al baritono

アマチュア声楽家の独り言 ~ 歌ときどき仕事(笑)

東劇雑感

2012年05月15日 | もろもろ
MET「椿姫」について書いたついでに東劇についても少し触れておこうと思います。

今までMETライブは新宿ピカデリーか名古屋のミッドランドスクエアシネマで観ていました。今回の「椿姫」は友人のお誘いで東劇で観た後に築地で寿司でも食おうと相成ったわけです。

さて、初めての東劇、松竹の本店みたいなもの。当然期待は高まる。予めネットで駐車場を調査。東劇パーキングよりも向かい側の松竹スクエアパーキングのほうが上限設定があり結果的に安い。ナビをセットし向かう。到着。

駐車場を出て信号の先をみると・・・東劇の看板が見える・・・しょぼい(爆)

一昔前の場末の映画館(笑)

風情があるといえば聞こえはいいが・・何だか高校生の頃にこっそり入った場末の成人映画専門館みたいな(爆)

最近のシネマズとかMOVIXの洒落た映画館にすっかり馴染んだ身には、何だかうら悲しい(汗;
路面の券売窓口(2箇所しか無い)に並ぶと、わはは前の人が友人で既に席を取ってくれている。

私は8月に特別上映される「ニーベルングの指輪」4作を一挙上映の「リング・チクルス」のチケットを購入。いつものように最後列の中央をゲット!

長いエレベーターで3階に。うう!ロビーが狭い!昔の劇場!スクリーンは1個しかなく、扉は一重(汗;
フロアの傾斜はあまりなく後部に行くとスクリーンから遠くなる。従ってシートバックは低く前席に座った人の頭が見える。それが座高の高い人だとスクリーンと被る(滝汗; 座面も変に柔らかく座り心地もあまり芳しくない・・。

8月にはここで4作も長いオペラを連続で観るのか。しかも1日2演目、約10時間を2日連続で・・。気が遠くなりそう。あっ!この劇場じゃあ最後列を買っちゃダメだ!と気付き、結局後で座席を変更するハメになった(笑)

オペラが始まる。序曲が始まってからも入場する人が多い。その度に誘導するペンライトが気になる。

その内に、何やら遠くに掃除機のような音が聞こえる(汗;

すると・・前方の出入口から何人かが出入りする。上映中である(滝汗;

インターミッションがあるにも関わらず、途中で出入りする人が目立つ(怒!

と・・まあ、通常の映画館ではよく見られる光景ではあるが、少なくても今までのMETライブでは、新宿と名古屋では無かった現象が・・。映画ではあるがオペラなんだから・・ねえ(汗;

と、まったく印象の悪い劇場でした。

終演後、上映中の雑音のこと、上映中の出入りのことをスタッフにクレームを付けました。そんな状態でリングを観たくないですからね。

そうしたら、人工呼吸器を付けた観客がいて、その呼吸器の音だったようです。そして上映中の出入りは酸素ボンベの交換のためだとか・・。そんなハンディのある方にもMETを楽しんでもらいたいという気持ちもあるので文句をいうつもりはありませんが、他のお客への影響を少なくするために劇場スタッフの細やかな配慮がもう少しあっても良かったのでは?と想いました。例えば座席を後部に移し、上映中にボンベ交換が必要であればペンライトで補助するとかね。

と、ネガティブな感想ばかりで申し訳ありませんが、松竹の本拠地でもあるのですから早い時期に近代的な劇場に改装されるよう期待しましょう。

そうそう、その際は・・和式トイレはやめましょうよ、和式は(爆)


誰か「原発」について本当の事を教えて下さい!

2012年05月10日 | もろもろ
■原発停止して本当にエネルギーは賄えるんですか?

原発が全て止まりました。関電はこの夏を乗り切れないと言っています。反対派の人たちは政府や関係省庁及び電力会社の報告は嘘で、火力やLNG等をフル稼働して節電すれば大丈夫だという。どっちが本当ですか?

■原発を止めて経済は大丈夫ですか?

産業界はエライこっちゃ!と言ってます。原子力に替わる代替燃料費が嵩んで電気料金が値上がりし、国民生活だけでなく国内の産業に甚大な被害が及び、空洞化が進むと言ってます。この点に関して反対派の人たちの意見はあまり聞こえてこないんですが、再生可能エネルギーへのシフトが新たな経済成長を生む・・なんて話が聞こえますが、本当に原発停止のダメージを埋め合わすことが出来るんですか?

新聞見ても、ニュース聞いても、一体何が本当なのか分かりません。

誰か分かる人、僕が納得出来るよう説明してくれませんか?

facebookでの顔

2012年02月13日 | もろもろ
自分はどんな人なんでしょうか?


62歳
経営者
ロータリアン
妻にとっては夫
子どもにとっての父親
孫にはお爺ちゃん
薄汚いバイク(ハーレー)乗り
気取ったアマ声楽家
会社では偉そうにトップに立つが家では妻の尻に敷かれ(笑)
息子にはそろそろ世話を焼かれる年齢になり
孫にはもてあそばれ
でも社会ではロータリアンとして奉仕する者
体力的には枯れ始めているがスケベ心満載(爆)
小心ながら態度はデカイ(汗;
オレがオレがの自己顕示欲絶大(汗;
外面はいいが内面は悪いらしい・・

いったいどれが本当の私なんでしょうか?
いろんな僕がいます。
全部オレの一面。この顔もアノ顔もね。

いつも同じ自分ではいられない。
時と場所と相手によって違う自分・・

リアル社会でも、ネット社会でも・・・

Facebookは実名登録ですよね。実名で検索すれば取引先様からも見えてしまう。当然、家族からも。
どんな顔で居たら良いですか?どの顔で?どの自分で?

そう思ったら・・急に窮屈に感じてきたなあ・・・


 

Sony Walkman その後

2012年01月18日 | もろもろ
価格コムの最安値に釣られてAmazonでポチリましたが、在庫なしで納期が1~2ヶ月!(爆)
iPodもiPhoneもあるので別に急がないや!と思いつつも、ヘッドホンも買っちゃったし、専用の音楽データ管理ソフトXアプリに曲の取り込みも終わってしまうと・・待ちきれません(笑)
Amazonよりも700円ほどお高くなりますが別の店でポチってAmazonはキャンセル。その翌日に届きました(爆)

さて、そのA867ですが、どうもチャチです。ご覧のように背面は滑らかではなく整形のエッジがあります。手のした時、iPodやiPhoneを持った時のような手に馴染む感じがありません。質感もいかにもプラスチックで安っぽい。


おまけに操作ボタンが右側面に集中していますから、左手で持つと親指以外の4本の指を使い分けないといけません。右手持ちだと親指だけでも操作できますが、iPhoneで左手持ち右で画面タッチの癖が付いた身にはストレスを感じます。


Phone Outは左下。何とジャックが斜めに。本体が小さくて軽いのは良いのですが、何だかケーブルにぶら下がってるみたいで(笑)


早速充電、音楽を取り込んで聴いてみました。流石に音質はiPodと比べて透明感のあるもので満足です。しかしiPodよりも出力が小さいようで効率の悪いAKGを上手く鳴らせません。音量も不十分で目一杯上げても静かな部屋なら何とかOKって程度です。

せっかくのAKGなのですからしっかり鳴らしたいのと、更に澄んだ音を目指してヘッドホンアンプを購入することにして、即オーダー。ついでに本体からデジタル出力するべくDOCケーブル(iPod用も)、手持ち感向上のためにA86専用のケースを購入。こちらはAmazonに在庫があったので同時ポチ!

しかし届いたのは個別(笑)


中身はこんなもんですけど・・


さて、またちょっとしか聴いてませんが、このiBasso A02というアンプ、15000円台という低価格とコンパクトさが売りで格好いいんですが、出力アップは左程ではありません。音量よりも音そのものがダイナミックになった分、音量はそれほど変わりませんがはっきり聞こえるようになりました。もう少し聴いてみないと何とも言えませんが僕の用途には割に合っているんじゃないかと思います。

それにしても、5万円という予算でスタートした計画も・・
A867 \27.800.-
AKG \24.220.-
A02 \15.435.-
Doc2本 \8.100.-
ケース \927.-
しめて¥76.462.ー( ̄□ ̄;!!


AKG A702 ちょっといいヘッドホン

2012年01月12日 | もろもろ
過去のエントリーにも書きましたが、ちょっといいヘッドホンを手に入れました。

AKG K702です。

先週の土曜日にMETライブビューイングを観に行ったついでに、東京ヒルトンの地下にあるアバックというオーディオ専門店で幾つかのヘッドホンを試聴しました。かなりの試聴品が展示されていましたが、お目当てのオープン型は数が少なく、しかもAKGはクインシー・ジョーンズ。コラボモデルのQ702だけ。それでも3種のゼンハイザーと聴き比べて・・。

一昔前は、高級ヘッドホンといえばゼンハイザー!憧れの名機です。HD598、HD650とiPodに繋げて試聴してみました。尖ったところのない開放型にしては厚みのある音は流石です。598と650の差は僕の耳では大きく感じなかったし、650はケーブルが左右2本出しなので598でもいいかな?と思いつつ、AKG Q702を。いやあ、AKGのニュートラルな音域特性と分解能にヤラレちゃいました。ゼンに比べて少し薄い感じはしますが、AKGの透明感というかすっきりした音は好みです。ゼンが特に低音部に少し色付けされた様に感じます。コントラバスが近くで鳴ってるような・・。

だがしかし・・(笑)、Q702のプライスタグは5万円台( ̄□ ̄;! 598は2万円弱!
K701は無いんですか?と店員に聞いたところ、既に生産が終了し在庫もないと。う~みゅ・・悩みながら店を出て、隣のコーヒーショップでiPhoneでチェックしたら、サウンドハウスでQ702が何と26800円じゃないっすか!!おっし!と気を良くして帰宅。

実はアバックには東京に済む次男坊と一緒に行ったのですが、次男坊はその夜にQ702をポチったそうです。僕は更にネットで調べたところ、K701はK702にモデルチェンジされていて中身はQ702と同じものだという。Q702はクインシーの「Q」を型どったメダルがイヤーピースに付いている分だけ音の抜けが悪く低音がくぐもる・・なんて意見もネット上でちらほら聞かれるのでK702に決定。

さて、昨日現物が届きました。取り敢えずiMacに繋いでiTunesから聴いてみる。もともとAKGは効率の悪いヘッドホンらしく、プレーヤーからの出力がある程度無いと音量が出ません。ひょっとしてアンプを介して出力を上げてやらないとダメかな?と心配していたのですが、少なくても静かな室内で聴く分には充分でした。音場感は素晴らしく、オーケストラは舞台の広さや奥行きまでも感じられるほどです。勿論、高音の抜けも素晴らしい。低音は、最近の重低音重視のヘッドホンに慣れた耳には多少物足りなく感じるかも知れませんが、コントラバスのアコースティックな響きは気に入りました。ピチカートもイイ!

まさにクラシック向きと言えるヘッドホンでしょうか。ジャズもオスカーピーターソン・トリオを聴いてみましたが、アコースティックな音楽には何の問題もありません。ジャズ・ヴォーカルも厚みのある声を聞かせてくれます。

ロックを聴いてみましたが、やはりエレキギターやエレキベースの様なアンプを通して聴く音圧のある音の再現には向いていないようです。というか、その手の音楽は、そもそもオープン型ではなく密閉型で聴くべきものなので無視!(笑)
というか、それ様にもう1台密閉型のヘッドホンが欲しいです(汗;

という訳で、昨日からAKGのエージング(慣らし運転)を始めています。振動板がいい具合にこなれてきた時の音も楽しみです。

雑味(ざつみ)

2012年01月10日 | もろもろ
商売柄(まだ醤油屋やってます)、時々「利き味(ききみ)」をします。酒の場合は「利き酒(ききざけ)」と言って、官能試験=味見のことです。

大体が人間の味覚(感覚)なんて極めていい加減なもので、体調によってまちまちですし、脳(イメージ)に大きく左右されます。その証拠に、ラベルを伏せて試飲したワインの評価・・なんて番組で有名人が随分と恥をかいてますよね(笑)

ところが、音楽で言うところの「絶対音感」のように、極めて正確に味や香りの強さを判定できる舌を持った人も居ます。濃度の微妙に違う塩水や砂糖水を使ってテストをすると、驚くほど正確に判定できる人が。大手食品メーカーでは全社員を対象にこの試験をして商品の試食判定者の資格を与えたりしています。

ただし、美味い不味いはこの能力とは全く無関係で(笑)、個人の嗜好に大きく左右されます。同じものを、ある人は旨いと言い、別な人は不味いという。というか、美味い不味いではなく好きな味か嫌いな味か?ってことでしょう。だから、最近は美味い不味いよりも「好みに合ってる」という表現をするようにしています。

って・・前置きが長いがな(汗;

さて、その味ですが、表題にある「雑味」ってのが結構重要な役割を果たします。雑味とは極端に言うと不純物の味(笑)
例えば、純粋に水の味ってどんなんでしょう。蒸留水?純水(酸素と水素を反応させたH2O)?どちらにせよ、飲むと不味いです。いや旨くないです。

では旨い水ってどんなんでしょうか?硬水とか軟水とかミネラルウォーターとか天然水とかいろいろありますが、俗に言う美味しい水は純水な水ではなく、何かしらのミネラル成分が含まれています。このミネラル成分の味が「雑味」にあたります。

塩も純度の高いNaclよりもニガリの入った海水塩の方が美味しいし、岩塩もそうですね。
と、純度の高い物、純粋なものが価値があるか?と言うとそうでもないんです。

長野県の松本に「もとき」という吟醸蕎麦の店があります。全国的にも有名で、蕎麦の実を50%くらいまで研いで、その中心部だけを製粉した蕎麦粉で打った蕎麦を吟醸蕎麦として提供しています。普通の蕎麦と違って半透明の乳白色の蕎麦。確かに純粋で雑味のない蕎麦ですが、どうも好きになれません。一方で「田舎そば」これは殻まで挽いた蕎麦粉ですね。だから黒っぽい。荒く挽いてあればブツブツと黒い斑点が見える。雑味たっぷり!でも力のある蕎麦の味。どちらが旨いか?ではなくどちらが好きか?の問題なんですけど。

話は変わって、ここ2日間くらいはソニーの音楽管理ソフトで高音質でCDの取り込みをしています。まだウォークマンは届いていないのでパソコンのスピーカーで再生しているんですが、これがなかなかイイんです。オーケストラのライブ録音などは、ステージの上で発生したと思われる雑音がよく聞き取れます。譜面をめくった音かな?あれ?何か落としたの?とかね?一番目立つのは観客の咳払いですけど(笑)

これらも雑音の部類ですが、この雑音のお陰でスタジオ録音では感じられない臨場感というかライブ感というか、音楽が息づいている・・という感覚を味わうことが出来ます。


って訳で、今年は雑味いっぱいの、味わいのある一年に・・


って・・・オチかいっ!(爆)

新年のごあいさつ

2012年01月06日 | もろもろ
年が明けて1週間が経とうとしています。遅まきながら、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

昨年は家内の実家の父が亡くなり喪中でしたので、敢えて三ヶ日の賀詞は遠慮させて頂きました。喪中のお陰で年始回りもなく、ゆっくりとお正月を過ごしました。長男夫婦が初めて地元で新年を迎えました。次男は3年ぶりに帰省し、家族全員揃っての年越しです。

28日に仕事を納め、29日は東京国際フォーラムでの西本智実の「夢の第九」に参加。ついでに次男と待ち合わせて帰宅。30日は全員で暮れの買出し&夕食会。元日は我が家で全員顔を揃えて・・。孫ともたっぷり遊び・・

次男は2日にUターン。

この正月は喪中なのでどこかに行けるね!本家なので盆暮れに家を開けることがなかなか出来ない家内の一言で、12月半ばに思い立って石和の旅館を予約して3日・4日と一泊旅行。大した宿じゃなかったですが久々に家内と二人で温泉でマッタリと・・。

てな具合に、喪中を良いことにたっぷり楽しませてもらいました。


さて、今年ですが・・新年の抱負なんて大したものはありませんが、今年は「第九」を除いて合唱の本番がないので声楽を中心に力を入れていこうと思います。それと去年に引き続き、良いオペラやコンサートを出来るだけ聞くこと。買い貯めてあるディアゴのオペラコレクションDVDを観ること。

これに関連してAV環境を少し改善することにしました。自宅に小さなコンポがあるのですがTVラックに置いてあるので稀にしか聴かず、殆どがiPod、iPhoneです。このiPodは極めて便利なのですが、どうも音質が・・。そこで音質に関しては一歩も二歩も上を行くSony Walkmanに高性能なヘッドホンを揃えることに。Walkmanは音質を考慮してandroid搭載の最新のZシリーズではなく敢えて1ランク下のAシリーズの64GBモデル。ヘッドホンはAKGかゼンハイザーのオープン型の中級機を考えています。〆て5~6万円ってとこでしょうか?

この週末にMETオペラビューイング「ロデリンダ」を観に新宿に行くので、専門店で試聴して決めようと思っていますが、場合によっては更に高級機にするか、それともヘッドホンアンプを追加するか・・そうすると何だかんだで10万に近づきそうで怖いですが、まあ自分へのお年玉(^^

Swony NW-A86X

AKG-K701

ZENHEISER HD598


TVもオーバー50インチ+7.1chホームシアターが欲しいところではありますが、これは次のお楽しみって事で・・もう金がありません、わはは!

そうそう、久し振りに以前買ったのですがケーブルが太くて長く、ブルートゥースで聞くには不都合で放っておいたaudio-technicaのATH-CK9というカナルイヤホンをiPodに直差しして聴いてみたら、これがクラシックにはちょっと派手ですが良い音なんですよ。って、このイヤホン正価で2万円ほどする高級機なんですよね。って訳で、これも充分に慣らしをすれば音も落ち着くだろうと、昨日からiPodに繋いで鳴らしっぱなしにしてあります。50時間ほどエージングした後が楽しみ。


趣味の話ばかりになりましたが、仕事の方は事業継承を更に進めて自分は少しずつ仕事を減らして・・って状況なので、後は息子次第です(爆)

と言うわけで、今年もどうか遊んでやってくださいませm(_~_)m

今年も・・・

2011年12月31日 | もろもろ
残すところ数時間となりました。

お世話になった皆様に心より御礼申し上げます。また、義父が他界したため年賀状は失礼させていただきます。喪中葉書を出しましたが、何人かから宛先不明の返送もありましたので、ここでも改めて失礼の段お詫びいたします。

さて、今年は何と言っても東日本大震災。日本中が打ちひしがれ、同時に被災された現地の皆さんの不屈の精神や相互扶助の精神など、日本人が長らく忘れていた大和魂を拝見し、勇気づけられた一年でもありました。

一方で政治や経済は惨憺たる状況です。特に政治は世界中で混乱し民主主義の欠点ばかりが目に付く一年でした。「半数プラス1票による意思決定」の裏側にある「中道=歩み寄り」の見られない、そして大衆迎合、政権の維持と我が身の保身ばかりが。

この日記を書いている今、とうとうユーロは100円を切り、新しい年はさらなる円高で始まるのか?と・・。このままで大戦前夜のようなナショナリズムが充満した世界になってしまうのでは?と一抹の不安が頭を過ぎります。

とは言うものの、明日は確実に訪れ、暗い夜は明るい朝になり、寒い冬の後には暖かな春が来ます。明日に希望を繋げながら毎日を生きる!来年をそんな年にしたいと思います。

この10月、1年間の出向を終えた息子たちが帰ってきました。専務に就任し、経営陣の一員として社業に励んでいます。事業継承も取り敢えずは順調にスタート。リーマンショックや震災ショックにも耐えて、お陰さまで業績は好調に推移し、今9月決算では売上、利益ともに過去最高を記録、その後もタイ洪水の影響も今のところ少なく、短期的には明るい気持ちで新年を迎えられます。私自身の仕事への関わり方は次第に薄くなっています。多少の寂しさも感じますが、「この数年で役立たずになる」というのが目標ですから喜ばないと(笑)

歌の方は・・・

9月の演奏会をもって合唱団「郁の会」を退会し、地元の「シンフォニエッタ静岡」というプロの室内楽団専属の合唱団に入りました。まだ本格的な合唱練習は始まらず物足りなさを感じていますが、年明けからは楽曲に取り組む予定なので、それを楽しみにしています。さて、どんな合唱団になるんでしょうか・・

声楽では、昨年末から初夏までは舞台が続き充実した半年を過ごしましたが、後半は来年春に大きな演奏会があるため去年のような暮れの演奏会は取り止めましたので、何となくダラダラと過ごしています。次々に本番がないと本気にならない性質なのでダメですね。4月1日が本番なので年明け2月になると伴奏合わせやリハーサルが入ってくるのでエンジンが掛かってくると思います。
来年は合唱団の演奏会はありませんので舞台は声楽だけになりますので、声楽中心の一年になると思います。

そんな訳で、今年は大きな変化のある一年でした。来年は、それを一歩前進させる年。還暦を過ぎると1年1年がとても大事になります。毎日を大事にしながらどこまでやれるか!そろそろガタが出始めた身体と、少し軟化しはじめた頭を駆使して頑張っていきますので、よろしくお願い致します。

ゆとりある日々

2011年10月10日 | もろもろ
郁の会を退団して2週間が経ちました。

この連休は、土曜日は地域の祭りで孫と遊び、夕方からコンサート。
日曜日は朝のうち家の片付けや掃除などして昼からコンサート、少し早めの夕食をとって帰宅。録画しておいたF1GPなど観てまったり。

今朝は、窓拭き、庭掃除、衣類の整理。そして午後は銘々に好きなことを(w

今まで郁の会の練習に行くと土曜日は勿論、日曜日も午前中はぐったり(汗;
午後も何となくダラダラと過ごすことが多く、退団してみたらなんと時間がたっぷりあることか(^^

月2回の合唱練習、月2回の声楽レッスン。しかもウィークデイなので、ゆったりと出来ます。週末は孫と遊んだり家の雑用をしたりしながらゆっくり過ごし、声楽も合唱も十分な準備をして臨めます。

とても気持ちいい時間の流れです(^^

怒涛の夏休み

2011年08月18日 | もろもろ
夏休みの始まる直前、11日深夜、入院中の義父が急逝しました。

9日深夜に長男夫婦と孫が帰省。翌10日は相良サンビーチの花火大会へ。
海上スターマインと居並ぶ屋台店に孫は大喜び。
そして11日。日中はアパート探し。実は元請けに出向中の息子は、この9月で年季が明け地元に帰ってきます。近々新居を構える予定ですが、それまでの仮住まい探しです。どうやらマイミク「ねこまんま」さんの住んでいた部屋になりそう(笑)そうそう、ねこまんまさんも新居を構えられて転居されたんですよ。

そしてその日の午後は、家の近所の須々木幼稚園に見学。したら・・捕まってしまって延々と説明を受けて入園予約させられたそうです。まあ、一日で住まいと子どもの入園先が決まってしまったので効率的というか・・嫁は結構満足気で良い夏休みになりそうと喜んでいたその夜。孫が入浴中に家内の実家から電話で危篤の一報が。

取るものも取り敢えず病院に急行。痰を詰まらせたらしく一時は心肺停止したものの蘇生術により息を吹き返したが・・・みるみる脈も血圧も呼吸も落ちていく。時間の問題です。駆けつけた家族に見守られながら23時27分、89年の生涯に幕を降ろしました。

15年前に交通事故に遭い頚椎を損傷、九死に一生を得たもののその後は寝たきり。義母の手厚い看護の下で在宅療養をしていましたが、その母が3年前に看病疲れでダウン、そして認知症・・・施設入所。義父は当然施設介護。母は昨年亡くなり、そして後を追うように父も・・・

寝たきりで言葉も話せない父は、見舞っても歯をカタカタ鳴らせて話す父の言葉を理解してやることも出来ず、見舞いに行くにも気が重い毎日でした。見舞う家族も辛いですが、本人はもっと辛かったことでしょう。この先何年か生きても幸せであったかどうか・・・。

そう思うと、そんな寝たきりの状態から解放され、母のもとに旅立つことが出来た父は、やっと幸せになれたのかも知れません。

お盆の最中でもあり、17日にやっと葬儀が終わり、盆明けの今日は目一杯仕事に追われて疲れきっていますが、自分と家内の実家の両親を送るという役目を全て果たして、一仕事終えた後のような安堵感も感じています。

そんなごたごたで、ウチのご先祖さまのお迎えが充分に出来なかったのが少し心に引っかかっています。この場を借りてあの世の御先祖様にお盆の間の顛末を報告してお許しを頂きたいと思います。と、同時に、次の世代への継承が順調に進んでいることも報告しておきましょう。

この週末は河口湖音楽祭の佐渡シエナ「カルミナ・ブラーナ」です。気持ちをリフレッシュして楽しんでこようと思います。