goo blog サービス終了のお知らせ 
東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




今日は静岡セントポールクラブのクリスマス例会でした。場所は静岡の浮月楼さんにて。静岡県中部地区の立教大学の卒業生が集い、楽しいひと時を過ごしました。上の写真はみんなで「きよしこの夜」を歌っているところ。「もろびとこぞりて」も歌いました。1年に1回だけど、こうやって聖歌を歌う機会があるのは、日常から考えると「手軽な異文化体験」で、とてもいいことだと思います。神道、仏教、キリスト教と宗教に寛容なのは日 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




焼津の海上花火大会は毎年8月14日ですが、今年は雨のため順延になっていました。そして、11月3日 文化の日の今日行われたのでした。この日はぼくら夫婦の結婚記念日で、お祝いしていただいているようで恐縮でもありました (#^.^#) 。家の近所の焼津文化センターから眺めていました。近所の人たちが30人くらい集まっていたかな。花火、見ることができました。今回の結婚記念日は34回目です。ヨメさんとの出会い . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




大きなビジネスをアクティブに動かす、夢とさらなる成長性が溢れる会社を率いるTさんとラウンドするのは3年ぶりくらいかな。サンロフトの大切なお客様の会社でもあるから、本当なら自分から声をかけなければいけないんだけど、なんかついついTさんの人柄に甘えてしまっていました。それに、もうもっと要人と会っていくべきポジションになっていると思うのです。超忙しいのもよく知っているし。でも、気さくに声をかけてくれて本 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




気分的にはまだ夏ですよね。2年前に徳島で生で阿波踊りを見せていただきましたが、あまりに素晴らしいお祭りだったので、以来わが家では夏になると阿波踊りのことが話題に上ることが多いです。ただ、なかなか毎年徳島ということも、この時期ホテルを予約するのもたいへんですから、難しいワケですが、2年前にぼくらを阿波踊りに誘ってくれた籔内さんご夫妻が、阿波踊りのテレビ番組をDVD(わが家にはブルーレイがない!)にし . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ゆったり流れる名曲「知床旅情」をご存知の方は多いと思うのです。当時、国鉄の「ディスカバー・ジャパン」キャンペーンがあって、旅にでることがブームになっていた感がある頃です。そんな相乗効果もあって、「知床旅情」は大ヒットしました。 有名な加藤登紀子さんの「知床旅情」は、作詞・作曲者であり、原曲を歌った森繁久彌さんの「知床旅情」とは歌詞が違うとか、曲の出だしが「早春賦」に似てるとか、今では炎上しそうな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




世間のご多分にもれずサンロフトでも夏季休暇が8月18日(日)まで続いています。で、8月9日のブログ記事にも書いていますが、右わき腹を切って脂肪のかたまりを取り出す件、9日はさわりだけでまだ取り出していなかったのです!9日はちょっと切って、その周辺を押すことで膿や周辺の脂肪を出しただけだったのです。それでも結構痛かったし、今回の道東ツアーの間も、傷口に大きな絆創膏を貼っていて、風呂には入れなくて、立 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




先生が「全く問題ありません。これで完治です」って、にっこり笑って 言ってくれたときは本当にうれしかったです。今日、久しぶりに志太記念 脳神経外科さんに行って、CT撮影を行いました。その画像を見て、名医の 豊山先生がそう言ってくれました \(^o^)/ 。 今年の3月28日に「慢性硬膜下血腫」の手術をしました。頭の中にかなりの 血液がたまっていたのでした。その時の様子はこちらにまとめて記載しました . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




今日は久しぶりに19:00前に会社から帰宅。18:45くらいだったかな。 まだ明るいんですよね。ま、いちばん陽が長い時期でもありますが。 こういう生活って、少なくともわが家では普通のことではなかった。 今日は19:00から「FNS 2019 うたの夏まつり」って番組があって 元キャンディーズの蘭ちゃんが41年ぶりに生うたを披露するとの こと。曲はなんとあの名曲「年下の男の子」だったけど、早めに . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




立教大学の静岡県中部地区のOB会 静岡立教会のゴルフコンペがあり、参加して きました。というか、幹事を拝命している関係上、参加を呼び掛ける立場なので 毎回参加がほぼ義務づけられている状況なのでした ( ´ ▽ ` )ノ 。 出欠を確認したり、もろもろ景品を用意したり、会費(口座・キャッシュ)を 管理したり、それなりに面倒ですが、OBの先輩方が喜んでくれるので、 自分の生活の中で1つくらいは . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




夕食後、「蓮華寺池にウォーキングにいかない? 蛍がいるらしいよ」と ヨメさんが言うので、次男もいっしょにでかけてきました。 となりの藤枝市にあるとてもすてきなエリア。隣接してスタバもあります。 照明がたっぷりあって明るいし、舗装されていて歩きやすいです。 やっぱり車が通らないのはいいですよね。人も出てました。ウォーキングして る人、走ってる人、大勢。びっくりです。 帰りは、スタバに足 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »