7J3AOZ's Hamlife

コメントは実名(ないしアマチュア無線のコールサイン)でお願いします。匿名のコメントは削除する事があります。

シンセサイザー開発者、ロバート・モーグさん死去

2005年08月24日 11時17分53秒 | 社会
朝日新聞のサイトのニュースより。

大変残念なニュースです。

シンセサイザーのMOOGで知られる、ロバート・モーグさんが、8月21日に71歳で脳腫瘍のため亡くなったそうです。

私が学生の頃、MOOGのシンセは憧れでした。

ご冥福をお祈り致します。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハムフェア2005での戦利品 | トップ | 疑わしきは罰せよ...てか... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合掌 (JG0AXT/Ken)
2005-08-25 19:55:32
「モーグ」スペル分からず...

って有名ですネ、それに対抗して日本では「コルグ・シンセサイザー」ってありませんでしたか?

ギターのエフェクトで色んなのがありましたね。

シンセサイザーって言うと「EL&P」(エマーソン・レイク・アンド・パーマー)の「展覧会の絵」がもう1回聞きたいですネ!!

でもオルガンはハモンドオルガン&レズリースピーカーがお薦めです!!!!!

返信する
KORG (7J3AOZ(JH3YKV News Editor))
2005-08-25 20:02:05
まいどです。



ムーグのスペルは「Moog」で良かったと思いますです(笑)



>「コルグ・シンセサイザー」ってありませんでしたか?



対抗と言えば対抗なのですが、どちらかと言うと構成を真似たシンセサイザーを出してましたね。もちろん(株)コルグは今も楽器メーカーとして健在です。



当時のコルグのシンセサイザーは、今はコンピュータで再生する音源として再現されています。下記のURLをご覧下さい。



http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/



>ハモンドオルガン&レズリースピーカーがお薦めです!!!!!



ハードロック御用達ですよね(笑)。当時はハモンド(+レスリー)はとても買えないので、ローランドやコルグから出ていた、ハモンド風の音が出るキーボードを使っていた記憶があります。
返信する
モーグっていうより、やっぱりムーグ (buchi/JO3FRH)
2005-08-25 22:54:29
Moogと聞いて、始めに頭に浮かぶのは私の場合やはり、Y.M.O.ですね。

70年代終盤から80年代初頭と言えばムーグやプロフェットが台頭した時期でしたから…。

ヴィンテージ・シンセの音はかっこいいと今でも思います。(中期Y.M.O.のサンプリングサウンドも衝撃的でしたが…)



しかし、最近の音楽シーンも基本技術は20~30年前に開発されたものがベースになっていて、今はその処理能力が上がっただけと言うふうに感じるのも寂しいですね。
返信する
やっぱりムーグですよね(笑) (7J3AOZ(JH3YKV News Editor))
2005-08-26 10:06:49
まいどです。ご無沙汰しております。



YMOの初期の頃は、まだMIDI制御ではなくCV/GATE方式でシンセサイザーを制御してましたよね。懐かしい話です。



現代は、当時のシンセサイザーの音は全て音源としてコンピュータで再現出来るようになってますから、かなり安価にあの分厚い音が再現出来るようになってるみたいですけど、やはり実物で鳴らして見たいなと思ったりもしています。



>今はその処理能力が上がっただけと言うふうに感じるのも寂しいですね。



確かにそう思う事もありますが、逆に誰でも音楽を作れる良い時代になったなぁと感じています。



#とにかく音楽関係の機材が安価になりましたもんね。AppleのGaregBandを使うと、才能が無くてもそれなりの曲が作れそうだし(爆)
返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事