たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

しつこく、また今日の朝焼けです。

2005-09-29 | 近場
四王寺山に雲がかかりその雲から朝日がかいま見えました
ので、また撮ってみました。
非常階段で三脚の高さが足らないので、肘をコンクリート
の上に載せて撮りました。
さあて、コスモスの季節ですね。
キリンビール園にでも撮りに行こうかなと思っています。
まだ早いでしょうかねえ。


コスモスの演出が憎いです。たず

2005-09-26 | Weblog
これで初心者は嘘でしょ。
プロっぽい撮り方ですね。
しずくもきれいにシャープに撮れていると思います。
しずくの中にもコスモスが。憎いですね。

ところで、このアップはやっぱりマクロレンズで
撮られているのでしょうか。
今度、教えて下さいね。

下の写真は、9/23に久住に行ったときのマツムシソウです。
ちょうど、ハチさんが巧い具合に来てくれました(^o^)

9/23また久住山に登ってきました(^^;)

2005-09-24 | 久住
3連休だったのと、久しぶりに我が家の車が使えたので、また久住に
行ってきました。
今度こそ、あの三俣山に登ってみようと意気込んで、長者原の駐車場
についたのですが、頂上が雲の中なのを見て諦め、またまた、人の多い
久住山に登ることにしました。根性なし(^^;)
9/3に行ったときには、1方向にだけガスがかかっていたのですが、
今回は、全体的にガスっぽく、なかなか視界が気持ちよく空かず考えて
いた中岳も稲星山にも登る気力を失いました。
そんな中,自分より年上な夫婦が中岳,稲星山を縦走して登って来られ
ていました。中高年の皆さん,本当に元気ですね。
ただ、秋リンドウは,あちこちに咲き乱れていました。
気温は以外と高く、風もなく、あまり涼しくはなかったですが、まあまあ
山の気分を味わってきました。
10月はいよいよ紅葉です。少なくとも2回は行きたいと思っています。
レンズは、シグマのデジタル専用レンズ18-200で全て撮りました。
マクロも持っていったのですが、替えるのがめんどくさかったので(^^;)


○ガスってますが,左から久住山から三俣山・天狗ガ城・中岳方面を見たところ
 昨日は、ずっとこんな天気でした。まだ見えただけ良かったかも。


○沓掛山の山頂から長者原方面を見たところで、わずかに紅葉し始めたところ


○西千里から星生山を見たところで、手前がリンドウの群生


○扇ケ鼻分岐付近の赤い実(何の実かわかる人、教えてくださーい)


○沓掛山手前のマツムシソウ(9/3にもあり、結構長持ちしていました)
 ちょうどハチさんがやってきてくれました。ラッキー(^o^)


○秋リンドウのアップです。

もう秋ですかねえ。

2005-09-18 | 近場
とはいうものの、今日は暑かったですね。
また、夏がぶり替えしてきたような感じですね。
実は、杷木町のひまわりと浮羽町の彼岸花を見に行きたかった
のですが、またまた、テニスに興じてしまいました。
南区の花畑園芸公園でちょこっと彼岸花があったので
載せます。











9/3の久住山の写真を追加します。

2005-09-09 | Weblog
山の写真をついでに載せておきます。
1時間ぐらいしか、視界が開けませんでしたが、
それでも見れただけラッキーでしたね(^o^)




同じような角度で、天狗ガ城+中岳を空を中心に撮りました。


久住山から見た「中岳+大船山+白口岳」


久住山から見た「扇が鼻」


ついでに、野草の花の写真を載せます。
「星生山の麓でワレモコウの群生」


「沓掛山の手前でのマツムシソウ」


「星生山麓での秋リンドウ」


「ノリウツギ」たぶん




久住山に登ってきました(^o^)

2005-09-03 | Weblog
天気が良さそうだったのと、デカイ台風が来ているので
バタバタと久しぶりに久住山に行って来ました。

3時半に家をでましたが、九酔狭が車両進入禁止で
手間取り、結局、登り始めたのが、6時40分。

とにかく、人が少なく、西千里では、ガスが立ちこめ
前を見ても、後ろを見ても誰もおらず、心細さと
このまま久住山に登るの止めようかと思いながら
星生崎を下りました。

しかし、やっぱり久住山は見えず、北千里からちょうど登って
きた二人連れと、どうしようかと相談していたら、一瞬
久住山が見え、その先に青空も見えたので、登ることにしました。

不安な気持ちで頂上につくと、登って正解でした。
すごい雲海、下界を見下ろす気持ちよさ、やっぱり登って
良かったと感じつつ、おにぎりをぱくつき、ひさしぶりに
登山の気持ちの良さを味わいました。

そうこうしているうちに、人がどんどん登ってきました。
今日の場合は、早起きは一文の得ではなかったようです(^^;)

ガスがたれ込めたとき、星生崎で会った人が中岳でずっと
視界が開けるのを待っていたようですが、我慢しきれずに
下りてきたそうです。

登山は、安全のための諦めも重要ですが、ちょっとした我慢も必要
なのかもしれませんね。
単に運が良かっただけでしょうが。

花はマツムシソウ、ワレモコウ、りんどうなど、夏の終わりの
花たちが所々、咲いており、写真を撮りながら下山しました。

せっかく、三脚を持っていったのですが、使わなかったので
やっぱり手ぶれをしてしまい、ぼけてしまいました。
残念。

やっぱり、手間を惜しんでは良い写真はできませんね。
反省。
18-200ミリシグマデジタル専用レンズを初使用しました。
これ一本でたいがい撮れるので便利なレンズですね。

久住山頂(新しい標識が真新しいですね)



久住山からの雲海です。


オニユリが途中の登山道に2輪だけ咲いていました。


ホクチアザミだそうです(^o^)


星生崎の岩と青空


九州風景写真