goo blog サービス終了のお知らせ 

たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

3月末のハウステンボスからp7(オリンパスペンE-PL3)

2014-04-17 | 長崎県
こんばんは。
今日・明日は、雨のようですが、明後日の土曜日はなんとか晴れのち曇りと変わりました
明後日一日ですが、どこに行こうかといま考えております
というところで、ハウステンボス、奥の方へと進んでまいりました。
今回は、ハーバーゲート周辺から、ハーバータウンをご紹介していきます。




ハーバーゲートに入る前のドムトールン、ホテルヨーロッパ前



ホテルヨーロッパ



ハーバーゲートのワールドバザール側



























ようやく、ハーバータウンに入りました。







サニー号がいました






















3月末のハウステンボスからp6(オリンパスペンE-PL3)

2014-04-17 | 長崎県
おはようございます。
ネタが溜まっているので、委細構わず、どんどんとアップしてまいります
お時間のある方は、適当に流し見して頂ければ幸いです

コメント欄は、同じようなショットが続きますので閉じておきますね




































































































3月末のハウステンボスからp5(オリンパスペンE-PL3)

2014-04-17 | 長崎県
おはようございます。
今日から雨模様のお天気が日曜日まで続くようですね
NHKの天気予報でも言っていましたが、なぜか今年は土日に雨の降ることが多いようです。
土日にしか撮影できない私たちサラリーマンは困りますね
せめて雨が降らなければ、春ボタン、しゃくなげ園でもと思っているのですが、さてどうでしょうか。

引き続き、ハウステンボスからお送りしております。
街の中に入ってきまして、いろんな建物が面白くてあちこちまた撮りまくってしまいました
適当に流し見していただければ幸いです

同じようなショットが続きますので、コメント欄は閉じておきますね


































































































3月末のハウステンボスからp4(オリンパスペンE-PL3)

2014-04-16 | 長崎県
こんばんは。
今日のPM2.5は、ひどかったですねえ
朝から真っ白状態でした。
どうしようもないことですが、ほんとどうにかならないものでしょうか。
朝、起きた時から、さっそく鼻が検知して、鼻、ズルズル状態となりました。
そんなに感度良くなくていいんですがねえ




































































































3月末のハウステンボスからp3(オリンパスペンE-PL3)

2014-04-16 | 長崎県
おはようございます。
今日は、昨日とは打って変わって、外はどんよりとした空が広がっています。
昨日は、結構、気持ち良い青空がでていましたが。
博多の街中には、つづじがすでに咲き始めて、今、とても綺麗ですね
つつじといえば、長崎の長串山が九十九島とともに綺麗ですが、今年はどうするかな。

というところで、引き続き、ハウステンボスからお送りしております。

お天気が良ければ、お花ももっと映えたのでしょうが、次回、またバラの時期に
行ってみようかと思っています。
その時は、お天気の時に行ってみたいものですね。
引き続き、どどーんとアップが続きますが、よろしくです






















































































3月末のハウステンボスからp1(オリンパスペンE-PL3)

2014-04-15 | 長崎県
こんばんは。
3月末の小雨降る日曜日、雨と解っていながら、光の王国のラストが近いということから
急きょ、思い切って日帰りハウステンボス、強行軍で行きました。
ハウステンボス、ずいぶんと久しぶりでした

経営が傾く前に行ったので、ずいぶんと変わった感じを受けました。
雨模様でしたが、たくさんの方が来られてました。
黒字になるのもうなづけますね
今回は、入り口から有名な風車までのところまで一気にアップします。



































































とまあ、しばらくこのハウステンボスからのアップが続きます

長崎市、グラバー園からp2ラスト(Sonyα550、タムロン17-50mm)

2012-06-10 | 長崎県
おはようございます。
長崎のグラバー園からのラストです。
邸宅の中もいろいろと調度品とかがあるのですが、ここ何度も訪れたので、周りばかり撮影しております
ちょっと蒸し暑かったので、ばたばたと下りながら、撮影してきました。








3 修学旅行かな


4 ここでコーヒータイム、とはいきませんでした


5 結構、長崎のグラバー園の紹介で載っている構図かな。たぶん。














10


11


12 成長の軌跡


13 実際は、池での亀さんの甲羅干し。いつの間にか、大中小と三匹の亀がぎりぎりくっついていました。


14


15


ということで、長崎のグラバー園からおおくりしました。
おみやげに、カステラと角煮まんじゅうを買いました。
次回は、帰る途中に、佐賀の有田にある「チャイナ・オン・ザ・パーク」からおおくりします。
ここでは、新聞で紹介されたラベンダーをお送りする予定ですので、またよろしくです

長崎市、グラバー園からp1(Sonyα550、タムロン17-50mm)

2012-06-09 | 長崎県
こんばんは。
5月下旬に行った長崎、結局は、眼鏡橋とグラバー園で終わりとなります。
ばたばたと廻ったので、わざわざ長崎まで行ってちょっともったいない日帰り旅となりました
雨は降っていませんでしたが、なんとなくすっきりしないお天気でした。
まあ、いつものようにあっちこっちと写真を撮ってきましたので、まあ、ご覧下さいませ
グラバー園、2回に分けてお送りしますので、よろしくです。


1 石畳の坂を上ったところにグラバー園の入り口があります。でも、また階段です


2 グラバー園の入り口にあるユニークなお店


3 この階段を登っていきます。


4 入園ゲートをくぐると、ちょっとした長崎市の視界が広がります。





6 長崎の市街地方面。長崎港の船乗り場がありますね。


7 この歩く歩道でグラバー園の一番高いところまで登っていきます。楽ちんです。


8 一番上のお庭と邸宅


9 ガイドさんが長崎港の話をされていました。有名どこの豪華客船がここで作られたとか。ちょっと聞いてしまいました


10 長崎港が眼下に見えます。


11


12


13


14 あじさいが咲いていました。この木陰で海風にあたりながら、ぼーっとしているのが気持ちいいですね。


15 休憩所で休みました。カステラアイス、ちょっと高かったですが、美味しかったです。


次回、後一回、このグラバー園からおおくりしますので、またよろしくです

(追伸)長崎市の眼鏡橋から(パナソニックLUMIXG2、45-200mm)

2012-06-08 | 長崎県
こんにちは。
追伸、眼鏡橋ということで、おおくりします。
女子学生たちが、きゃあきゃあと騒いでいるので、なんだろなと思ってみていると、対岸の護岸の石に
ハート型の石があって、彼女たちが写真を携帯で撮っていました。
地元のおじさんが、いろいろと彼女達に説明しているようでした。









おまけ1


おまけ2


ということで、明日は、グラバー園からおおくりします。
いよいよ、福岡も梅雨模様になってきました。
降るなら、ぱぱーっと降って欲しいものですが、どんよりとしております。
こちらは今日、2回目のアップなので、コメント欄は閉じておきます。
コメントを書いていただける方は、前のアップ分によろしくお願いします

長崎、眼鏡橋のあじさいからp1(Sonyα550、17-50mm)

2012-06-08 | 長崎県
こんばんは。
長崎の大村公園まで行ったので、もう、長崎もすぐそこだねってことで、1年ぶりに行ってみることにしました
ちょうど、あじさい祭りが眼鏡橋であっていたので、昨年につづき行ってきました
昨年は、雨の長崎で傘をさして撮影しましたが、今年は晴なので助かりました。
ただ、雨が降っている方が、あじさいの照りや石橋の色など、味わいがあるような気がしました。
雨の中の撮影は大変ですが、この長崎では、雨が欲しいところですね

昨年の眼鏡橋の状況




























10 確かに眼鏡に見えますね(^。^)


11


12


13


14


15


16


17


眼鏡橋から紫陽花祭りをおおくりしました。
次回は、せっかく長崎まで足を伸ばしたので、お気に入りのグラバー園からおおくりします。

長崎県大村公園から花菖蒲p2(Sonyα550、タムロン17-50mm)

2012-06-06 | 長崎県
こんばんは。
長崎、大村公園からの花菖蒲をおおくりしております。
ここは、菖蒲が池とお城とのコラボが撮れてなかなかグーなところです。
桜の時もいいようです。
来年は、桜の時期も狙ってみたいところですね。


1 中の大村神社へと続くのぼり道です。


2 すぐそこは、海となります。随分、海のそばに建っているお城です。


3 ちょうど、まだ咲いていた、つつじとのコラボが撮れました。




















10

長崎県大村公園から花菖蒲p1(Sonyα550、タムロン17-50mm)

2012-06-05 | 長崎県
こんばんは。
長崎県の大村公園に花菖蒲(昨年の花菖蒲:小雨でした)を見に行ってきました。
昨年も行ったのですが、今回は、少々早かったようです。
昨年は、雨の中の撮影でしたので、撮影そのものは今回の方が楽でしたが、昨年と比べると、雨が降っている方が、艶と言うか艶やかな感じがしますね。


1 江戸系はちょうどいい感じでした。














6 手入れをされていました。ご苦労様です。





8 こちら側は、まだまだ今からのようですね。


9 桜の時期もいいですよね。


10


11


12


次回、この江戸系の先の肥後系の花菖蒲を予定しております。
またよろしくです

雨の長崎、眼鏡橋界隈のお散歩ショットからラスト(pen17mm)

2011-07-03 | 長崎県

おはようございます。
昨日は大変でした
今日も、あと大物をレンタカーを借りて移動させます。
これで、なんとか終わると思います
でも、今日も雨が降りそうです。
困ったなあ
来週は、忙しいスケジュールが詰まっているので、疲れを残さないようにしないと

というところで、雨の長崎からのラストでございます。
ここまで、ご覧いただき、ありがとうございます。
次回以降は、初めて行った久留米のあじさい寺、千光寺からお送りする予定です。



1 風頭公園から、ご存知、坂本龍馬 右上の黒いものは、傘です


2 先ほどの龍馬の展望所下のあじさい。ここまで登るのは結構、骨が折れました





4 下り途中の龍馬さん


5 こんな狭い坂を登ってきました


6 ようやく、下の道に降りてきました


7 雨が良く降ってました








10


最後に、またまた紫陽花をアップしました。
お天気がよければねえ
もっと鮮やかだったのではとは思いますが、やっぱり、長崎は今日も雨だった

九州風景写真