たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

ソババッケとあいのせ茶屋の紅葉

2018-11-30 | 久住
おはようございます(^^♪
ファイルがどんどん増えてハードディスクを圧迫してきたので、バタバタとデータを整理しております^^;
みなさんはデータ、どうされていますか。
私は以前は別のHDや外付けディスクに入れておりましたが、最近は割り切ってこのブログデータだけにしたりしています。
とはいうものの、一回消すと復活できないので、なかなか悩ましいところです。


バルーンさがといっていたのですが、まだ整理に至らず、前回の黒岳からの下りでの西日を浴びたソババッケとあいのせ茶屋(あまがたに渓谷)
から数枚アップします。
実は、秋限定のあいのせ茶屋の鳥ごはんが食べたかったのですが、まあ、あまがたに渓谷が見られたので良しとします


ソババッケにて





















あまがたに渓谷から














D750,24-120mm
2018/10/24撮影

黒岳、晩秋の紅葉p2/2

2018-11-29 | 久住
こんばんは(^^♪
くじゅう黒岳からのラストです。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました













風穴。怖くて入れません






























次回は、初めて行ったバルーン佐賀の朝の競技模様をお送りします。
がんばって、早朝に行ったのにガスって曇っており、バルーンのあでやかな色合いが映えませんでした。
がまあ、はじめてバルーンの競技を見れてよかったです。
次回こそ、青空に映えるバルーンをみたいものです。

D750,24-120mm
2018/10/24撮影

黒岳、晩秋の紅葉p1/2

2018-11-29 | 久住
こんばんは(^^♪
1週間が長いなあ。
昨日はどっぷりとpm2.5が垂れ込みいやーな感じでしたが、今日は一転、晴れまくっておりました。
今日は紅葉狩りに行きたかったなあ。


さっきまでいた黒岳の山頂があんなに小さなところなんですね。












































山頂からの下りでは、紅葉のアップを中心に撮ってみました

D750,24-120mm
2018/10/24撮影

ラストくじゅうの紅葉、黒岳(風穴から天狗にて)

2018-11-29 | 久住
おはようございます(^^♪
週末まではなんとかお天気持つようですね。
来週は雨模様のようです。
なんとか最後の紅葉を週末楽しめそうです。


風穴からのきつい登り、適当に写真を撮りながら登っていきます。
今回は去年より1週間早かったのですが、紅葉はさらに進んでおりました。
遠めに見ると赤くてきれいなのですが、そばに行くとかなり散っておりました。
20日ぐらいが良かったのかなあ。
秋は、お天気と仕事との都合がなかなか難しい。










































天狗山頂手前の狭い岩場、ここが私的には一番怖いところ。降りの方がもっと怖いですが。

















と、同じような写真をいつものように量産してしまいました^^;
大きな岩ばかりの狭い山頂では、撮影ポイントが限られて同じようなショットとなります。
でもここから見える高塚山、大船山、平治岳の紅葉は、何度みてもたまらないものです。
また来年も体力を鍛えて来られたらいいな

D750,24-120mm
2018/10/24撮影

ラストくじゅうの紅葉、黒岳(風穴近く)

2018-11-28 | 久住
おはようございます(^^♪
今日は雨こそ降らないものの、ぱっとしないお天気のようです
山の紅葉は終わり、近場の紅葉もどんどん終わっていきますね。
次は冬モード、来月にはスタッドレスに履き替えて、くじゅうの雪を待つことになります。


風穴近くになり、左側の黒岳と右側の大船山の斜面の紅葉がちらほらと見えてテンションがあがります。
風穴では休まずに、一気に急斜面の黒岳に取りついて高度を上げていきます。



















































大船山の山体がようやく見えるようになってきました。


途中まで一緒に歩いていたご夫婦が黒岳に登らず、風穴から大船山へと登ると聞いてすごいですねえというと、天狗は岩だらけで嫌いだとか。
人はいろいろですね。しかし、風穴から大船山へは2時間の急な登りとのこと。ご苦労様です。私にはとても無理





今年の黒岳の紅葉は早かったですね。
例年は、大船山、星生山あたりが終わってから11月初旬なんですが、この時点でちょっと終わりがけとなっていました。
来年はもっと早くいかないといけないかも。
でも、山の紅葉って3日単位で大きく変わるので、なかなかいいタイミングで行くのは難しいですね

そういえば、風穴で3人ほど先行者がいてそのあとでお話を聞いたのですが、70代の女性がソババッケ途中から平治岳への直登山後、大戸越、北大船から
風穴に降りてこられたとのこと。恐ろしい体力ですね。その話を聞いてびっくり。それに見た目も非常にお若い方でした。
世の中、すごい人がたくさんいますね。
平治岳の紅葉がどうだったか聞けばよかったなあ。

D750,24-120mm
2018/10/24撮影

ラストくじゅうの紅葉、黒岳(ソババッケから風穴2)

2018-11-27 | 久住
おはようございます(^^♪
週間天気予報をみるとずっとお天気模様が続きそうですね。
台風は消滅してくれてよかったです
さすがにもう11月末ですからね。
いよいよ、もう12月です。
ほんと、早いなあ



ソババッケから風穴までが案外と長い行程です。
森の中をずっとひたすら登っていきます。
風穴に近くなると、黒岳の斜面の紅葉がちらちらと木々の向こうに見え始めテンションがあがります







黒岳のひとつ、高塚山でしょうか。


斜面の紅葉がきれいなんですが、木々に隠れて直接見れないのが歯がゆい























D750,24-120mm
2018/10/24撮影

ラストくじゅうの紅葉、黒岳(ソババッケから風穴)

2018-11-26 | 久住
おはようございます(^^♪
月曜日からずっと雨マークがないですね。
お天気が続きますね。
さあがんばってお仕事に行きますかね


ソババッケから森の中をずっとずっと登っていきます。
今回は2度も道を間違いましたが、基本に従い、しっかりと戻って事なきを得ました。
なんか調子が悪い感じでしたが、安全第一ですからね。
山と山の間の谷あいにいますから、電波も入らないのでYAMAPも役にたちません。
用心用心。
風穴の手前あたりから、ガスが抜けて青空が見えるようになってきました。
パワーがでてきました。












登山道をふさぐように倒れ掛かった大きな木の根っこ
































陽射しがあたりだすと、紅葉も輝きを増しますね








D750,24-120mm
2018/10/24撮影

宝満山の山頂にて

2018-11-25 | 近場
こんばんは(^^♪
最近、くじゅうの紅葉も終わったので山登りの体力温存のため、あんまり眺望もなく階段ばかりできつい宝満山に登っています
昨日で今年秋から3回目、竈門神社からの登頂時間は、最初は2時間、2回目が1時間30分、今回は1時間20分と少しずつ早くなっていますが、やっぱりきついお山です。
が、ここのところ、続けて3度登ると山頂の巨岩の突出した形が好きになってきました
眺望も途中は、ほとんどありませんが、山頂では結構いい眺めです。
少しずつ好きになってきたかもです


途中、唯一の眺望が見れる場所からの博多湾


























D750,24-85mm
2018/11/07撮影

大宰府、竈門神社にて(11月初旬)

2018-11-25 | 近場
こんばんは(^^♪
貴景勝、よくやりましたね。
相撲に興味のない人には、どうでもいいことでしょうが、とにかくよく頑張りました。
稀勢の里にも、引退しないで済むように、しっかりと稽古してがんばってもらいたいところです。

今年は、大宰府の竈門神社に宝満山登山の登り口なので、寄ってみたら、なんとまあ、紅葉がきれいなこと
たくさんの人が来るのも納得です。
昨日もまた宝満山に登ったのですが、駐車場の前で大渋滞、太宰府市内も車が渋滞していて登るのが遅くなりました。





































D750,24-85mm
2018/11/07撮影

ラストくじゅうの紅葉、黒岳(男池からソババッケ)

2018-11-24 | 久住
おはようございます(^^♪
よか天気ですね~
昨日よりずいぶんといいです。
でも昨日と違って今日一日もちそうです。
明日は曇り、今日が大事な一日かな。


くじゅう山系の紅葉の一番ラストは、今年も黒岳。
往復7時間以上かかるので気合が要りますが、今年も行ってきました。
最初は下のように曇っていて嫌な雰囲気、薄暗いなか、男池の森の中を進んでいきます。
ソババッケでは、平治岳の紅葉がきれいでした。
秋に人気のない平治岳にも紅葉の時も登らないといけませんね。来年はチェックしとこ。






















黒岳コースは、森の中をずっと歩くので、最後の写真のソババッケ以外、眺望が天狗までほとんどありません。
なので、眺望の元気がもらえないので、なかなか登るのが大変です。
今年は紅葉が早くて、すでに終わりがけでしたので、高塚山にはいかずに天狗だけの往復としました。

でもこの日は、山頂では7、8人ぐらい若い女性陣がおりました。
狭い山頂に女性陣のにぎやかな声があふれておりました。
食事をとったら団体さんがどどーんと登ってきたので退散しました。

D750,24-120mm
2018/10/24撮影

くじゅう、星生山から扇ケ鼻(沓掛山から牧ノ戸へ)ラスト

2018-11-23 | 久住
こんばんは(^^♪
今日はお天気よいかと思っていたら、お昼からぐっと冷え込んで曇ってきましたね。
高速も多かったなあ
あっちで渋滞、こっちで渋滞。
さすがに3連休でした

くじゅう10/21の牧ノ戸から星生山から扇ケ鼻のラストです。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました



















くじゅうの紅葉、牧ノ戸からでも、ちょっと登った東屋からでも十二分にきれいでしたねえ。
山登らなくても素晴らしい紅葉が見れるのがいいですね

D750,18-35mm
2018/10/21撮影

くじゅう、星生山から扇ケ鼻(沓掛山)

2018-11-23 | 久住
こんばんは(^^♪
3連休の初日、2日目とお天気は良いようです。
みなさんはどこに行かれるのでしょうか。

くじゅう、10/21、ようやく沓掛山に戻ってきました。
この山頂で、三俣山と星生山をいつも再度みることにしています。
案外、ここだけでも十分にくじゅうの紅葉を楽しめますね。












































D750,18-35mm
2018/10/21撮影

くじゅう、星生山から扇ケ鼻(扇ケ鼻下の鍋谷から沓掛山へ)

2018-11-22 | 久住
おはようございます(^^♪
今日は午前中まで雨が残りそうですが、そのあとは、3連休、まずまずのお天気のようですね。
紅葉も、ほぼ終わっちゃいましたね。
京都に遠征すればまだまだこれからなんでしょうが。
遠征する気合と懐具合がちょっとねえ



扇ケ鼻分岐から星生山、鍋谷の紅葉を愛でながら降りていきます。
ちょうどいい秋雲もあってなかなかささっと降りられません
























































D750,18-35mm
2018/10/21撮影

くじゅう、星生山から扇ケ鼻(扇ケ鼻分岐から沓掛山へ)

2018-11-21 | 久住
こんばんは(^^♪
今晩から明日のお昼ごろまで雨ですねえ
まあ、雨も適当に降らないとね

暖かい暖かいといっておりましたが、結構に冷え込んできました。
やっぱり、冬になりつつありますね。
先週のくじゅうでも雪が降ったようです。
来月あたりは冬山にいけるかもしれません。
月末にはスタッドレスに履き替えないと


10/21に登ったくじゅう登山、星生山、扇ケ鼻の帰りにも素晴らしい景色を見せてくれました。
西日が当たって斜面の紅葉が輝いておりました。











































いい雲がでておりました。
沓掛山ではこの雲が鳳凰雲となっていいタイミングで登ったなあとうれしくなりました

D750,18-35mm
2018/10/21撮影

深耶馬渓(一目八景から)

2018-11-20 | 日田
おはようございます(^^♪
薄ばれの朝を迎えております。
いつものようにラジオ体操に加え、最近始めたNHK筋肉体操をみて、いままでしていた普通の腹筋、腕立てのやり方を変えて毎日しております。
なんと、いままで10年以上していて効果がなかった腹筋がこの筋肉体操を始めて1月で一気におなか周りが減ってきました。
効果がでてきたのでがんばって毎日行っています。
ちょっときついですが短時間で終わるのがいいです。
みなさんも興味がある方は、ネットとかで見てしてみてください。
超、逆三角形のかっこいいお兄さんたちがやってますよ

ついでに、この体操のスクワットも始めたら、嫌いな宝満山にスムーズに登れるようになりました。
お勧めです(NHKの回し者ではないです



11/11に行った深耶馬渓からとりあえずアップ(くじゅうばかりで飽きたでしょうから























D750,18-35mm
2018/11/11撮影

九州風景写真