goo blog サービス終了のお知らせ 

弁当日記

ADACHIの行動記録です。 
青年海外協力隊で2006年4月からバングラデシュに2年間住んでました。

感染性医療廃棄物のリサイクル!?

2007年12月28日 | バングラデシュで(JOCV)
12月28日

昨日病院から支持された薬を飲んで、だいぶ楽になりました。
結局のどが荒れているので、そっからばい菌が入っているらしい。
せきが止まらなかったのが、だいぶ良くなった。
ついでに熱も下がりました。

僕の風邪の引き始めは乾燥したときに、のどが荒れるってパターンが多いので、
治っても、またかかるかも。
それはやだな。




さて、さて、そんな昨日に撮った写真。
チッタゴンには、チッタゴン医科大学ってのがあって、その近くには
個人営業の病院も多いです。チョークバザールという地域です。

そんな地域で、ゴミを出すと、リサイクル可能なもの(売れるもの)を
ウエイストピッカー(ゴミ拾い)が拾ってきてしまいます。
プラスティックを扱うお店に売るに持ち込まれます。
金属(針等)は金属を扱う店に持ち込まれます。

汚れていれば、洗ってから売りに来るので、トップの写真のようなことに。



まだまだゴミの分別が出来ていないバングラデシュでは、ゴミは自然(川や海)や
国が何とかしてくれるという意識も強く、川にぽんぽん投げ捨てます。




なので、この辺りの川はこの通り。
ゴミ
ゴミが一面ありますが、川です。
ゴミ捨て場がないわけではありません。



川の横にはチッタゴン市が設置したごみ収集箱があります。
そして、家庭から出るゴミをここに入れます。


それにしても、ひどすぎます。



にほんブログ村 海外生活ブログへ←記事が面白かったらクリック!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。