やはり、美術人としては、先ずこうした20世紀を代表するヨーロッパの巨匠たちの作品に触れることが大切だと思っている。

その点においても、この美術展の意義は大きい。
なお、3月14日~5月14日までは京都市美術館で開催される。


最新の画像もっと見る