goo blog サービス終了のお知らせ 

大人のバレエ~不思議な魔法 & Something Good

大人になってバレエを始める方、始められた方に。
なにか、参考になれば幸いです。

180度アン・ドゥオールするバレエ・ダンサーは一握り。

2010-02-11 03:49:02 | バレエ大人
バレエを習えば、たいていの方ができるだけアン・ドゥオール(ターンアウト/外旋)したいと思うものです。が、とある本にもありましたが、プロのバレエダンサーでも180度はおろか、実質120度から140度くらいが多くて(ちょっと記憶があいまいですが)そんなにアン・ドゥオールしないのだそうです。





バレエの先生曰く「吉田都さんでも180度アン・ドゥオールしないから。」。



もちろん、何年かお稽古すると、バレエの身体の使い方を習ってもいる訳だから、もっとアン・ドゥオールを求められます。
そうやってお稽古しないと、アン・ドゥオールしていかないですし。

でも、最初は、自分の無理のないアン・ドゥオールが、正しい身体の使い方を身につける近道だったりします。
そうしないと、私のように後悔しますよ。絶対。

「どーして、外モモにくる訳!?」
「おシりで足上げない!」
「プリエでおシり、落ちるねえ。。」


無理してしまった方は、なぜこうなるか、わかってしまうでしょう。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 60代のプリンシパル。 | トップ | 反り腰と足首から先の痛み。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (るぴ)
2010-02-18 18:08:48
突然ですが、質問してもよろしいでしょうか。私は臼蓋形成不全と診断され、180度完璧に開くことはできないそうですが、こういう股関節でも本格的にバレエをならっていくことは出来るのでしょうか。
返信する
るびさんへ (acbe)
2010-02-19 03:27:10
持病をお持ちということで、お気持ちお察しします。
私も病名はないですが、右足付け根をつぶし、整形外科では要手術だ、踊りはだめだ、と言われ、カイロプラクティックに通いながら、バレエを続けている身なので。。
臼蓋形成不全については、あまり知識がありませんが、それでも踊りをがんばっている方がいらっしゃいます。
左の「バレエなブログ」でリンクさせていただいている薄野の舞姫さんです。
ご覧になって、相談してみたらいかがでしょう。
とてもいい方です。
返信する
Unknown (るぴ)
2010-02-20 11:48:48
お返事ありがとうございます。
acbeさんはとても苦労されているのですね。
それでもバレエを続けていらっしゃってとってもうらやましいです。
私も頑張りたいです。
舞姫さんに相談してみますね。

返信する

コメントを投稿

バレエ大人」カテゴリの最新記事