92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

愛車レガシィ抹消登録

2022-07-31 | くるま(レガシィツーリングワゴンBP)
 愛車レガシィワゴン(BP5A、H15/2003年式、MT)はこの秋、19年を迎えるところでしたが、今月末をもって抹消登録(廃車)となりました。最終的な走行距離は、610,659kmでした。



 6/20早朝に新東名で上京途中にエンジンブローが発生し、修理するつもりで行きつけのディーラーさんに診てもらったのですが、エンジン(リビルド品)は割とすぐ見つかった(約60万円)ものの、周辺のターボや排気系のパーツが見つからず、そのあたりを新品で手配となるとターボで約30万、排気系で約100万超、その他もろもろや交換工賃等を含めて修理代は合計で約280万円以上はかかるというお話。

 さすがに約19年前に買った約350万円のクルマに今からその金額は厳しいなぁ、ということで延命措置を断念しました。3年ほど前(2019年)に46万km少し手前でクラッチ及びミッション破損した時は、リビルド品や中古パーツで45万円ほどかけて修理したのですが、まぁ61万kmも走っていたので、そろそろ天寿でしょうか。



 元々、今のレガシィはある程度は長く乗るつもりではあったものの、ここまで長く乗るのはやや想定外でした。というのは、モデルチェンジしたレガシィ(5世代目=BR)のサイズが大きくなりデザインもイマイチ好みに合わない(と言うか、そもそも奇数世代のデザインは好みに合わなかったので買ったのは2世代目と4世代目のみ)とか思っているうちにラインナップからMTがなくなり、更にレガシィもワゴンがラインナップから消え、どうしたもんかと思ってずるずる来てしまった、という側面があります。
(ま、それほど買い換えたいモチベーションも上がってこないほど、今のクルマに満足感あったワケですが)

 ちなみに、これまでの歴代愛車(計6台)はというと以下のような感じなので、今のクルマはおおよそ3台分くらい乗ったというところでしょうか。。。

(6)スバル・レガシィワゴン4世代目(MT・4WD・サンルーフ・ターボ、新車) 18年6ヶ月:約610,700km
(5)スバル・レガシィワゴン2世代目(MT・4WD・サンルーフ・ターボ、新車) 7年:約210,600km
(4)スバル・レガシィワゴン2世代目(MT・4WD・サンルーフ、新車) 1年9ヶ月:約77,200km
(3)スバル・サンバートライ(MT・4WD・サンルーフ、新車) 4年6ヶ月:約137,800km
(2)スバル・レックスコンビ(MT・4WD、中古) 1年4ヶ月:約40,900km
(1)スバル・レックスコンビ(MT、中古) 1年6ヶ月:約45,800km

さてさて、7台目はどうなることやら。



[追 記]

ちなみに、通算燃費は12.1km/L。2Lターボ(18年もの)としては、上出来だと思っています。

通算燃費推移表


年別に見ると、5年目(約15万km)まで燃費が伸び続けているんですよね。そこから少し下降線を辿ったけど、10年目(約29万km)あたりから再び上昇傾向になるあたりが凄いなと。
(タイヤの燃費性能が上がったり、ドライバーの加齢も影響しているかもですが)

年間燃費推移グラフ


通算の月別で見ると、9月がアタマひとつ抜けています。これは例年、遅めの夏休みを貰ってフェリーで渡道している影響が大きいと思います。
逆に落ち込んでいるのが12月。あまり原因追求できていないのですが、冬タイヤに履き替え、久し振りの冬道で慎重になっているとか、あるんですかね。。。

月別燃費推移グラフ




関連記事:
愛車レガシィのエンジン逝く(2022-06-20)
61万キロに到達!(2022-06-15)

50万キロに到達!(2020-01-18)

35万キロを突破!(2015-12-19:公開準備中)
34万キロの瞬間を見そびれてしまいました…(2015-09-02)
33万キロを突破!(2015-05-10)
32万キロを突破!(2015-01-12)
31万キロを突破!(2014-09-06)
30万キロを突破!(2014-05-12)
29万キロの瞬間を見そびれてしまいました…(2013-12-30)
28万キロの瞬間を見そびれてしまいました…(2013-08-30)
27万キロを突破!(2013-05-04)
26万キロを突破!(2012-12-25)
25万キロを突破!(2012-08-26)
24万キロを突破!(2012-04-10)
23万キロを突破!(2011-11-20)
22万キロを突破!(2011-08-15)
21万キロの瞬間を見そびれてしまいました…(2011-02-18)
20万キロを突破!(2010-09-19)
19万キロを突破!(2010-05-23)
18万キロの瞬間も見そびれてしまいました…(2010-01-04)
17万キロの瞬間も見そびれてしまいました…(2009-09-24)
16万キロの瞬間を見そびれてしまいました…(2009-05-25)
15万キロを突破!(2008-12-28)
14万キロの瞬間を見そびれてしまいました…(2008-07-08)
13万キロを突破! 【追記あり】(2008-02-11)
123456 を見逃したので、123467(2007-11-18)
12万キロの瞬間も見そびれてしまいました…(2007-09-28)
111111(2007-06-16)
11万キロの瞬間を見そびれてしまいました…(2007-06-02)
10万キロを突破!(2007-01-26)
9万キロを突破!(2006-09-29)
88888 を通り過ぎました…(2006-09-11)
8万キロを突破!(2006-07-03)
77777(2006-05-29)
7万キロを突破!(2006-01-23)
66666(2005-12-19)
6万キロを突破!(2005-09-29)
5万キロを突破!(2005-06-13)
44444(2005-04-11)
4万キロを突破!(2005-02-13)
34567(2004-12-20)
33333を見逃し、「延命の湯」で癒す(2004-11-26)
3万キロを突破!(2004-10-09)
22222(2004-08-06)
2万キロを突破!(2004-07-10)

機動力の源 - 92の動く城(2005-01-22)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛車レガシィのエンジン逝く | トップ | 7台目の愛車はレヴォーグVNH »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

くるま(レガシィツーリングワゴンBP)」カテゴリの最新記事