goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのオヤジの気まぐれ意見

漂流人生の思うがまま

このところ寒い日が続いている

2008-01-26 09:18:36 | 果樹園の仕事人
なんだかんだと、一月ももう残り少ない。

新年会もあらかた終わり、もう一つ二つあるが、それは気ままな集まりだ。

しかし、最近暖冬になれてしまったせいかこのところの寒さが気になる。

足のほうから冷えてくるのだ。今までは、上体だけに寒さを感じていたのだけれど、足腰の血行が悪くなっている証拠か。

と言うことで、ズボンの上に防寒ズボンをはかないと仕事にならない。これが、大変重宝している。年寄りじみていると言われるが、ももひきをはくよりはいいか。

五十歩百歩か。

蘭展

2008-01-15 07:56:18 | 果樹園の仕事人

今年も、船橋東武の蘭展に行ってきました。いろいろ展示されていました。友人が出展しているので毎年見に行っています。
今年の客入りは、昨年と比べるとイマイチの様子。景気がよいようで、業種によってまだらですか。

昨日、村の新年会があった。

2008-01-12 10:09:47 | 果樹園の仕事人
毎年のことで、もう慣れっこだが。

しかし、十年どころかもう二十年以上出席している。

昔は、各家で交代でやっていたが、最近は飲食店を借り切ってやっている。

準備の必要もないので、当番の人はらくだ。しかし、反面いつも同じと言う変化が感じられない行事になってしまった。

確かに、出席する人が、親から子供に代わって、あとは、辞めていく家が増えた来たことだ。やめるとは農業を廃業すると言うことだ。

兼業の人も多かったが、少しずつへって行っている。時代の流れか。

周りを見てみれば、かなり後継者がいない。あと十年すればもう二三軒は減ってしまうだろう。

これも仕方ないことなのだろう。

今日が、本当に仕事始め

2008-01-07 12:29:36 | 果樹園の仕事人
月曜日の今日が、本当の仕事始めだ。

週末は、気分がまだ乗らないので適当に流した。とはいえ、梨畑の防風に植えてある木の枝を落として高さも低くした。

これが結構伸びてしまって、上から見ると少し怖い。道路側なので、二段ばしごを使い、なるべく畑のほうに倒れるようにのこぎりで切った。

幸い、風もなくうまく行った。切った後は、さっぱりして明るくなった。いつも、そばの梨が余りよくなかったが、これからは日光も当たりいい梨が出来るだろうと期待する。

その反動か、今日は、筋肉痛だ。はしごの上り下りで足も痛い。こんな重労働は、いつまでも出来ないな。

まだ、切らねばならないところも残っているので、来年にしようと考えている。

仕事始めもいい天気

2008-01-04 12:43:32 | 果樹園の仕事人
今年も始まった。
昨年残ってしまった半端なところを剪定して終わる。昨年のところなのですっきりしておけば良かったと後悔。

でも、仕事始めの調子をつける意味では、昼前に片付きホッと一息。今年も風邪を引かないで終えることが出来るか。さい先はよい。

さて、午後は、何をしようか。薪風呂があるので、薪でも切るか。とにかく、焦らずじっくりと今年も仕事に取り掛かろう。