シエスタの午後

秋田にはシエスタがあるんです。
西馬音内盆踊りの踊り子。
(現在子育て中)

西馬音内盆踊りDVD

2008年08月31日 | 西馬音内盆踊り
ここ数日、暑いわ湿気が重いわでぐったり。
今朝は汗のせいで顔にまたまた湿疹が……。どうしてくれよう、この赤ら顔!!
(更に数日前は長袖が必要なくらい寒かった……。8月下旬ですでに秋)

さて、西馬音内盆踊り2008ブログ。1夜目で停滞中困ったもんです。

ですが西馬音内盆踊りのDVDについてご質問をいただきましたので、調べてみました。


西馬音内盆踊保存会のブログでは以下の通り。
(2007年2月5日のブログより)

【盆踊りのビデオやDVDなどについて】

盆踊りの踊りを覚えたいけど良い教本はありませんかと言うお問い合わせがよくあります。
西馬音内盆踊保存会では練習会を行っていますが、教本やビデオ、DVDの販売はしておりません。
ビデオやDVDのお問い合わせは、盆踊り会館または羽後町役場へお問い合わせいただくのがよろしいかと思います。
なお、ビデオ、DVDの収録時に西馬音内盆踊保存会が協力しているものがあります。



だそうです。
羽後町役場→ 【羽後町観光物産協会】
↑クリックして下さい。DVD販売のページにリンクしてあります。
こちらが正式な?DVDにあたるのでしょうか?

値段などは各HPでご確認くださいね~。


西馬音内町内のお土産屋さん?でも購入可。
【端縫屋】  


横手市のビデオ屋?さんでもつくっているようです。
【スマイリングビデオスタジオ】


ささっと調べてでてきたのはこのくらいでした。
他に西馬音内盆踊りDVDについて情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いします~♪

西馬音内盆踊りは手と足の動きが複雑で、それが難しいといわれる所以なのでしょうか。
「音頭」と「がんけ」と2種類ありますしね……。
特に「がんけ」は大人の部から踊り始めるもので、難しいといわれています。
ターンが入ってくるしなぁ~。

がんけ ↓


「2008西馬音内盆踊り 4.特設会場。」


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難すぃ~! (キャラミル)
2008-09-02 18:01:08
がんけの踊り、見てても全くわかりません。
音頭の方も覚えられないし。
それにしても艶っぽくて美しい踊りですね。
衣装の生地にも気合い入ってますなぁ
返信する
気合♪ (いづき)
2008-09-06 22:22:18
>キャラミル様
がんけ…難しいっていわれますねぇ~。
くるっと一回まわるから?(笑)
やっぱり着物好きの方は衣装も気になりますよね♪
艶っぽい踊りっていってもらえて嬉しいですなー!
西馬音内盆踊りの期間だけは、私も艶っぽくなれてるのかなー。
返信する
こんばんは♪ (泰菜)
2008-09-07 20:40:31
日舞とはまた違って、
流れるような動きが美しいです~。
すごく気持ち良さそう・・・私も一緒に踊りたいなぁ(^^)

秋田は涼しいんですね☆
こちらはここ数日、また暑さがぶり返しております。
返信する
涼し~い (いづき)
2008-09-08 21:58:22
>泰菜さま
秋田はめっきり涼しくなってきました~。
秋ですねぇ。それでも日中は暑いんですが…。

盆踊りは日舞と違いますねぇ~。
どちらかというと民謡系(?)なので重心が後ろなのです。
日舞ではありえない動きもするので、かえって踊りを習っていると混乱しちゃいます
でも一度覚えてしまって、体が自由に動くようになるとそりゃぁ~もう楽しいですよ
もう体が止まりません(笑)
返信する
Unknown (そら)
2008-09-09 23:40:23
ご無沙汰してます
今年も気が付けば西馬音内盆踊りやら、大曲の花火やら、秋田の夏も過ぎてしまったのですね・・・。
思えば今年は部署の親睦会の日取りを大曲の花火の日に設定した気の効かない幹事のお陰で過去最低の集まりの悪さになってしまったという出来事もありました。(皆、花火を見に行った・・・)
おおっと、話しが脱線しました^^;

思えば数年前に西馬音内盆踊りを見に行った時、この踊りはどんな由来があるのだろうと思いつつも未だに解決しないままなのです。
亡者踊り・・・。ご先祖様を供養する意味での踊りなのですかね??

返信する
亡者~ (いづき)
2008-09-11 21:48:56
>そら様
いや~夏も過ぎ去ったのに、まだまだ暑いですねぇ。
今年は残暑が厳しいです。
親睦会と大曲の花火…。やっぱりみなさん花火を観に行くのですね!
やっぱり全国規模なんだなぁ~大曲の花火。
そらさんの部署の親睦はこれから深めてくださいね

西馬音内盆踊り、ご先祖様を供養するものですよ~。
一説には、顔を隠して踊るのは、その踊りの中になくなった方がまじることが出来るようにだそうです。
現世の人と、あの世の人が踊りの輪で静かにまじっていく……。
これぞお盆ですね。
ひこさ頭巾の様相から亡者を連想させるところから「亡者踊り」とも呼ばれることも。
でもひこさ頭巾にも第三の目がついていて、その目でご先祖様を見ることができるとか……。

うーむ。やはり不思議な盆踊りです。西馬音内盆踊り
返信する
なるほど! (そら)
2008-09-11 22:04:25
西馬音内盆踊りの由来、アザース!
なるほど、顔を隠して踊る意味は無くなった方がまじって踊れるように・・・という説もあるんですね。
と、いう事は数えて見たら一人多い・・・なんてこともある訳だ・・・。

初めて見に行った時に、連れて行って下さった親戚の叔父さんが、有名な踊りなのに解説が全然無くて、どうなってるんじゃ(怒)って言っていたのが未だに記憶にあったので由来が気になってたんですよね。
今は判りませんが、確かに自分が見に行った時はお世辞にも場内アナンス(?)が手馴れているとは言えませんでしたね・・・。
全国各地からも折角、見にくる人が居るのだからもっと踊りの由来や、意味を説明してくれた方が良い意味で広まるのになぁと思いましたね。
返信する
西馬音内盆踊 (ココスケ)
2008-09-18 13:47:07
西馬音内母音踊保存会ホームページに
「記録 国指定重要無形民俗文化財 西馬音内盆踊。」
から抜粋した動画があります。
踊り手は、保存会と愉快な仲間達だけです。
現物は、非売品ですので盆踊り保存会員に見せてもらいましょう。
返信する
いらっしゃいまし! (いづき)
2008-09-19 22:45:04
>そら様
そうなんです、西馬音内盆踊り、亡くなった方も踊りの輪の中に入っているのですよ…。
ふっふっふ。数えてたら1人多い…。
なんだか学校の怪談のようですねぇ(笑)

踊りの解説ですか…。
今は大人の部に入る9時前に一度説明が入ります。
盆踊りの最初にはどうだろ…・?入るかな……。
きっとそらさんたちがいらっしゃったときは、そんなに整備されていない時期だったのかもしれませんね。

最近では、盆踊り会館もでき由来が書かれてあるチラシなどももらえるようになりました♪
桟敷席を購入した人も何か貰えるのかも?
次は私がガイドをしますので(笑)どうぞ、また一度見にきてください~~~~♪♪♪


>ココスケ様
動画情報ありがとうございます♪
むむ。
「記録 国指定重要無形文化財 西馬音内盆踊り」
見たことあるか…も?
あの秋田弁でのインタビューが続くものでしょうか?
字幕がないと東北県民以外、リスニングができないなぁ~…と思った記憶が(笑)

そうかぁ、保存会と愉快な仲間たちによる記録画像でしたか
ココスケ様、きっと他にも色々と情報をお持ちとみました!
また機会がありましたら、色々と教えてくださいませ
返信する

コメントを投稿