たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

初めての由布岳登山p2(マタエまで)

2019-09-30 | 大分
おはようございます(^^♪
なんとなく薄ばれっぽい朝を迎えています。
明日、明後日は雨模様のようですね。
それにしても、また来る台風が気になります。
風が怖いですから、もう少し北に寄ってくれないかな。


初めての由布岳、人も少なくゆっくりと登れました。
7合目からウサギの耳の付け根のマタエまでをご紹介します。
ガスがひどくて、気分が乗りませんでしたが、少しずつガスも取れ始め、頂上も見え始めてもう少しと思って登っております。








































マタエに着きました。ここまで1時間40分ぐらいでした。


ここから、山頂までウサギの耳の先の東峰と西峰があります。
西峰は、岩場のトラバースとかあって怖いので、東峰へと登っていきます。
10分ちょっとで山頂へと登れました。
ガスがあったら、初めての山頂への登りは怖かったでしょうね。

初めての由布岳登山p1

2019-09-29 | 大分
おはようございます(^^♪
昨日と同じく、朝はいい天気ですね
でも、昨日と同じように午後から崩れるようです。
昨日、トレーニングのため、晴れている間に宝満山に登ってきました。
このところ、都府楼前からのバスを止めて、西鉄電車で太宰府駅から天満宮の中を抜けて竈門神社を通って登っています。

太宰府駅から竈門神社までが案外ときつくて約40分、それから宝満山の山頂まで1時間半と何度登っても同じタイムです
いつも途中の階段で今日も本当に登れるのかと自問自答しながら登っています。

まあそれにしても、老いも若きもたくさんの方が登っていますが、年配の方が多いのもこの山の特徴かもしれません。
登るたびにお会いした方に聞いたら、週5回登っていたとか、今は医者に止められてといいながら、週2回だそうです
私はようようがんばって、月2回がせいぜいです。
だって、この宝満山、くじゅうより絶対きついですから。


さて、由布岳です。
初めて10日ほど前に登りました。
登りが2時間、下りが1時間かかりました。
お天気は快晴との予報でしたが、登山口に着いたときは何にも見えないガスの真っただ中、カメラもザックにしまい込みとりあえず登ることにしました。
たぶん、7合目あたりにくると雲の上にでて視界が広がってきました。
眼下に見える、登山口から湯布院の街並みがガスの合間にみえる高度感が良かったですね。

今回はその雲海の上からのショットをお送りします。
登山道はほんとうによく整備されておりました。




















もうススキがたくさんありました。
秋がまた楽しみですね







久しぶりに久住連山を回ってきましたp10(中岳から天狗ケ城へ)

2019-09-27 | 久住
おはようございます(^^♪
週末から来週の前半までお天気が悪そうですね。
雨があまり降らないといいのですが。
だいたい、私が車を掃除したら雨が降るようです


さて、9/15に久しぶりに登ったくじゅう連山、最後に中岳から天狗ケ城までをお送りします。
九州本土、最高峰の中岳から、天狗ケ城まで20分ほどで登れます。
帰りながら登っていきます。
御池を上から見下ろせます。
一度は、朝駆けでここからの眺望をみてみたいものです。
まあ、朝の2時ぐらいから登らなければならないですから、気合とちょっとした勇気がねえ。
星生山あたりは、朝駆け20人ぐらいおられるそうです。
みなさん、好きですよね。
朝駆けにはまったら、やめられないんでしょうね。



中岳から天狗ケ城へ











































































また秋になったら行こうかな。
次回は初めて登った由布岳からお送りします

久しぶりに久住連山を回ってきましたp9(中岳から)

2019-09-24 | 久住
おはようございます(^^♪
ようやく台風が過ぎ去ったのに、土日はまた雨なんですね。
初めての北アルプスが台風とともに消えちゃったので、次の計画をまた練りなおそうと思ってます。
秋の立山の散策コースをいま見ています。



中岳の山体から大船山。右がさっきまでいた白口岳。初めてのこの登りの中岳は、急登でしたが、案外とあっさりと登れました。
だいぶ山力がついてきたかな



アップで



稲星山、これまでは中岳から稲星山へと回っていたのですが、初めて逆コースを行ってみました。
稲星山の登山道の左側にある細い道を登ってきています。この道はノリウツギの枝が伸びていてとても歩きにくかったです。次回は通りたくないなあ。


中岳途中の登山道から避難小屋、その奥は久住山


中岳の山頂手前から大船山



賑やかな山頂から。さすがに3連休のお天気が良いくじゅう連山の一コマですね



山頂から稲星山。2時間ほど前に右から左に歩いていましたね。



山頂から、天狗ケ城と星生山



久住山、扇ケ鼻、天狗ケ城、星生山、手前の池は御池。冬はカンカンに凍ります。











次は紅葉したくじゅう連山を回りたいですね。
あとひと月かな。

久しぶりに久住連山を回ってきましたp8(白口岳から)

2019-09-23 | 久住
おはようございます(^^♪
台風の強風、怖かったですねえ
ガラスが割れるかと思って、ヒヤヒヤしておりました
1時過ぎからだいぶ風の音が静かになって、今は雨だけが降っています。
相当、木々が折れたんじゃないでしょうか。
大きな被害がないことを祈っております。
日本に住んでいる限り、毎年、台風に悩まされますね


稲星山を下って、白口岳に登ってきました。
今回で2度目です。
坊がづるへと降りていく登山口は、がけ崩れしたようなところを下っていくようですが、私は今回もパスです。
いつか、登りで通ってみたいと思います。


もう少しで白口岳の山頂です



下って再び登り返してきた登山道を振り返って。左が鳴子山。上から見るとすごい山に見えましたが、ここから見るとそうでもないような^^



左から稲星山、久住山、中岳。稲星山の中腹にある筋が帰りの中岳に行く登山道です。ここのノリウツギの枝に苦労しました



大船山をバックに白口岳山頂から



赤いシャツを着た方の下側に急な下りの登山道が続いています。降りていくのに勇気が要ります。



左から三俣山と坊がづる、それに平治岳。以前は、この谷沿いに法華院温泉に降りていく登山道があったのですが、今は閉鎖となっています。



山頂から鳴子山方面。



ほんと大船山、かっこいい山ですね。



白口岳から降りたところの鉾立峠、前回、坊がづるテン泊したときに夕方登ったところがみえますね。



また坊がづるでテン泊したいな







最後に大船山をアップで


来週末も、お天気は悪そうです
すっきりした秋空が見たいですね

久しぶりに久住連山を回ってきましたp7(稲星山から白口岳へ)

2019-09-22 | 久住
おはようございます(^^♪
嵐の前の静けさですね。
曇り空となっています。
3時ぐらいから吹き出すんでしょうね。
台風の動きが遅いので、長い間暴風雨が吹き荒れるのが心配です


大船山、右に鳴子山がみえます。鳴子山、まだ登ったことがないです。それに登山道が閉鎖されていていけるのかなあ。
先に行っていたソロの女性が行きたいけど、道が閉鎖されているので行くかどうか、悩んでおられました。
その後、行かれたのかなあ。



鳴子山のアップ、奥の方かな



左からこれから行く白口岳、奥が平治岳、右が大船山



左に三俣山、白口岳、平治岳



大船山



もう少しで鞍部に降ります。結構な急坂でした



大船山のアップ



ガスが湧いてちょっとカッコいいかも



鳴子山をアップ



左から天狗ケ城、中岳、三俣山、白口岳



振り返って、稲星山の山頂を仰ぎ見る



避難小屋と中岳



後で登る中岳、ここへ行く登山道が狭くて大変だった。ノリウツギの枝が痛かったなあ。



何度も撮ってしまう大船山



さあ、白口岳へと登っていきます


ここで、長者原からくじゅう分かれ経由で登ってきた女性としばし会話しました。
白口岳を通って坊がづるへと急坂を降りて、また雨が池経由で帰るとのこと。
結構な距離なのでびっくりしました。
強いですよね。ソロの女性は

久しぶりに久住連山を回ってきましたp6(稲星山)

2019-09-21 | 久住
おはようございます(^^♪
間違いなく台風がやってきます。
暴風圏内の確立も80%以上と九州では福岡県が一番高くなっています。
台風の東側で一番、福岡県にとっては最悪のコースです
西側からの強い風がまともに吹きますから、とても怖いです。
ベランダのものはすべて片付けておきましょうね。
40m以上の風が吹くとスリッパでも凶器になるそうですからね。
予測精度が良すぎて、ほとんど台風のコースが最初から変わっていません。
一気に北に行くとかならないかなあ


久住山を降りて稲星山の山頂へとやってきました。
ここは、荒涼とした赤土の裸山となっていますが、なんと春のミヤマキリシマが案外と綺麗に咲くんですよ。
一番奥にあるので知らない方が多いですが、ミヤマキリシマの穴場となっています。


左が久住山、降りてきた登山道がみえてます。


左に振って。雲海


山頂のガメラ岩。右は大船山


左に中岳、手前の草原は坊がづる、奥は平治岳


山頂の標識。手前の山が、今から行く予定の白口岳、左は平治岳、右は大船山


山頂に着くとだだっ広くて緩やかに見えますが、上り下りは結構きついです。


すこし角度を変えて。あんまり変わらないか








稲星の山頂から次の白口岳へと降りていきます。左から最後に登る天狗ケ城、中岳。


白口岳の山頂に人影が見えますね





天狗ケ城、中岳の後ろに三俣山


白口岳、ここからみると丘みたいですが、坊がづるから見るとそそりたっている山に見えるんですよ。坊がづるからの登りは一番きついところかも。


ガスが右からやってきた


ここはガスが多くていつも怖いんですよね。またガスが来たので、白口岳、どうしようかと思案していたら、ソロの女性が来たので着いていきました。


久しぶりに久住連山を回ってきましたp5(久住山から稲星山へ)

2019-09-20 | 久住
おはようございます(^^♪
また台風がやってきています。
今度は福岡はかなり強風もふくコースで心配です
最近の台風の進路予想は、かなり正確でほとんどコースは変わらないことが多くなりました。
それに接近後も、ずっと海を通るので勢力も衰えないまま通り過ぎるので嫌ですね。
どうしようもないですが、できることをしておきましょう。


久住山から稲星山へ向かって一度、久住山を下っていきます。
鞍部に降りたら、また稲星山の登りです。

左に中岳、右に稲星山。真ん中の平地は飛行場みたいですね。稲星山の登山道が見えてますね。



中岳をアップで。後ろに大船山、右に白口岳



天狗ケ城、中岳。中岳と手前の山の間に冬に凍結する御池があります。



さて、鞍部に降りました。再び稲星山に向かって登っていきます。山頂が見えてますね。ちょっとのようですが、そこそこきついです。
稲星山の山体は、赤い土が広がっています。



左が、降りてきた久住山、真ん中が星生山



右に振って、左に星生山、天狗ケ城



稲星山の途中、ちょっと平たいところから久住山を振り返って



天狗ケ城、中岳。稲星山から白口岳に行ってあとで中岳に登り返します。



もう少しで稲星山の山頂です。見えているけどすぐ着かない💦



左の光景、白口岳、大船山も見えてます



もう少し。ガメラ岩が見えてきました。



竹田方面の雲海



久住山を振り返って。右は星生山。


久しぶりに久住連山を回ってきましたp4

2019-09-19 | 久住
おはようございます(^^♪
なんとせっかくの3連休が、思いっきりお天気が悪いですね
初の北アルプスも夢と消え、その上、近場の山もいけません。
まあ、行く方よりも観光地の方が大変でしょうか。


久しぶりの久住山の山頂、稲星から白口岳、中岳へと回るつもりなので写真を撮ってすぐに移動です。


久住山の先っぽから涌蓋山と星生山。登ってきた山道がきれいに見えます。


帰りに寄る天狗ケ城と中岳。奥に白口岳、大船山も見えています


三俣山と天狗ケ城


右に九州本土最高峰の中岳を加えて


阿蘇方面の雲海。かすかに阿蘇山が見えています


北千里の先に三俣山。ここの登りきついので1度しか登ったことないのですが、白口岳であったソロの女性はそんなにきつくないよと言われていました。山の女性はお強い


左から、中岳、大船山、白口岳


久住山の山頂、そこにいると広く感じましたが、離れるとそうでもなく見えますね。


久住山がすこしずつ遠くなっていきます。次は稲星山に向かいます。


久しぶりに久住連山を回ってきましたp3

2019-09-18 | 久住
おはようございます(^^♪
相変わらず、週末3連休のお天気は雨模様ですね。
でも、このところ、ようやく朝晩は気持ち、涼しくなってきたような感じがします

引き続き、日曜日に行ったくじゅう連山の縦走から続きをアップしております。
このところ、宝満山にしつこく登った甲斐もあって、久住山は案外とスルっと登れました
その後、その奥の稲星山、さらにそのまた奥の白口岳へと、登ったり、降りたりを繰り返していきます。
一昨年、ミヤマキリシマを見たルートをたどっていきます。
幸い、ガスは広がらずに歩けました。
ガスがやってくると何も見えなくなるので、今回は安心して歩けました。


久住山の山頂から竹田方向、南側にはずっと雲海が広がっておりました。手前の山が肥前が城、奥に扇ケ鼻


左に湧蓋山、右に星生山


雲海の中の阿蘇山


ガスが上がってきました





久しぶりに久住連山を回ってきましたp2^^

2019-09-17 | 久住
おはようございます(^^♪
お天気いいですね。
でも、週末は全滅です
ということで、白馬岳は夢とはかなく消えました
また計画の練り直しです。

がんばって、宝満山に週一登って、くじゅう連山も白口岳から、中岳まで登りましたが、まあこの体力を維持しつつ
次の機会を狙いたいと思います。

というところで、一昨日登ったくじゅうの2回目です。
久住分かれ手前の星生崎から久住山の山頂までご覧ください。
雲海を久しぶりに山の上から下に見ました。
結局、この日は、竹田方面に雲海が広がっていて、くじゅう連山には雲海は寄ってこなくてよかったです。






いつ見ても、かっこいい星生崎



























なんとか、阿蘇山が見えておりました。もう少しすきっと見たかったなあ。



久しぶりに久住連山を回ってきました^^

2019-09-16 | 久住
おはようございます(^^♪
だいぶ、ブログ更新もご無沙汰です
体調は普通です
歯の治療もようやく終わりました。ちょっとした手術もしましたし。

まあそれにお花もなかったし、宝満山以外どこにもいってなかったしなあ。
インスタの方が面白かったりするのもあります。
山の情報も早いし、バラエティに富んでますよね


さて、昨日、久しぶりにくじゅう連山を朝から回ってきました。
今週末、初めての北アルプスの白馬岳に行くので、トレーニングも兼ねて宝満山に行ったりしてましたが
やはり長い道も歩いておかねばと思い、牧ノ戸から久住山、稲星山、白口岳、中岳、天狗ケ城とぐるっと
回ってきました。


今回は、とりあえず、7時半の牧ノ戸から登った最初のあずまやからのショットです。
朝の光がやさしくくじゅう連山を照らしていました。
由布岳も見えていましたよ。
今年こそ、由布岳登らないとね。


由布岳、三俣山



長者原高原の先に由布岳



牧ノ戸、先には黒岩山、泉水山。こんなに多いのは久しぶりでした。







三俣山、また秋に行くよ



英彦山も見えてました。手前は、湧蓋山、黒岩山




九州風景写真