きのう、風呂場に置くために小型のファンヒーターをホームセンターに買いに行く。
値段は小型なので10,000円少しでかえる。
家が古いので、昔のタイル風呂になっている。
ボイラは石油でスウィッチを入れれば保温などマイコンでできる。
三年くらい前に、交換したものだ。
燃料はガスとほとんど変わらないくらいだろうと思う。
ただ、昔から使っている風呂桶で追い炊きができるがガラス窓が北側で寒い。
脱衣場も洗面台と洗濯機が置いてあり狭い。
昔の窓はサッシをはめてあるだけで保温には向かない。
これでほぼ四〇年くらい使っているかな。
さすがに、年金じいさんは寒さには弱い。
ということで、大枚はたいて買ったのだ。
しかし、思ったよりは温度が上がらない。風呂桶から出ると濡れている体は寒く感じる。
脱衣場と風呂場の戸をあけて暖房の空気をもう少し入れようと思う。
三畳くらいの広さなのでどうにかなるかな。
さて、これから入るとしようか。
値段は小型なので10,000円少しでかえる。
家が古いので、昔のタイル風呂になっている。
ボイラは石油でスウィッチを入れれば保温などマイコンでできる。
三年くらい前に、交換したものだ。
燃料はガスとほとんど変わらないくらいだろうと思う。
ただ、昔から使っている風呂桶で追い炊きができるがガラス窓が北側で寒い。
脱衣場も洗面台と洗濯機が置いてあり狭い。
昔の窓はサッシをはめてあるだけで保温には向かない。
これでほぼ四〇年くらい使っているかな。
さすがに、年金じいさんは寒さには弱い。
ということで、大枚はたいて買ったのだ。
しかし、思ったよりは温度が上がらない。風呂桶から出ると濡れている体は寒く感じる。
脱衣場と風呂場の戸をあけて暖房の空気をもう少し入れようと思う。
三畳くらいの広さなのでどうにかなるかな。
さて、これから入るとしようか。