あれだよね

gooブログってさぁ~

150217 白熱電球~球切れ 電球型蛍光灯?LED?

2015-02-17 10:17:57 | 日記
突然浴室脱衣/洗面場の電球が火花とともに落ちました。
電球切れなんて数年に1度くらいか。
最近はLEDに変更してるという話は何となく耳に入っていたものの
実際それに交換した事はありませんでした。
で、近所のホームセンターへ。
なにやら種類が沢山
しかもLED、千円以上?

他の種類を見てみると何やらよく分からない表示。
当方あまり知識無いので単純に切れた電球に記してあった記号のみメモして行っただけ。
何がどう違うのか分かりませんよ。
で、取りあえず60形というのと浴室に適してると記載があったものが
500円くらいだったので、それを購入。なんかそれでも高いなぁ~
持ち家ならいざ知らず、賃貸でいつまで住むか分からないのに
高くて長寿命と言われても、そこまで出費するのは…
(昔緊急時にコンビニで100円くらいで買ったような記憶が朧げに…)
帰って取り付けたら
ん?
く、暗い・・・
ゲゲゲのゲ~し、失敗した
ネットで調べたら「電球型蛍光灯」とかいうやつで
点灯後数十秒しないと表示照度に達しないとか・・・
寒い日は特に時間がかかるとか・・・
しかも頻繁にスイッチ入切すると寿命が短くなるとか・・・
長寿命をうたってるのに意味無いじゃん
しかも、一個だけ、短時間しか使わない場所の電球なら
電気代の節約なんかほぼ無意味ですやん
売り場の一番下、隅の方に埃被った白熱電球があったけど、それにしとけば良かったか。
このところ、なにかしら続けて買い物失敗ですよ。
マスゴミが白熱電球=環境悪
みたいに煽って、企業と結託して、結果これかよ。
引っ越した後、マンション管理会社はどうするんでしょうねー。
電球高いLEDに換えるのかな?それとも安い白熱電球にするのかな?

追記;
数日使用して、どうにも使い勝手が悪いので
結局白熱電球を購入しました。
店には100V57Wしかなかったので
(しかも2個パック150円ほど…次いつ球切れするかも分からないのに
以前より明るくなった気がします。
消費電力も、価格的に見て、恐らく微々たるものかと思います。
なんだかもの凄く無駄遣いした気分です。
力抜けるなぁ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿