goo blog サービス終了のお知らせ 

Lover

お料理大好き
手作り大好き
レシピの覚書ブログです

築135年の古民家改修「みんなのおうちカフェ」

2014年10月29日 | グルメ
TVの情報番組で紹介していら古民家改修プロジェクトでオープンした「みんなのおうちカフェ」に行って来ました


ナビがあるので意外と場所はわかりやすかったです
たたずまいはホント普通の古民家です


玄関はとっても懐かしい感じ
昔の土間の雰囲気が残っています


古いレジ ランプ レトロ感たっぷり

      
吹き抜けでワンフロアーの広いスペースはとっても居心地の良いお洒落な空間でした

  
手作りの手洗いに薪ストーブ
机や椅子も手作りです

    
ロフトに上がる階段はちょっと怖かったけど
本も読めるスペースでお食事が楽しめます

  
Today'sカレー 700円
鶏肉と焼きシシトウと焼きオクラが乗ってました
こだわりの自家製無農薬トマトがとっても甘くて超美味しかったです
まるで普通のおうちでご飯をおよばれしているような不思議と落ち着くカフェでした
ご近所で取れた銀杏(400円)や古着の販売もありました

イベントやフリマも開催れてるそうです
いろいろと多目的な利用が出来そうです
何より店長さんが気さくでアットホームな方なのがベストです
いつまでもおしゃべりしちゃいそう(笑)

みんなのおうちカフェカフェ / 宍道駅


鳥取大学医学部附属病院内「メーランモール」

2014年10月26日 | グルメ
大学病院内のベーカリー「メーランモール」に行きました
日曜日なので駐車場に車がすんなり入りました
普通病院のエントランスに入ると独特の病院臭がしますがここはパンの焼けるいい匂いがするんですよ

レストランとスペースを二分しています
ちょうどハロウィン特集をやっていました
…がお昼を回っていたのでほとんど人気パンはなくなってました(泣)
休診日でも人気があるんですね

    
商品の展開が早いので焼き立てパンが次々と補充されています
早速いただいてみました
ふっわふわで焼き立てって感じ
ブレンドコーヒー 230円
クリームコロネ 155円 人気No.2商品


お土産は
メロンパン 125円
小倉あんぱん 105 人気No.1
画像がないけど(写真撮る前に食べられちゃった)ジャンボドーナツシナモン 140円 人気No.2

美味しいパンな上にお値段が安いのも魅力ですね
種類が豊富でランチにも最適です
駐車場は30分無料なのでパンだけ買いに来てもいいね

メーランモールパン / 米子駅富士見町駅後藤駅


[天然酵母パン工房アルムリーノ]

2014年10月10日 | グルメ
4月に島根と広島の県境にオープンした天然酵母パンのお店に行って来ました
「天然パン工房アルムリーノ」
奥出雲町八川のオロチループ橋にあります



すぐ横には「道の駅オロチループ」「鉄の博物館」「奥出雲牧場」があるのでとてもわかりやすかったです


手作り感たっぷりの可愛らしいパン工房にイートインコーナー


ご主人こだわりのカンパーニュ1000円
ハードパン600円


名水「延命水」を使って地元のお米から米麹をつくり麹で天然酵母を作っておられます
良い水と美味しいお米と寒暖の差で美味しい天然酵母パンが出来てるんだそうです
元々は西宮でお店を開いておられたご夫婦
奥出雲町にIターンで来られました


私がいただいたのは
ハードパン 600円
黒糖メロンパン 270円
お醤油パン 220円
ラスクはおまけでもらっちゃいました
ハードパンはとってもとっても固い!
でも噛めば噛むほど味が出る!
たくさんある中からご主人が「この子の顔がいい」と選んでくださったパンです
一個一個パンも顔が違うんですって
黒糖メロンパンはふんわりふわふわで超美味しい~です
甘い香りが口いっぱいに広がって幸せになります
おしょうゆパンは地元の森田醤油店のこだわりのお醤油を使っていらっしゃいます
何でもお酒を酌み交わしながら麹談義に花を咲かせたんだそうですよ(笑)
深い味わいとコクのある普通の醤油にはない風味があってめっちゃパンに合ってて癖になりそうです

ここは冬は雪に閉ざされてしまうので冬場は奥出雲町亀嵩温泉「玉峰山荘」横にお店を移されるそうです

天然酵母パン工房アルムリーノパン・サンドイッチ(その他) / 出雲坂根駅


「ママ家」のパン

2014年10月07日 | グルメ
出雲市のパン屋さん「ママ家」に行ってみました


駐車場も入りやすくてGOOD


店内は広々としてパンがいっぱい
イートインはカウンターもテーブルもテラスにもあって一人でも気軽に食べられる雰囲気でした
デートならテラスが気持ちいいね


玄米パンの中にきんぴらごぼうを入れた和風のパンもあり
秋の味覚 栗やカボチャを使った季節のパンもあり
一番人気はパニーニ(290円)
たくさんの種類がありました
人気No.2の 甘栗あんデニッシュ(170円)
人気No.3の 自家製カレーパン(180円)
ほっこりかぼちゃ&チキン(160円)
値段もお手頃でした

店内ではクリスタルアクセサリーの販売もあってお洒落だけどなんだか懐かしい親しみやすい雰囲気の店内
好きなパンを選んで本でも読みながらイートインもいいな~と思いました。

アフレッシュベーカリーママ家パン / 出雲市駅電鉄出雲市駅)


豪華!❤(◕‿◕✿)

2014年09月30日 | グルメ
半期お疲れさんプレゼントで今年はちらし寿司をいただく予定と言ってた行員娘
ふ~ん
じゃあ今夜はご飯軽めに用意すればいいのね~って思ってたら
持って帰ったちらし寿司のなんと豪華な事!
さすがお寿司屋さんのちらし寿司
本家本元ですわ
しかもちゃんと2人分
これだけで十分な夕食です
至福のひととき
思いがけない誕生日プレゼントでした

「きゃろっつ」でティータイム

2014年09月28日 | グルメ

『懐古的食事苑きゃろっつ』
出雲ドームすぐ近くの田んぼの中にポツンと建つ老舗洋食屋さんです


お家の玄関みたいなドアを開けて入ると吹き抜けの高い天井でファンがゆったりと回り広い空間に意外とたくさんの客席があってビックリ
そしてそして…
なんと奥のスペースにはステージがあるではないでるか!
しかもドラムセットが置いてあるの

毎月第3金曜日にノスタルジックライブが開催されるんだそうです
ライブは70年代のアコースティックサウンド中心の懐かしい音楽が主とか
チケット1000円(入場料のみ)で入れます
もちろん食事のオーダーもOK
満席でも立見が出来るので安心ですね


こだわりコーヒーとケーキのセットをいただきました
ケーキセット 750円
珈琲豆は有機栽培豆で珈琲用天然水で抽出してるんですって

メニューも昔ながらの懐かしい洋食が豊富
モーニング(AM9:00~11:00) 580円
ランチタイム日替わり(AM11:30~PM2:30) 750円 パスタランチ 950円
一日10食限定で昭和の給食1000円も有り

駐車場も広いしとってもくつろげる癒しの隠れ家でした
今度ぜひライブに行ってみたいです

きゃろっつ洋食 / 高浜駅遥堪駅


カフェモルフォ

2014年09月23日 | グルメ
子供たちに少し早目の誕生日会をしてもらいました
「カフェモルフォ」にて
具だくさんのスープやパスタなどディナーの時間帯もお手軽な値段で食べられます
健康志向でベリーグッド
パンの販売もありました


天井が高くてお洒落な空間
ガラス張りの禁煙室もありました


鶏肉とサーモンのクリームシチューセット 900円
雑穀ごはんorパンが選べます
セットにするととってもお得です
結構たっぷりでお腹いっぱいになりました
ご飯は1杯までおかわり無料


スパゲッティナポリタン

イケメンの店員さん誕生日祝いの記念にと写真を撮ってもらうようお願いしたら快く写してくれました
お洒落だけどなんだかとっても居心地の良いアットホームなお店でした
今年も楽しい誕生日が迎えられそうでとっても嬉しいです
ありがとうございます 感謝感謝です

カフェモルフォカフェ / 乃木駅


ピッカピカの新米!ヤッホホ~イ

2014年09月18日 | グルメ
待ちに待った新米!仁多米コシヒカリ
今年は長雨で8月はほとんど日照がなかったものの9月になって好天に恵まれ豊作だったようです
農協の買い取り価格は5000円代だと言うから驚きです
楽して美味しいお米が食べられるのは農家さんのお陰です
お疲れ様です ありがとうございます 感謝感謝です


早速炊いてみました~
ピッカピカです!やっぱ新米は香りも艶も違うわ~!


まずはシンプルにおにぎりでいただきま~す
おにぎりは優しくふんわり周りはカチッと握ります
まぁちゃんのおにぎりはプロ顔負けよ~ん 愛情も一緒にたっぷり握ってま~す


栗ごはんもツヤピカ~
調子に乗って栗剥きすぎて栗だらけになりましたが…超美味し!


美味しいお米が食べられて本当に幸せです
高校生息子の帰寮にも間に合って良かった~
ありがとう 感謝感謝です

秋になりました

2014年09月06日 | グルメ
今年の夏は雨が多く
特に8月は本当に太陽の輝く日がありませんでした
9月に入って一転
雨も降るけどお天気も良くなりました
残暑厳しいですが秋風も吹き
一雨ごとに秋が深まっていきます

多伎イチジク
行員娘が大好きです
甘くて美味しい