goo blog サービス終了のお知らせ 

Lover

お料理大好き
手作り大好き
レシピの覚書ブログです

合唱フェスティバル

2014年06月29日 | 音楽・ステージ
今日は1年に1度の合唱フェスティバルです

6月から新しくメンバーに加えていただいた合唱グループでの初めてのステージ
練習で先生の特訓の甲斐もなくどうしても上手くつかめない音があって前夜は遅くまで録音を聴きながら自主練
なんとかつかみかけたか?
本番上手くいくかどうか心配でなかなか眠れませんでした

高校生息子もママのデビューに急きょ帰省して聞きに来てくれました
本番夢中で歌いました
先生の指揮から今までのレッスンの事を思い出しながら
自分としては飛び出た音もなく周りの音を聞きながらハーモニーを奏でることが出来たような
細かいミスはあったものの今までで一番いい感じに歌えたかも
気持ち良かったぁ~最高に
1ヵ月でホントよくここまで来れたなぁ~と
ホント頑張ったと思います
先生からもまずまずの合格点が出ました たぶん「可」だけど(笑)

高校生息子からも「本気だったね」と褒めてもらったよ
いつも本気のつもりだけどね
真剣に何かに打ち込む親の姿を見せることが出来て良かったです

はぁ~プレッシャーから解放されました
お仲間の皆様どうもありがとうございました
これからも頑張るのでよろしくよろしくお願い致します

吹奏楽祭

2014年06月01日 | 音楽・ステージ
5月病からなんとか立ち直った(?)高校生息子
吹奏楽祭で久しぶりのステージです
コンクールの課題曲の演奏は初めて聞きました
[「斉太郎節」の主題による幻想]
なかなかに勇壮な曲です


毎日追われるような日々を過ごしている高校生息子
本当に本当によく頑張っています
一期一会の演奏を一つ一つしっかりと頑張っています
元気な姿を見ると安心だよ~
応援してます

ピアノ発表会~5月の風に乗って~

2014年05月25日 | 音楽・ステージ
就職して仕事だけでいっぱいいっぱいで1年間ピアノ教室から離れていた行員娘
4月にコーラスのピアノ伴奏で自分の実力を嫌というほど思い知ったせいかまたピアノ教室に通いだしました
ちょうど検定も重なり終わって駆けつけ3杯のぶっつけ演奏でしたが
とても素晴らしい仕上がりで会場も息を飲んで聞き入る演奏でした

ショパン ノクターン嬰ハ短調 遺作
ベートーベンとかシューマンとかガンガンイケイケ系の曲を弾いて来た行員娘
正直楽譜もらって来た時は「ショパンの仮面をかぶったベートーベン」的な弾き方で
あらあら大丈夫?って心配してましたが…
大人になって表現力もついて来たかな

本人大満足で自分のビデオ何回も見てるよ(笑)
演奏の機会がどんどん増えるといいね

RUMIKO平和への願い 歓迎コンサート

2014年05月17日 | 音楽・ステージ
パン屋さんデートから帰宅
すぐに夕方からのステージへ
大忙しの一日でした
東日本大震災[復興への道]と題して講演会が行われました
講師
宮城県気仙沼市立南気仙沼小学校前校長 中井充夫氏
福島県伊達郡桑折町役場原発事故対策前課長 渡邉美昭氏

震災から3年
風化させてはいけない日本の現実
震災に遭われた方々に寄り添って助け合いたい気持ちをいつまでも持ち続けていたいと思いました
最後に会場全員で歌った[故郷]は手話通訳もされて感動のうちにステージが終わりました
みんなで支えあって一つになれた瞬間でした
これからもずっとずっと思い続けます

本当に良いステージでした
出演料代わりに三陸わかめをいただきました
うふふ

お誘いいただいて

2014年05月13日 | 音楽・ステージ
コーラスの指導の先生から別のコーラスグループの練習見学のお誘いをいただいてました
昔から憧れだった先生が指導されているグレードの高いグループなのでぜひぜひにと出かけました
昨日今日と2連チャンですが…(笑)
発声練習しっかり30分
すっご~く楽しい~!
発声練習をしっかりするとホント声出易くなってGOOD
喉に負担もかかりにくくなるので長時間歌ってもいつまでも声出てる~って感じ
結成当初から難しいグレードの高い曲を歌われるグループとして一線を画していましたがその歌声は今も健在
特にソプラノはコーラス向きのストレートな発声の素晴らしい歌声で感激でした
まぁちゃんも余裕が出来たら一緒に歌いたいなぁ…と憧れてしまいました
いかんいかん…今のコーラスグループだけでも手一杯だって言うのに(汗)

コーラス練習

2014年05月12日 | 音楽・ステージ
今日は週末のステージ前の最終練習日
前回風邪でお休みしてしまったのでしっかりと!
全5曲を歌います
出来てないのもあり復習と発声練習が必要ですわ…
夕ご飯食べたのに2時間歌うとお腹ぺっこぺこになります

桜祭り協賛ステージ

2014年04月06日 | 音楽・ステージ
寒の戻りの寒さであいにくの週末
時折みぞれが降る悪天候ですが今日は桜祭りと全国から観光客が集まって町は最高のにぎわいです
桜祭り協賛のステージで歌いました
やっぱり歌は最高ですね
気持ちよく浸って楽しく歌うことが出来ました
次のステージは5月
しっかり練習してさらに良いステージにしたいと思うまぁちゃんでした

夕方にはお天気も回復して満開の桜もとても綺麗でした

素晴らしいコンサート

2014年03月30日 | 音楽・ステージ
毎年恒例の「ミュージックコパンコンサート」に行って来ました
今年で18回目
たぶん第1回からほとんど欠かさず聞きに行ってると思います

歌 ピアノ クラリネット フルート ギター弾き語り
盛り沢山で濃密なとっても素晴らしいコンサートでした

長く音楽に親しんで来たことで年々知っている出演者の方が増えてます
ピアノの先生 コーラスの先生 子供たちの赤ちゃんの頃を知っている先生

聞き行ったお客さんでも懐かしい知り合いに沢山合いました
共に音楽の下に集まった同じ趣味のコパン(仲間)
私にとってかけがえのない財産です
音楽の仲間の中に身を置くと本当にホッとしますね

高校生息子吹奏楽部定期演奏会

2014年03月09日 | 音楽・ステージ
高校生息子が頑張っている高校の吹奏楽部の定期演奏会を聞きに行きました
聞きに行ったと言うより滅多に会えない超可愛い~高校生息子を見に行ったって感じですが
専門高校の吹奏楽部って本当に個性派ぞろいでオリジナリティー濃いキャラ学生の演奏で自己主張強い強い!
でもみんな超楽しそう!
一人一人がキラキラキラキラ宝石みたいに輝いているの
年寄りくさいけどマジで「若いって最高!」って感じでした
なんと高校生息子の演奏テクニックの上達したことと言ったら親の色眼鏡抜きで見ても結構イケてます
本当に1年間頑張って取り組んで来た集大成が見られました


部員による恒例の合唱も有り
ワクワクするような若い素敵な歌声でした
やっぱ高校生くらいになると合唱超うまっ!

パンフレットの部員紹介
高校生息子は「クールなイケメン!練習中に堂々と寝るなど1年生ながら大物、実力も本物!」と紹介されてました
やっぱ基本的なとこは小さい時から変わってないのねって思う母でした(笑)

卒業式でも演奏があるので当分家に帰ることの出来ない高校生息子を人前憚らずぎゅ~っと抱きしめてエールを送って来ました
頑張ってるね!
輝いてるね!
まぁちゃんの大切な大切な宝物です


ミュージカルデビュー

2014年03月02日 | 音楽・ステージ
行員娘が1年間頑張って通ったミュージカルスクールの公演を見に行きました
大盛況でチケットを取るのも一苦労
キャンセル待ちでやっと手に入れました
3時間の大作でしたが素晴らしいステージに超感動!
何よりトロくさいと思っていた行員娘のキレのあるダンスには目から鱗状態でした