goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの人生の伴走者、古都金沢のふるほん・古道具・骨董商「ふくもも文庫」。買い出しいたします。

★文化や教養力があれば毎日は楽しく過ごせます。ふくもも文庫はあなたへ癒しと笑い・懐かしさを届けます。

日暮里の繊維街がとっても面白い

2015-08-28 17:24:20 | ファッション
日暮里の繊維街に行ってみた。

革やジーンズ生地やはんぷ生地、かわいいデザインの生地など、ほしいものが卸値に近い価格で手に入るよ

古布を使ったカバンを制作するために、試しに裏生地を探したんだけど

トマトというビルに入っている大きなお店は

パンダや猫などのかわいい布が1m500円~3500円ほどで手に入るし、

外国人の姿も見られ、世界中から買い付けに来ているようだ。

日本人のモノづくりを趣味や生業としている人が圧倒的に多いけど

活気あふれる街だなあ

EDWINのジーンズの生地が2m1000円で売られていた。

江戸勝→EDWINになったと聞いたことがある

日暮里はEDWINの町でもあるんだね

久々に門外漢を楽しめた

本当は朝倉彫像館を見に行ったんだけどね、休みだったので

谷根千(東口)と反対側の町(西口)が

実はめちゃくちゃ観光としても面白い繊維街の卸問屋街だったのです

ぶらつくだけでも面白い、、、

●そういえば知らない国に旅行すると

まず、魚肉市場などのマーケットが体験的に面白い

活気があって、マーケットは安いし、そこで働く人は会話がスムーズで、人との触れ合いもあるし、観光というよりは

地元民の生活の場だったりするから、なんとなく生活した気になって、嘘がない感じがいい



専門街のある都市は魅力的だね

東京や大阪はまだまだ未開発の観光スポットであふれているとおもうよ



バブアーの古着は買わない方がいいかも…

2015-01-23 09:22:38 | ファッション
アウターで人気のバブアーは、雨の日も着れて最高なのだが、

数シーズンののち、オイル切れ・クリーニングの問題が発生する。

そのばあい、日本国内のメーカーがアフターサービスしてくれるらしい。

以下、その会社のHPです。

バブアーのオイルドジャケットを常に最高の状態で着用していただくために、(株)ラヴァレックス(http://lavarex.co.jp/)にて、クリーニングとリプルーフ、修繕等のメンテナンスを、年間を通じて有償にて承ります。

とのこと。


料金は、オイルドジャケットだと、
クリーニング+リプルーフ 12,000円+税~


!


バブアー、古着で買ったら、オイル切れだと冬機能的に使おうと思ったら

即、この料金が上乗せされるのだ。

逆に言うと、劣化分の減額以外に

この修繕費用分を安く買わないと、損するやん。

世の中、数字で成りたっとるがな。


Tシャツに書きたい英語2

2014-08-20 18:00:14 | ファッション
NHKラジオ英会話6月号から

Tシャツに書きたい

ことわざを抜き出しました


Home is where the heart is. 心の居場所が我が家なり

Nothing ventured , nothing gained. 冒険なしでは得るものなし

Lady Luck is with me. 幸運の女神がついているぜ




マイナス五歳髪

2014-03-26 16:39:50 | ファッション
昨日散髪に行きました
「どんな髪型にしましょうか?」と店主が言うので、

「マイナス五歳髪にしてくれ」と答えました。

店主が聞きなれない返答に、考え込んでいました。

グッドタイミングで目の前のテレビに
資生堂のCMが流れました。
「これですね!マイナス五歳肌♪、
ライトもひぃにゃらららはどうでしょう?」

よく聞こえなかったので
「任せるわ」
と言って眼鏡を渡し、
行きつけの店なので
すぐに眠くなり
いつしかzzzz
記憶を取り戻した頃、
眼鏡と鏡を渡さされました

「どうでしょう?!、若返ったでしょ!
マイナス五歳どころか25歳ほど若返ったんでは?
私はスタップ細胞も使わずに
アンチエイジングカットできましたよ。
商品化したら、東京からでも客来るかなあ…」

店主のうれしそうな声に
店のスタッフや
お客も一斉に僕に注目が集まりました

鏡を見ると


最初に店主が言った謎の言葉は「LIGHT モヒカン」だったんだあ…!
誰がヤンキーの高校生カットに戻りたいと言ったんだよお?

そそくさと代金を払い、お店を後にしました






かっこいい英単語を見つけよう…Tシャツに入れたりするのにピッタリ?

2013-08-22 18:21:10 | ファッション
あなたは英語が喋れたらなあ…と思ったことはないですか?

ぼくは露店のお客さんでいまだに残念に思うことがある

東欧から北陸に留学していた30才ぐらいの貧乏学生がよく顔を出していた

今月3月で祖国に帰るので日本の記念にこれがほしいと言って

達磨大師の木彫りを2000円で売ってほしいといった

安いので断るとどうしてもほしいから気が変わったら
あすぼくのいえまでとりにいってもいいんだとしつこく粘ってきた

英語も話せない僕は、めんどうなので

むげに断ったが彼の残念そうな目が思い出される

結局売れ残ったし日本人にとってはつまらないものだから

かれにあげてもよかったなあ

祖国の診療所に飾れば遠い第二の故郷、日本を思い出してくれるのに

それから姿を見せなくなったが

彼ははるか東欧の祖国でドクターになったそうだ

ああ、将来、世界中で買いだしたり、

外人客と腹を割ってはなせたらいいなあ…

実践あるのみ。。。

というわけで、最近スタートしました
つけ刃イングリッシュ!

英語をNHKラジオで基礎からやり直しています

そんでもって

かっこいい表現や単語を書き抜いてみました


①cozy…居心地の良い、くつろいだ

②shooting star…流れ星

③make a wish…願をかける

④be together forever …永遠にいっしょ♪

⑤with any luck…運が良ければ

⑥out of this world…この世のものと思えないほど素晴らしい

⑦I come in peace…平和目的で来た

⑧have the right stuff…成功に必要な資質をすべて備えている

⑨at the last minute…土壇場で

⑩You bet…もちろん

⑪doozie…でっかいもの