この、おかしな国、日本!どうやって生きていくのが楽しいか?

あ~あ~こんな国に生まれちゃったよ・・・・

次にこのas~asの構文・・・

2012-12-09 07:48:35 | 日記
次にこのas~ asの構文を、別の文で考えて見ましょう・・・・・
①The area of Saitama prefecture is three times as large as that of Tokyo prefecture.(訳)(埼玉県の面積は、東京都のそれの3倍である)
   S            V         C
 この文の骨格は(要素)は 、
②The area is large.(訳)(その面積は大きい)
   S  V C
 であることを、まず分かってください・・・したがいましてこのS、V、Oという骨格以外はすべて、本来この骨格部分にべたべたとくっついているだけの語なんです・・・・ここを・・・・みなさん・・・・・・わかってください!!そして、①の文の場合、「3倍」という倍数を表す表現が、three timesであり、この語がくる場所に注意してください・・・・すなわち、
③・・・・is three times as 形容詞 as ・・・・・(訳)(~は~の3倍である)
     V         C
 という形をしているんです・・・・これは、みなさん・・・・・・・必ず・・・・・・・・・・・覚えてください!!!!

コメントを投稿