数日前のランチタイム。
お弁当を持ってこなかったので、外食することに。
「そうだ!ラーメンを食べよう!」
そう思いたち、ラーメン屋さんまで歩いていくことにした。
ひとりで川べりをぶらぶら行く。
しばらくして、野草を摘んでいる年配の女性に出会った。
「何を摘んでいるんですか?」
「ミソソバよ。天ぷらにしようと思って」
「ミソソバですか。食べられるんですね!」
「ひとりだから少しあればいいのよ」
片手に収まるほどのミソソバを見せてくれた。
「花を残して、てんぷら粉付けて揚げるの」
「風流ですね~」
「そう風流でしょう」
「ソバの花に似てるでしょ?ソバは白いけどね。それでミソソバ」
「そうなんですか。ほんと、ソバの花に似てますね。金平糖みたいで可愛い!」
「この野草の実は、乾燥させてから煎じて飲むと蓄膿症に効くのよ」
名前は分からないという。私はなおのこと分からない…
「ドクダミも干してお茶にして飲んでる」
「流し用の生ゴミネットあるでしょ。それに入れて干すの」
「な~るほど!それはいいですね!」
話が盛り上がってきたが、昼食時間がなくなってしまう。
もっと聞きたいところだが、そうもいかず…
「どうもありがとうございました。勉強になりました」
彼女はもっと話したそうだった…でも時間がなくて残念!
彼女をあとにして、ラーメン屋さんまで歩く。
坦々麺か、とんこつラーメンもいいけれど…
シンプルなラーメンにして、餃子も付けた。
小さな旅をしたような楽しいランチタイムになった。
野草のこと教えてくれた初対面の彼女に感謝!
「ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。
クリックすると、このブログの順位がアップ!
そして、多くの「旅ブログ」を見ることができます。
「ポチッ」と足跡残していってね
お弁当を持ってこなかったので、外食することに。
「そうだ!ラーメンを食べよう!」
そう思いたち、ラーメン屋さんまで歩いていくことにした。
ひとりで川べりをぶらぶら行く。
しばらくして、野草を摘んでいる年配の女性に出会った。
「何を摘んでいるんですか?」
「ミソソバよ。天ぷらにしようと思って」
「ミソソバですか。食べられるんですね!」
「ひとりだから少しあればいいのよ」
片手に収まるほどのミソソバを見せてくれた。
「花を残して、てんぷら粉付けて揚げるの」
「風流ですね~」
「そう風流でしょう」
「ソバの花に似てるでしょ?ソバは白いけどね。それでミソソバ」
「そうなんですか。ほんと、ソバの花に似てますね。金平糖みたいで可愛い!」
「この野草の実は、乾燥させてから煎じて飲むと蓄膿症に効くのよ」
名前は分からないという。私はなおのこと分からない…
「ドクダミも干してお茶にして飲んでる」
「流し用の生ゴミネットあるでしょ。それに入れて干すの」
「な~るほど!それはいいですね!」
話が盛り上がってきたが、昼食時間がなくなってしまう。
もっと聞きたいところだが、そうもいかず…
「どうもありがとうございました。勉強になりました」
彼女はもっと話したそうだった…でも時間がなくて残念!
彼女をあとにして、ラーメン屋さんまで歩く。
坦々麺か、とんこつラーメンもいいけれど…
シンプルなラーメンにして、餃子も付けた。
小さな旅をしたような楽しいランチタイムになった。
野草のこと教えてくれた初対面の彼女に感謝!


「ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。
クリックすると、このブログの順位がアップ!
そして、多くの「旅ブログ」を見ることができます。
「ポチッ」と足跡残していってね

日本ブログ村から、お邪魔しました。
なんか、好い感じですねー。私も、どくだみのお茶飲んでます。お茶のお店で400円台位で買うんですが・・。ミソソバって、どんな植物なんでしょう?この後、検索してみますね。
旅行は、実際にはあんまり行けないんだけど、大好きです。時々お邪魔させて頂きますね。
とりあえず、応援ポチッ!
日本だとあんまり知らない人に話しかけたりするのが習慣にないですが、目が合って、笑顔をかわしたり、あいさつしたりする習慣がもっと広がったらいいな、と思いながら生活しています。
こないだよもぎ茶をいただいて、とっても香り良くおいしかったです。
野草など自分は知らないことも、自然に詳しい人に聞くと勉強になりますね!
素敵なランチタイムですね。
こんな時間が、日本人には大切なのかも知れませんね。忙しすぎるので、ちょっとした会話が大事ですね。
とても嬉しいです。
かりんさんもドグダミ茶飲んでいるんですね!
我が家もドグダミを中心に10種ほどの薬草が入ったお茶を飲んでいます。
癖がないので、和食の時に飲むことが多いです。
ミソソバ検索してみましたか?
近いうち写真を写してきてUPしようとは思っているのですが…。
どうぞ、またいらしてくださいね!
街の中だとちょっとしにくいと思っている人が多いかもしれないですね。
挨拶の習慣は、欧米人に見習うべきかな?
野草には毒の草もあるけれど、薬草も多いですよね。
人に聞くのもいいけれど、きちんとした本で調べるのもまた楽しいかもね!
会話が多くなると、親しさも増すように思います。
蚊に刺されたところを、焼酎につけたドクダミをこすり付けるとかゆみがとれていいという話もしていました。
花粉症など鼻がつまった時にもいいと聞いたことがあり、ためしたことがあります。
すっきりしたように思います。
わたしも散歩の途中に出合った方と時々おしゃべりが盛り上がると、とっても幸せ気分になります。
ミゾソバ、かわいい花ですね。天ぷらにして食べられるとはびっくりです。みそそばではなく、みぞそばだと思います。水辺によく生えています。子どもの頃は「コンペトバナ」と呼んでた記憶があります。 こんど見つけたら天ぷらにしましょ。 ユーさんもどーぞ!
ミソソバよりラーメンと餃子に釘ずけ
天ぷらいいね~。
そういう季節の楽しみ方を身につけて行きたいです。
ミゾソバでしたか…。
ミソソバっていってたけど、ミゾソバ?
(ネットでちょっと調べてみたら両方つかっているようで、気にはなっていました)
おかげですっきりしました。
ありがとうございました。
今度、ミゾソバを摘んできて天ぷらにしたいです♪
最近はジャージャー麺や担々麺が気にいっていますが…。
夕べは、娘が肉ギョウザを作ってくれました。
美味しかったです!