散歩で見られる富山の草花・野草

 岡山市街地の東方、操山南麓、東方に百間川が流れており、この地域が「富山」です。昔ながらの豊かな自然が残っています。

1805ーニゲラ  鉢植え・花壇

2018-08-17 10:42:51 | 鉢植え・花壇
ニゲラ   キンポウゲ科   別名  クロタネソウ
 
花期  5~6月     
生育地 日当たりと水はけのよい所を好む
撮影  平成30年5月  岡山市中区海吉

 地中海沿岸が原産 強健な性質で育てやすい。葉は2、3回羽状裂葉で細かく分かれている。
直立した茎の先に花を咲かせる。茎先に皿状の花を咲かせる。花色は青と白が基本で花が細い

糸状の総苞に包まれたユニークな形をしている。花後にクラフトやドライフラワーに利用される。
 花はアネモネに似ている。ニゲラとはラテン語で「黒い」という意味で種が黒い。

丈夫で育てやすく、水や肥料が少なくても育てられる。草丈は30~60センチである。 


 丈夫で育てやすく、水や肥料が少なくても育てられる


 葉は2、3回羽状裂葉で細かく分かれている


 花色は青と白が基本で花が細い糸状の総苞に包まれたユニークな形をしている

最新の画像もっと見る