7J3AOZ's Hamlife

コメントは実名(ないしアマチュア無線のコールサイン)でお願いします。匿名のコメントは削除する事があります。

理解不能です

2007年03月22日 10時53分50秒 | Web
IT Media News「「mixi読み逃げ」ってダメなの?」を読んだ感想。

#「読んだら必ずコメントしろ」って、プロの作家でも言わない台詞ですよね(苦笑)。これも、日本社会の「自己中化」が進行していると言う事なんですかねぇ。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なるほど | トップ | もはやJASRACは »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スタンス (JH8GUL)
2007-03-22 12:07:00
この記事は、私も読みました。

ミクシィの日記にも書きましたが、足跡が明確に残るシステムである以上、気持ちは理解できなくもありません。

しかし、「mixi疲れ」でミクシィから心離れつつあった私にとって、「そろそろ潮時」の感を深める結果となったことは事実です。

同病仲間からの情報を収集する手段として、そして旧友との接点を維持する手段としての価値は大きなものがあるので、さすがに2度目の退会はしないと思いますが、少なくともブログを含めて「戦線の縮小を図る」きっかけにはなったと思います。
返信する
う~ん (7J3AOZ)
2007-03-22 16:37:14
まいどです。

>気持ちは理解できなくもありません。

私も(一応)mixiにアカウントは持っているのですが、この辺の気持ちは良くわからないですね(汗)

>「mixi疲れ」

これは、weblogのコメントへの返事で燃え尽きてしまう人と、同じような現象なんでしょうね。

>戦線の縮小を図る

あはは(笑)

私はそもそも戦線を維持していないので、縮小を図らなくても良いのですが、この辺のお気持ちは理解出来ます。

#余談ですが、私は(所謂)SNSと言うシステムは、人数が増加すると参加者の質を担保出来なくなるので、Mixiはこれから少しづつ衰退して行くんじゃないかと思います。発言者の(ある程度の)匿名性を維持しながらさまざまな情報交換を図る...と言うシステムは、(所謂)パソコン通信のように、サービス提供者が参加者の個人情報を把握して、最悪の場合はシステムから叩きだせるようにしないと、一般の方が安心して利用できるようにならないんじゃないかと思っています。
返信する
読み逃げ本舗 (buchi/JO3FRH)
2007-03-22 23:45:07
パソコン通信(この呼び方も懐かしい)とかをやり始めてもう14,5年になりますが,コメントは「自分がつけるネタを持っているか,突っ込みたい(笑)ものに付ける」というのが基本ですよね.
私なんて読み逃げ専門です^^;).書く方も日記の類はblogに統一しています.
返信する
続・スタンス (JH8GUL)
2007-03-23 01:50:46
> weblogのコメントへの返事で燃え尽きてしまう人と、同じような現象

まさに、その通りです(笑)。

私も一気に進みすぎたので、そろそろ後退しようと思っていたところでした。

> Mixiはこれから少しづつ衰退して行く

そうかもしれませんね。

携帯SNSも登場しましたし、ミクシィ・ブームもそろそろ下火になりそうな気配が、誰の目にも明らかになってきたってことなんでしょう。

> コメントは「自分がつけるネタを持っているか,突っ込みたい(笑)ものに付ける」というのが基本

「読み逃げ」を理解できない私たちは、まさにそのスタンスでネットと接してきたからだと思いますよ。

例え同じような内容でも、コメントの誘惑に駆られないケースも多々ありますからねぇ。

> 書く方も日記の類はblogに統一

それも一理ありますね。

いずれにしても、パソコン通信に首を突っ込んで20年。いい加減ネットの限界もわかったことですし、ネットとは適度な距離を保つのが、賢い消費者なんでしょう。今回は、いい勉強をさせていただきました。
返信する
なるほど(笑)>本舗 (7J3AOZ)
2007-03-23 10:20:22
buchiさん、まいどです。

>自分がつけるネタを持っているか,突っ込みたい(笑)ものに付ける

まったくその通りですよね。

>読み逃げ専門です^^;)

あはは(笑)
返信する
燃え尽き症候群と匿名 (7J3AOZ)
2007-03-23 10:26:07
岡田さん、まいどです。

私は、(所謂)燃え尽き症候群の一因として、「匿名でのコメントを許している」が挙げられるんじゃないかなと考えています。

匿名でのコメントを許しているWeblogでは、大抵(古のfjにおけるvoid氏のような...氏は匿名ではなかったですけど)一言居士が登場するので、結局それの相手を真面目にすると疲れ果ててしまうんですよね。

>ネットとは適度な距離を保つのが、賢い消費者なんでしょう。

まあ、そうなのかも知れませんね。

ただ、私が家内と知り合ったのはネット上での事でしたし、ネットで知り合った友人も沢山いますので、「有用なツールとして」うまく付き合って行けば良いのではないかと思います。

#でも、親しくなるのには、やはり直接会うのが一番なんですけどね(家内はネット上で口説きましたけど(爆))。
返信する
Re: 燃え尽き症候群と匿名 (JH8GUL)
2007-03-23 13:35:08
燃え尽き症候群と匿名は、直接的な因果関係はないように思うのですが、それは私が今までブログと縁がなかったせいですかねぇ?

かなり話題がそれますが、こと無線の世界に限っては、匿名を許容する必然的な理由はないと私は考えています。さすがにノーコールではやむを得ませんが、せめて「コールサインを明示するのが筋であり、礼儀である」と考えるからです。

この思想は、私が20年前に開設したPC-VAN上のパケットSIGで、所謂「実名主義」を貫き通したことに始まります。それは今も同じで、なぜ無線の話題で盛り上がるのに「匿名」でなければならないのか、私には「読み逃げ」より理解に苦しみます。

ネットで友人を得たのは、私も同じです。同病仲間だけでなく、同じ趣味を持つ友人との交流は、細々とながら今でも続いています。その観点では、ネットの存在意義は大いにあったと思いますし、感謝もしています。

ただ、どんな世界でも光と影が存在するものですから、「いかに上手に付き合うか?」が肝なのでしょう。その点については、今も最良解を得られていないので、これからも悩み続けると思います。

#白原さんが、ネットで奥様と知り合い、そして口説かれたとは、良い意味でちょっと意外でした。私も相談を受ける側、そして癒しを与える側としてYLたちと知り合うことが多いのですが、それが恋愛につながることは、まずあり得ません(苦笑)。
返信する
因果関係 (7J3AOZ)
2007-03-24 12:20:29
まいどです。

>直接的な因果関係

私の経験では、匿名でのコメントは(一般的な社会常識から考えると)極めて無礼な文章が多いように思うんですよ。

でも、それに対して自分が無礼なコメントを返す訳にはいかないので、真面目に文章を考えて対応していると、そのうちゲンナリしてしまう...と言う事じゃないかと思っています。

#まあ、人気のあるWeblogなんかだと、一々コメントに返事を書いていると、それで一日が終わってしまう...と言う事で、疲れてしまうらしいんですけどね(笑)

>匿名を許容する必然的な理由はない

私もそう思うんですが、自分のコールサインを明かすと、某痰壷に晒された上に運用中に妨害を受ける...と言う事があったりするらしいんですよね。

だから、「匿名で...」と言う方も多いんじゃないかなと思いますが、但し(うちのWeblogのように)実名で書かれている物に対するコメントは、やはり実名(乃至コールサイン)でするべきじゃないかなと思っています。

>どんな世界でも光と影が存在する

仰る通りで、良く「ネットとリアルワールドは違う」と考えている方がおられますが、実際は人間が集まっていると、(匿名であったとしても)そこに人間関係が発生して、人間関係に起因する厄介ごとも同じように発生する...と言う事なんですよね(苦笑)

#この辺にテーマについては(パソコン通信時代の話がテーマですが)栗本 薫さんの「仮面舞踏会(伊集院 大介シリーズ)」で、大変わかりやすく描かれています。

>良い意味でちょっと意外でした。

まあ、私自身も、こう言う形で結婚するとは思っていませんでしたから(笑)

#ただ、あくまでも出会ったきっかけがネットであると言うだけで、お付き合い自体は普通の恋人同士と何ら変わりありませんでしたよ(笑)。もちろん、ネットは活用しましたけれど。

>それが恋愛につながることは、まずあり得ません

いやいや、そんな事もないと思いますよ。ちなみに、当時一緒に遊んでた(今でも遊んでますが)ネット上のグループでは、もう一組結婚しました。

#要するに、ネット上であろうとなかろうと、好きになった人にアプローチするかしないか...と言う事じゃないでしょうか...最初から諦める事なく。
返信する
匿名の必然性 (JH8GUL)
2007-03-24 22:58:45
どんどん話題がそれていきますね。これで終焉にしましょう!(汗)

> 匿名でのコメントは(一般的な社会常識から考えると)極めて無礼な文章が多い

だからこそ、匿名なんでしょうねぇ(遠い目)。

> 某痰壷に晒された上に運用中に妨害を受ける

はい。匿名を希望する理由のほとんどが、それに起因することくらいは、いくら鈍感な私でも理解できます。

> 但し実名で書かれている物に対するコメントは、やはり実名でするべき

同感です。それが、発言する者の責任であり、礼節であると言いたいのです。一般的な社会常識に照らし合わせても名乗れないのなら、そもそも発言する資格はありません。どう考えたって卑怯ですよ。

> 栗本 薫さんの「仮面舞踏会(伊集院 大介シリーズ)」

私は大の読書嫌いでして、別のシリーズなら存在くらいは知ってますが、こちらのほうは知りませんでした。もし機会があったら、チラッと立ち読みしてきたいです。

> あくまでも出会ったきっかけがネットである

もちろんです。野郎同士の腐れ縁じゃないんですから、何もかもが仮想世界だけで済むはずがないですもんねぇ~(笑)

まぁ、もしこの世界が「マトリックス」ならば、全ての事象が仮想世界で起きていることになりますけどね(爆)。

> 最初から諦める事なく

ごもっともです。ただ、私の人間性や性格の特殊性から、ど~にも苦手な分野ってだけの話です。

きっと、一カ所に縛られるのが嫌いなんでしょうね。母港は欲しいけど、自由に無限の(宇宙という名の)海を航海していたいだけです(笑)。

#横道の話題に付き合ってくださり、しかもアドバイスまでいただいて、大変恐縮しております。VY TNX
返信する

コメントを投稿

Web」カテゴリの最新記事