※富士急の記事が未だに終わってないんですが、
まだちょっと時間かかりそうなので同時並行で書いてきます
何か以前にもチラッと見せましたが、
去年ぐらいにこんなのを買ってたんですよ。


↑パッケージの裏です
タイトルにもありますけど
「技MIXの零式艦上戦闘機52乙型」です。
実はこの52型
元はと言えばタカラから「連斬模型 零式艦上戦闘機」としてブラインドパッケージで発売されていた物でして
去年ですかね?
事業を引き継いだトミーテックの技MIXブランドで全部入りセットとして再販されたんです。
前から興味はあったんですけど 定価だと5000円近くするもんで、
ずーっと買おうか悩んでたんですけど
何かアマゾンで3,000円とかであったのでつい…
実機の五二型はゼロ戦で最多の機数が生産されたこともあって、いろんなタイプが生産されたんですが
同じようにこの技MIXの52型では無印、無印夜戦タイプ、甲、乙の4種類がラインナップされてまして
どれにしようか迷ったんですが、ここはUCCでもエフトイズでも作ったこの第721海軍航空隊の乙型をチョイスしました。
雷マークが特徴の神雷部隊の機体です。
さて、前置きはここまでにして
肝心のパッケージの中はこんな感じです。


凄まじい部品の量です。
さすがは元連斬模型って所ですね…

説明書見るだけで「うへぇ…」ってなる感じ
何かもう普通のプラモみたいです…
なんか説明書を見た所、おまけでチャリと女学生フィギュアもついてるようで

どうせなら乗せられるパイロットとかがよかったなぁ…
ちなみに完成するとこんな感じになるそうです。

元が連斬模型らしく中が見えるようになってるんですね。
もちろん普通のスケールモデルとしても展示できるようです。
はい
ということで早速作っていこうと思います。
次回から。
実はこれも記事書いたはいいんですが、何か忙しいのもあってあんまり進んでないんですよね…
例にもれず構造がシビアってのもでかいんですが…
*おまけ*

折れてなくてよかったー…
このはみ出てるのはピトー管だそうです
お恥ずかしい事に今までずっと間違えてました…
四季条ありすさんコメントありがとうございましたm(_ _)m

↑よろしければクリックお願いしますm(_ _)m
これがピトー管なのですか!!
何か見当たらないけど今の戦闘機のノリで機首とかについてるのかなぁとか思ってて昔から機銃と確信してました……←
よく考えたら片っぽしか機銃がないってのもおかしな話ですよね……
にわかですいません(^_^;)
治しておきますね……