シエスタの午後

秋田にはシエスタがあるんです。
西馬音内盆踊りの踊り子。
(現在子育て中)

JR有楽町駅にかまくら~

2012年01月14日 | つれづれ
「こころもあったまる冬の秋田路キャンペーン」の一環として、
「かまくら点灯イベントin有楽町」が開催されています。



JR有楽町駅駅前広場に秋田県の雪で作った高さ3メートルの「かまくら」2基が出現しているそうです♪



本場のかまくらはでっかいんですよぉ~~~!
なんたって、「かまくら職人」がつくるんですからね!!






かまくらをつくるために、1月11日に10トントラック4台に雪を積み、秋田県横手市を出発。
12日早朝2時に有楽町に到着。
同市から来た「かまくら職人」6人と市職員3人が、11時間半かけて高さ3メートルのかまくら2基を完成させたとのこと!!



11時間半!!(°Д°;≡°Д°;)  



さらにステージイベントとして、西馬音内盆踊りも披露されるそうです!
15日(日)までのイベントなので、お近くをお通りの際はお立ち寄りを!!


●ステージイベントスケジュール
 (スケジュール変更の場合有)

11:30~11:50 ドンパン踊り
12:30~12:50 なまはげ太鼓
13:00~13:15 田沢湖高原旅館組合PR等
13:40~14:00 西馬音内盆踊り
14:20~14:40 歌手・渡部絢也氏パフォーマンス
15:00~15:20 ドンパン踊り
15:50~16:10 なまはげ太鼓
16:10~16:30 アメッコ市(いち)PR等
16:50~17:10 歌手・渡部絢也氏パフォーマンス
17:20~17:40 西馬音内盆踊り

*かまくらの点灯は23時まで

日程
●観光PR(県内の冬祭りを紹介するパネルや、各地の観光パンフレットを設置)
●特産品販売等(秋田の特産品の販売・出店数14・ご当地B級グルメとして知られる横手焼きそば、キリタンポ、いぶりがっこ等の実食販売)


場所:有楽町駅前広場・東京交通会館1Fイベントスペース
地図はコチラ




誰か~~~、有楽町付近にいないかなぁ~(笑)



2010年の本場のかまくらです↓






森の木琴

2012年01月11日 | つれづれ
振り返り2011年。


GWにTOHKOちゃんちで見たCM。

震災からの復興を鎌倉で祈ったあとだったからか…。






心臓をぎゅぎゅっとつかまれた。





【森の木琴】







【祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒】




笑顔!笑顔!のCMなのに、なぜかぐぐっときて涙がでてしまう。


2011年にぎゅぎゅっときたものたち。

1,2,3 for 5ゴスペラーズ

2012年01月09日 | つれづれ
振り返り2011年。


2011年はゴスペラース・ライブ初体験♪♪♪♪

   


ゴスペラーズというと、ハーモニーを響かせた、バラードなイメージが……。





【ゴスペラーズ 1,2,3 for 5





踊る踊る!!\(◎o◎)/

回る回る~~~~!!!


きゃぁぁぁぁ!!


お兄さん方、ス・テ・キ!!!




人間の声って、どこまで響くのか!!!!????(〃д〃)
トークもすっごく面白くって、これはクセになっちゃいそうですな!



せっかく能代まで行くのだから~と、『お菓子のセキト』さんへも立ち寄り!
どれもお菓子が美味しい~~~。
普段行くことのない街でのライブ&お買い物を満喫!

ライブも良いですねぇ~~。
やっぱり生はすごい!
最前列のお姉さんもめっちゃ踊っちゃってたしなぁ~
やっぱりプロはすごいです!

振り返り2011

2012年01月08日 | つれづれ
忘れないうちに2011年の備忘録。

2011年12月
市主催の踊りの会へ。


楽屋にて。









1チーム時間制限ありの舞台。私は「柳の雨」
舞台裏で偶然仕事関係の人に発見される…。
「芸達者だっすなぁ~」
みみみ、見つかったぁ~~~~!!!!!!(恥ずかしい


2011年11月
日本舞踊の発表会を観に東京へ。
大学日舞サークルのときの先生&先輩・後輩ちゃんがご出演!
あまりに美しすぎて……。










写真を撮るのがめちゃめちゃ楽しかった(笑)
Mちゃんにどんだけ撮るのかと笑われた!!

Kちゃん先輩とMちゃんと会うのは数年ぶり!
先輩はBaby連れ♪





出演の方々ともお話できたしで、とっても楽しい一日!
舞台があったからこそ、みんな集まれて…
一瞬で学生時代にタイムスリップでめちゃくちゃ楽しかった
みなさんの舞台に刺激も受けて!!
またの舞台が今から楽しみ~~~~!!


2011年11月
お茶会へお誘いいただきました☆
でも写真を撮るタイミングがなかった~~~(^_^;)




お茶会が終わったあとはランチへ♪
「水屋光琳」にてパレットランチを!




お花も見ました♪
う~ん、芸術の秋!!















今年もよろしくお願いいたします♪

2012年01月02日 | つれづれ
   



2012年もよろしくお願いいたします。
どうか、平和な日々でありますように……。


   

年末、毎度繰り広げられる光景。
「おばばちゃん…去年、ここにお神酒はあげてなかったよねぇ?」
「今年はあげたいの!!」

……(@_@;) ソウデスカ…(笑)



2012年の箱根駅伝は、料理をしながら~。
母実家へはおばちゃんの負担軽減のため、各自料理持参で!!とのお達しがね…。
う~ん、高齢化の波がここまで…(笑)

そんなわけで、駅伝見ながら作りました

・しいたけシューマイ
・白菜とカニカマのマヨサラダ
・フルーツヨーグルト




母、実家にて。
おじちゃん、一人鍋奉行。

  

左上には、焼き鳥をつまみ食いする高校生。





写真に写りたくないお年頃♪

  

しつこく頑張りましたが、写るのはお尻だけ~~<(`^´)>
撮らせろ~~~~!





高校生と将棋をする4歳児。

  

いったいどんなルールが!!(笑)






  

ごちそうさまでした!
(さ~て、お盆には何を持ち寄りましょうかねぇ~~~)