TOHKOとの旅は、「ことりっぷ」が基本!

鎌倉ことりっぷはちょっと広範囲すぎたので、更にOZマガジンを追加。

でもOZマガジンはでっかいので、ミニ旅手帳を自作。

こういった地味~にちまちま作業するの大好き(笑)
項目も「鎌倉」「長谷」「北鎌倉」別に作ったヨ!
「結(ゆい)の蔵」
元所在地 秋田県湯沢市 明治21年に建てられた造り酒屋の酒蔵

こんなところで秋田県に出会いました。
明月院では栗鼠にも会った!
(カメラ目線!)

お土産。
悩んだけど、鶴岡八幡宮で鳩&銀杏のストラップ。
(自分用~♪)

「鎌倉はちみつ園」ではハチミツを。
コーヒーとかシロツメクサとか珍しいハチミツもあったけれど、冒険できず、ふつ~にアカシアを購入(^_^;)

「ロミ・ユニコンフィチュール」では、ジャム二種類。
ジャムの佇まい(?)もおしゃれだわ♪♪♪


めちゃめちゃ悩んで、この二種類。
果物が贅沢に使われていて、美味しかった~♪
約10年ぶりの鎌倉。
10年前に行った、天むすのお店、探してみたかったなぁ~。
和紙の社頭に行きたかったな♪
長谷では、宿泊したB&Bに行ってみたかったなぁ~。
時間がぜんぜん足りなかった!(^_^;)
残念!!
やはり、GWの旅には、鎌倉、人が多すぎた~~~~~(笑)
せっかくの旅手帳だったけど、カフェとかほとんどいけなかったなぁ~。
金沢のときは結構網羅できたんだけど。
やはり二日間で「鎌倉」「長谷」「北鎌倉」制覇は難しかったか!!
ちなみに、「長谷」から「北鎌倉」に移動だったのだけど、明月院の閉館時間が迫っていたので最後はダッシュでした(^_^;)
お寺、閉まるの早いよ~~~~~~。

鎌倉ことりっぷはちょっと広範囲すぎたので、更にOZマガジンを追加。

でもOZマガジンはでっかいので、ミニ旅手帳を自作。

こういった地味~にちまちま作業するの大好き(笑)
項目も「鎌倉」「長谷」「北鎌倉」別に作ったヨ!
「結(ゆい)の蔵」
元所在地 秋田県湯沢市 明治21年に建てられた造り酒屋の酒蔵

こんなところで秋田県に出会いました。
明月院では栗鼠にも会った!
(カメラ目線!)

お土産。
悩んだけど、鶴岡八幡宮で鳩&銀杏のストラップ。
(自分用~♪)

「鎌倉はちみつ園」ではハチミツを。
コーヒーとかシロツメクサとか珍しいハチミツもあったけれど、冒険できず、ふつ~にアカシアを購入(^_^;)

「ロミ・ユニコンフィチュール」では、ジャム二種類。
ジャムの佇まい(?)もおしゃれだわ♪♪♪


めちゃめちゃ悩んで、この二種類。
果物が贅沢に使われていて、美味しかった~♪
約10年ぶりの鎌倉。
10年前に行った、天むすのお店、探してみたかったなぁ~。
和紙の社頭に行きたかったな♪
長谷では、宿泊したB&Bに行ってみたかったなぁ~。
時間がぜんぜん足りなかった!(^_^;)
残念!!
やはり、GWの旅には、鎌倉、人が多すぎた~~~~~(笑)
せっかくの旅手帳だったけど、カフェとかほとんどいけなかったなぁ~。
金沢のときは結構網羅できたんだけど。
やはり二日間で「鎌倉」「長谷」「北鎌倉」制覇は難しかったか!!
ちなみに、「長谷」から「北鎌倉」に移動だったのだけど、明月院の閉館時間が迫っていたので最後はダッシュでした(^_^;)
お寺、閉まるの早いよ~~~~~~。