goo blog サービス終了のお知らせ 

acco ZONE

コトバにしなきゃ伝わらないこともある
コトバにしなくても伝わることもある
accosのつらつら日記

【♪】That's My Girl / Fifth Harmony

2016年11月01日 | 
Fifth Harmony - That's My Girl


冒頭のビートはバリサクかな
この低音好き


全体的に電子音だけど

最後のサビに入る直前


If you're feeling me,
put your five high!!!


の後のドラム


ッタットゥットゥ
タタタトゥ
トゥトゥトゥン

が活きてる


歌詞も音もだけど
MVのダンスも力強くていい

サビでは
気分が盛り上がって
拳が自然と突き上がってる



躊躇なんてしないで
立ち上がれ!!!

【♪】Say You Won't Let Go / James Arthur

2016年10月06日 | 
James Arthur - Say You Won't Let Go

【♪】Price Tag / Jessie J

2016年09月13日 | 
Jessie J - Price Tag (Capital Live Session)


後ろのお兄さんも楽しそう

【踊】Say My Name / Koharu Sugawara Dance Choreography

2016年09月13日 | 
Say My Name - Destiny's Child / Koharu Sugawara Dance Choreography / URBAN DANCE CAMP


序盤2回
深くしゃがむところ

身体の柔軟さに感激する


全体を通して
動きにメリハリがあって
かっこいい

生きていられるということ

2016年08月30日 | つらつら
安全


これは
言うまでもないけど
当たり前にあるものではない



個人単位で
自分の命は自分で守るという
自己防衛意識を持つことは基本で


それだけだと
力にも限界があるし


個人の自己防衛同士が対峙して
常に命の危険に晒されてしまうことになるから


例えば

家族
自治体
国といった
何かを共有するコミュニティ内の人々

または

利害が一致する
別のコミュニティの人々と手を組んで

条件や共通のルールを決めて
お互いにそれを守ることで

安全を保障し合う


お互いの認識や
ルールを共有できない相手がいれば
安全は脅かされることになる


危険が及ぶ場合
最終的にはやはり
自分の身は自分で守るしかない


とは言いつつも
己の身体能力の低さと
勘の鈍さを痛感する毎日

こんな状態では
とてもじゃないけど
太刀打ちできない

マズいな



命の危険に晒されず
安全に生存できること

そして
衣食住に困らず
安全に生活できること


これが
生きていられるのに
必要なこと


その根本には
生きるということに対する
自分自身の積極的な意志が在る



当たり前じゃない


当たり前では決してない