韓国人はまたやってくれました。
サッカー東アジア選手権の日韓戦でこの試合会場に
「歴史を忘れた民族に未来はない」とハングルで書かれた横断幕が
公式サポータの手により掲げられた。
先のロンドンオリンピックでも「独島は韓国のものだ」というプラカードを掲げた韓国選手が
IOCに厳重注意されたばかりだというのに…
一度注意されたことを何度も繰り返すのはなぜだろう?
A バカだから
B 悪いと思っていないから
韓国人はバカではない。優秀で尊敬できる在日のひとを僕は知っている。
だとするとBの「反省していないから」が答えだ。
Bのほうが厄介です。
なぜなら何度でもやっちゃうから…
韓国と試合をするたびに、サッカー以外の政治的な言葉により
日本人は嫌な思いをするのだ。
ではどうすれば
韓国人に、「サッカーに政治的な主張を持ち込むのはダメ」とわからせることができるのだろう?
①「FIFAは試合応援時に、政治的主張を行うことを禁じている」≒スポーツの理念
をFIFAから指導してもらう。
これは最低限やる必要がある。
旭日旗を持ち出して反論するようだが
正々堂々、FIFAの審判をお互い受ければよい。どちらが具体的に抵触するのか明らかだろう…
だが韓国人の心変わりをさせることはできないかもしれない
なぜかというと韓国人はサッカー日韓戦をスポーツではなく、恨みを晴らす場と考えている節がある。
監督のホンミョンボは現役のころ日本に負けたら玄界灘に身を投げるなどといったとか…完全に狂っている
スポーツの本質をはき違えている
だから韓国は、柿谷のようなクリエーティブなフォワードが育たない。
打っても打ってもゴールが決まらない。
日本が6点取った相手(中国オーストラリア)に韓国は一点も取れないのだ。
②反省しない限り、大好物の「日韓戦」を禁止する。
これは結構、効き目があるだろう
過去4戦の結果は日本は3勝1分けの圧勝という結果であり、
韓国サッカーA代表を日本は圧倒している。
韓国人は一刻も早く日本を打ち負かし、この結果を塗り替えたいだろうな。
BUT反省しないなら永遠に?この屈辱状態を塩漬けにすればよい。
③大好物の日韓戦を韓国人から取り上げることを考えなければならないとはなあ…
ぼくは思う。韓国人の良さは、ものごとを短期決戦でやり遂げる意志の強さだ。
逆に韓国人に言いたい。もうちょっと長い目で考えてよ。
お互いうまくやろうよ。
そのほうが気持ちがハッピーだよ。お互い引っ越しできないんだし…
サッカー東アジア選手権の日韓戦でこの試合会場に
「歴史を忘れた民族に未来はない」とハングルで書かれた横断幕が
公式サポータの手により掲げられた。
先のロンドンオリンピックでも「独島は韓国のものだ」というプラカードを掲げた韓国選手が
IOCに厳重注意されたばかりだというのに…
一度注意されたことを何度も繰り返すのはなぜだろう?
A バカだから
B 悪いと思っていないから
韓国人はバカではない。優秀で尊敬できる在日のひとを僕は知っている。
だとするとBの「反省していないから」が答えだ。
Bのほうが厄介です。
なぜなら何度でもやっちゃうから…
韓国と試合をするたびに、サッカー以外の政治的な言葉により
日本人は嫌な思いをするのだ。
ではどうすれば
韓国人に、「サッカーに政治的な主張を持ち込むのはダメ」とわからせることができるのだろう?
①「FIFAは試合応援時に、政治的主張を行うことを禁じている」≒スポーツの理念
をFIFAから指導してもらう。
これは最低限やる必要がある。
旭日旗を持ち出して反論するようだが
正々堂々、FIFAの審判をお互い受ければよい。どちらが具体的に抵触するのか明らかだろう…
だが韓国人の心変わりをさせることはできないかもしれない
なぜかというと韓国人はサッカー日韓戦をスポーツではなく、恨みを晴らす場と考えている節がある。
監督のホンミョンボは現役のころ日本に負けたら玄界灘に身を投げるなどといったとか…完全に狂っている
スポーツの本質をはき違えている
だから韓国は、柿谷のようなクリエーティブなフォワードが育たない。
打っても打ってもゴールが決まらない。
日本が6点取った相手(中国オーストラリア)に韓国は一点も取れないのだ。
②反省しない限り、大好物の「日韓戦」を禁止する。
これは結構、効き目があるだろう
過去4戦の結果は日本は3勝1分けの圧勝という結果であり、
韓国サッカーA代表を日本は圧倒している。
韓国人は一刻も早く日本を打ち負かし、この結果を塗り替えたいだろうな。
BUT反省しないなら永遠に?この屈辱状態を塩漬けにすればよい。
③大好物の日韓戦を韓国人から取り上げることを考えなければならないとはなあ…
ぼくは思う。韓国人の良さは、ものごとを短期決戦でやり遂げる意志の強さだ。
逆に韓国人に言いたい。もうちょっと長い目で考えてよ。
お互いうまくやろうよ。
そのほうが気持ちがハッピーだよ。お互い引っ越しできないんだし…