たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

久住のミヤマキリシマを再度アップします

2008-06-29 | 久住
 雨ではテニスもできず、どうしようもないので、以前行った久住のミヤマキリシマの在庫品の中からアップします。
 まあ、しかしよく降りますね。でも、ニュースでは、山笠の飾り山も昨日雨の中、作られていました。ご苦労様です。
 ところで、今2連敗している資格試験に再度8月頭にチャレンジする予定ですが、去年以上に勉強していません 
 気合がいまいち入りません。子供とおんなじこと言っているような。
いやいや、気合だーとどこか遠いところで声がしています 

1 北大船山からみた由布岳です。ちょっとアップしていますので、肉眼ではもっと小さく見えます。


2 ミヤマキリシマをアップしたところです。まあ、小ぶりのつつじですね。


3 平治岳からみた大船山


4 北大船山から段原、大船山方面。ここまで坊がづるから登ってくるのが辛いところ。みなさん、必死の形相で頂上を目指して登ってきます。


5 北大船付近から久住の中岳、天狗ケ城、星生山、三股山の揃い踏み。一応、全部踏破しました。でも、まだ白口岳、稲星山にまだ登っていません。


6 北大船から振り返って平治岳を見たところ。今年は割かし良かったほうと思います。あとは、この時期ですから、なかなか青空はお目にかかりませんが。


阿蘇の仙酔狭から

2008-06-26 | Weblog
みなさん,おはようございます。
ネタがなくなったので,ずいぶん前にアップした阿蘇の仙酔峡に行ったときのものをアップします。
時期的にも5月なので,今の6月とはちょっと違いますが,ご容赦を。

1 この仙酔峡には,JRとバスで行ったので,行くのにずいぶん苦労しました。
 この写真は,定番のカットです。ここから,阿蘇の高岳とかに登れるようです。


2 ハチさんが一生懸命、みつを集めていました


3 ディーゼルとあそboy(今は走っていません)


4 あそboy


5 同じく(連射をはじめてしてみたら、カメラの能力の制限で5枚以上できなくて困りました。連射するには、やっぱり高いカメラが必要ですね)


第2弾です。写真の整理も楽しいようで、めんどくさい(^^)

2008-06-15 | 久住
今日は一日雨でしたね。
昨日は、まさにラストチャンスでした。ラッキー

登山の後遺症も、まずまずといったところでしょうか。
いつもの週一テニスより、ちょっとだけひどい程度かも。うそです。
といいつつ、実は、朝、足を引きずっていました 

昨日は梅雨どきなので、もちろん、青空もなかったわけですが、まあ、ガスもなく風もない、とても気持ちの良い日でした。
昨年は、ガスにずいぶん阻まれ、平治岳のミヤマキリシマは拝めずじまいでしたから。

段原から坊がづるに下る途中、たくさんの団体さんに会いました。
しかし、みなさん、実にお元気でしたねえ。

毎度のことですが、山登りは頂上に登ったときの気分は、最高ですが、登る途中は実に苦しいですね。
登った相棒が言っていたのですが、苦しいから登った後、最高の気持ちに慣れるんでしょうね。
相棒、ありがとう。
一人より二人の方が、心強かったです。
でも、私があまりに写真を取り捲るので、とても困ったと思います。
すいません。次回もお誘いしますので、またよろしくね 

1 遠くにちょっとだけ、由布岳がみえます。


2 由布岳を大きめに


3 米窪と大船山


4 大船山と北大船山のミヤマ霧島


5 米窪周りから、遠くに阿蘇の根子岳が見えます


6 阿蘇の根子岳がはっきりと


7 振り返って、最初に登った平治岳を


8 私の大好きなカットです。段原から北大船のミヤマ


9 暮雨の滝です。初めて拝めました。
 ひざが泣き出す寸前でしたが、ここで見ないといつ見れるかと思い、登山道から 急傾斜を降りていき、ようやく見ることができました。
 なかなかの風情でした。次回は、三脚を持っていきたいと思います。


10 最後に、平治岳(本峰)から、久住連山をみたところ。
  中岳方面もところどころ、うっすらとミヤマが見えていました。
  星生山のミヤマも良かったと、登山者からお聞きしました。
">

11 と思いましたが、もう一度、平治岳のミヤマをもう一枚。
  また来年も、きれいな姿を見せてくださいね。よろしくお願いします。

  
 ここまで、ごらん頂き、ありがとうございました

行ってきました。久住のミヤマ(^^)

2008-06-14 | 久住
とうとう、行けました。
土日の天気が悪かったので、今年のミヤマキリシマはあきらめていましたが、なんと、一気に天気予報が好転しました。ラッキィー
で、今日は珍しく一人旅ではなく、友達と二人で行くことになりました。
それに気をよくして、初めての吉部ルートに挑戦しました。
326さんの詳しいルート紹介を頼りに行けました。
でも、ちょんぼをしてしまい、最初の鳴子川の横を上る途中で迷いかけました。
まあ、後は一気に上り詰めることができました。
326さん、ありがとうございました 
思いっきり、平治岳のミヤマキリシマを堪能できました。
それに今日は土曜日で晴天という予報とは裏腹に、登山客は以外に少なくお気に入りの岩の上に陣取り、頂上からの眺望を堪能できました。
が、帰り残り500mでひざが泣き出し、力が入らず、今はびっこ状態です
とりあえず数枚をアップします。

1 定番のカット。平治岳から中岳、三股山 


2 平治岳から大船山方面のカット。ちょこっと大船山の頭が見えています。


3 同じく角度を変えたカット


4 平治岳から黒岳と大船山の山対


5 平治岳(本峰)から三股山方面


6 平治岳から黒岳のアップ。立っている人が何故かかっこいい 


7 大船山の山体、この角度からだと横に長く見えます


ひざ痛、腰痛、坐骨神経痛、太もも痛などなど、ガタガタです。
今から寝ます。今日は、朝3時起きでしたので

九州風景写真