財布に入れているとお金が貯まる「打ち出の小槌」?
縁起物の「大黒さまの顔」に見える?
大昔の恋文(結び文)の形にも?
カマキリの頭に似てる?

カラスウリの種(左)です。別名は玉章・玉梓(たまずさ=結び文)。
カラスウリの種、何に見えますか?福が訪れますように…私は大黒さま~!
右は花です。夏に咲きますが、レース編みのような不思議な花ですね。
色彩の少ない晩秋から冬の季節。カラスウリの朱い実が、寒空に彩りを添えています。
太陽の陽射しを受けて、赤く色付いたカラスウリの実。温もりと元気を与えてくれるメッセージを感じます。
“さあ!今日も頑張って!”
人気ブログランキング(海外旅行)とにほんブログ村(旅行・一人旅)に参加しています。
クリックすると、このブログの順位がアップ!そして、多くの「旅ブログ」を見ることができます。
「ポチッ」と足跡残していってね
いつも応援ありがとうございます!
縁起物の「大黒さまの顔」に見える?
大昔の恋文(結び文)の形にも?
カマキリの頭に似てる?


カラスウリの種(左)です。別名は玉章・玉梓(たまずさ=結び文)。
カラスウリの種、何に見えますか?福が訪れますように…私は大黒さま~!
右は花です。夏に咲きますが、レース編みのような不思議な花ですね。

色彩の少ない晩秋から冬の季節。カラスウリの朱い実が、寒空に彩りを添えています。
太陽の陽射しを受けて、赤く色付いたカラスウリの実。温もりと元気を与えてくれるメッセージを感じます。
“さあ!今日も頑張って!”


人気ブログランキング(海外旅行)とにほんブログ村(旅行・一人旅)に参加しています。
クリックすると、このブログの順位がアップ!そして、多くの「旅ブログ」を見ることができます。
「ポチッ」と足跡残していってね

変わった花だし(蜘蛛の巣のよう)、夜に咲くし、実は美味しそうだし(苦いらしい)、タネも変わった形をしているし、名前も変だし。
それなのに、たまずさや大黒様と名づけた感性がいいですね。カマキリは昔から生息していたのに…。
素敵なメッセージ、ありがとうございます(^o^)丿
種も変わってますねー。大黒様にもみえるけど、カマキリが一番近いです。お財布に入れておくと福がくるなんていいなあ。
花を撮った近所のカラスウリ、きれいに刈り取られていました
カラスウリは本当に不思議ですよね。
蜘蛛の巣のようにも見えますね!
実が食べられるんですか?
知りませんでした。美味しそうだけれど苦い?どんな味なんでしょうね~。
今の季節、赤い実が目に付きますよね。
風さんがアップしていた実は綺麗な青ですね。
羽子板の羽根のようで、自然の造形美に目を見張ります。
刈り取られて、がっかりですね