こんばんは(^^♪
台風12号、まだ鹿児島にいるんですね。
おまけに今から勢力強くなるようです。
でも、西へと行ってくれそうなので、ちょっと安心。
勢力回復して戻ってくるってことないんでしょうね
扇ケ鼻にて陽が登りました。
最初に居たお二人さん、三脚ごともって、あっちウロウロ、こっちウロウロとその移動の素早いこと、びっくりしました
朝駆け慣れてある方なんでしょうね。
ささっと、三脚をもって西に東に素早く移動して撮られていました
私も真似して後を撮ってみましたが、いまいちよくポイントがわかりませんでした。
何度か来ないと撮影ポイントって把握できないんでしょうね。
大岩の左側に移動して湧蓋山方面を

だいぶ、お日様が登ってきました

移動してミヤマキシリマを前に

さっきいた大岩から下りて、赤川登山口分岐

竹田方面をいれて

祖母山をいれて

阿蘇山をいれて

少し移動して

ふたたび、湧蓋山。朝陽って光の感じが澄み切っていいですよね。

天狗ケ城、中岳、久住山。昔に比べたら登山道をロープで張ったことでだいぶミヤマキリシマが復活しましたね。

だいぶお日様が登りましたね。

また大岩の下から。雲海もいいですね。

扇ケ鼻のミヤマキリシマを朝陽が照らします。

ドウダンツツジを手前に入れて

この日のもう一つの目的の星生山

台風12号、まだ鹿児島にいるんですね。
おまけに今から勢力強くなるようです。
でも、西へと行ってくれそうなので、ちょっと安心。
勢力回復して戻ってくるってことないんでしょうね

扇ケ鼻にて陽が登りました。
最初に居たお二人さん、三脚ごともって、あっちウロウロ、こっちウロウロとその移動の素早いこと、びっくりしました

朝駆け慣れてある方なんでしょうね。
ささっと、三脚をもって西に東に素早く移動して撮られていました

私も真似して後を撮ってみましたが、いまいちよくポイントがわかりませんでした。
何度か来ないと撮影ポイントって把握できないんでしょうね。
大岩の左側に移動して湧蓋山方面を

だいぶ、お日様が登ってきました

移動してミヤマキシリマを前に

さっきいた大岩から下りて、赤川登山口分岐

竹田方面をいれて

祖母山をいれて

阿蘇山をいれて

少し移動して

ふたたび、湧蓋山。朝陽って光の感じが澄み切っていいですよね。

天狗ケ城、中岳、久住山。昔に比べたら登山道をロープで張ったことでだいぶミヤマキリシマが復活しましたね。

だいぶお日様が登りましたね。

また大岩の下から。雲海もいいですね。

扇ケ鼻のミヤマキリシマを朝陽が照らします。

ドウダンツツジを手前に入れて

この日のもう一つの目的の星生山
