goo blog サービス終了のお知らせ 

小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

最悪だったさくらとの散歩

2012年07月10日 | 子犬

 

7月4日、朝晩涼しいけど日中は30度近い温度で、 犬も人間も参りました。

4時過ぎても日差しが暑い、舗装された道路は暑いので、
さくらの肉球が火傷になるかもと小川沿いの田んぼの畦を歩いてみた。

「チッチー・チッチー」と可愛い声で鳴いてる鳥を、やっと写せましたが名前がわかりません。

 ブログに訪問された「ヨッシーさん」が小鳥の名前はコチドリではとコメントをいただきました・・・ありがとうございました


鳥を見た後です。
畦を歩き始めたら派手な色の蛇が居た・・・・ヒ、ヒエーツ
ヤマカカシ たしか毒あるんだよね、さくらが追っかけてるヤメテェーー慌てたら蛇が逃げてくれた。
この時、畦道の真ん中に来ている、も、戻るに戻れない。

さくらを先に歩かせて行くと、
ウワー今度は黒い模様のある蛇、も、もしかしてマムシ。
ここには居たくない、足はガクガク慌てて走り出すと、次は派手な蛇たぶんヤマカカシ
もう、イヤー・・・・・ッ



蛇に3匹も会うなんて・・・・怖くてドキドキ。
冷静になって水田を見ると、向こうのほうで男性が働いている、ほんとに農家のみなさんご苦労様です。



二度と水田に行かないと心に誓って、いつもの公園に来ました。


後ろをぼかしてみましたが、どっちがいいか判らない下手な写真です




公園に来たのは良いけど、さくらは気が合わない2匹の犬が居て、

今日は、そのうちの一匹にバッタリ会ってしまった 
ギャンギャン鳴いてリードを引っ張った時に指を火傷してしまった。

肉球が熱いかもと気を使ったのに、今日は最悪の散歩だった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと桜が開いた

2012年04月06日 | 子犬

 

今年は寒かった。
春が来るまで、三寒四温と言うが、五寒一温でも足りないぐらいの遅い春だった。
いまだに気温が安定せず、朝晩寒くて暖房器が必要な時がある。

寒かったせいか3カ月くらい体調悪くて、医者に行っても原因不明なんて言われて、
趣味の釣りも、太鼓もお休みしてしまった。
暖かくなってきたせいもあるのか、少し元気になってきた。



今か今かと待ってます。
それは大好きな午後の散歩です・・・・さくら、行こうか 



写真上の住宅は、越してきた時は鬱蒼とした林で、痴漢に注意、マムシに注意と看板があったけど、
残ってた半分の林も整地されて、赤土が見える。



整地された所に行ってみた。
右に秩父連峰、左に富士山が見える・・・・いいなあ   ここに住んでみたい。



畑道の草花


土筆もありました


さくらの大好きな公園に来ました。
暖かい春が来て、やっと桜が咲き始めました。




こんなところにも頑張って咲いてます。







 




木が小さくて貧相ですが河津桜だそうです


さくらです 

 
寒そうだった裸婦像も暖かくなって良かったね。
今日は、腰のくびれが一段とうらやましい・・・・

 

バンコクから帰って来る10日は、まだ桜が見れるね。
お花見に行く時間はあるかな・・・・・・・   

 

 

 

 


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変!!・・・さくらが待ち針を飲んだ。

2012年02月01日 | 子犬

1月30日夜7時の事だった、ご飯を食べてたらさくらが何か咥えてる 
” あれ、それは待ち針みたいだけど ”

かしてと口に手を出した途端 
”ゴクン”・・・・ヒェーッ どうしょう。
昼間、さくらがかじったクッションを縫ってた時、待ち針が落ちたらしい。


午前中テレビで深夜の動物病院を放送してて、
テーブルの上の串付きの焼鳥を食べた、犬の口から胃カメラ入れて串を取る所とか、
チョコレート中毒とか、怖い番組を見たばっかりだったのに、
テレビでは飼主の責任ですとか言ってたし、確か治療費も15万円とか、30万円とかだった。

どうしよう・・・・・・まさか、自分の犬がと舞い上がってしまった。
とにかく、かかりつけのお医者さんに電話した。

わたし「さくらが待ち針飲んでしまったんです

先生「何本ですか

わたし 一本です

先生「そのまま出てくるときがあるので様子を見ましょう
    出てこない時は手術が必要になるかもしれません


わたし *+‘IUH#’’)(&%R|~=

先生「いいですか、これからは気をつけて下さい

わたし %$’LKHGT~=)(&&%$#”
     何を言ったか慌てて言葉にならなかった

先生「22時まで居ますから、様子が変になったら連絡ください。
    その後は、
〇〇救急病院24時間へ行くよう説明された

その後、餌を吐いたがいがいにさくらは元気だった。
その夜は針のむしろに座った状態で寝れなかった、針を落とした自分を責めてもどうにもならない。
ひたすら ”先生の出てくるかもしれない” を祈りました。

待ち針を飲んださくら



次の日は痛いのか、寒くて炬燵に入ってるのかわかりません・・・・
ハラハラしましたが、散歩は元気に行き餌も食べました


2月1日、朝7時に、硬いウンチに包まれた待ち針が出てきました・・・・・良かったあ 



長さ3.5cmの待ち針

本当に良かった、さくらに痛い思いをさせなくて良かった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらと散歩「秋の足音」

2011年09月21日 | 子犬

今日の台風は、我家の近くをなんとか通り過ぎたけど・・・・他県は被害が大きくて大変です。
明日から30度超えるとの天気予報です 

台風前に行った散歩です

 

毎日30度を超える日が続いてましたが季節は秋なんですね、稲刈りが始まりました。
知人に買った新米食べました・・・おいしかったよ    

近くのお茶が放射能汚染で販売停止になってたけど、
お米も野菜も果物も汚染を調べてなければ、知らないまま消費者はきっと食べてるのよね。

 

まだ、青々としたところもありました

 

葡萄は終わりのようです

 

さくらと散歩

 

富士山見えますか 

 

近所の駐車場にあった車に 「倖田組」  ファンて、ありがたいですよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらと夏の花を探して 

2011年08月01日 | 子犬

雨が続いたせいか何日かしのぎやすい日が続いてて、夜も寒いくらいです。
みんなが、  帰国する来週は暑いんだって、残念だね

今日も、暑くても涼しくても  さくらは散歩が大好き、
お友達の  リューちゃんに挨拶に行きます。

今日の写真は携帯とカシオの200万画素のカメラで撮ってみました。
違いが解るかな、画像は携帯がいいみたい・・・・


携帯って縦に写すとなんかうまくまとまらない

 

この新築の建築屋さんの垂幕に「ポチの家からマンションまで」と書いてあった。
ポチの家が受けました。
 

 

農家の軒に下げた玉ねぎ、絵になります

 

我家の玉ねぎ絵にならない・・・・なんだかなあ 

 

今年初めてなった無花果 
一個だけ食べたけど、この大きさで止まってて後が続かない・・・・・なんだかなあ

 

音符みたいな電線の鳥・・・

 

近くの、小さな小さな神社のお祭り・・・夜になると結構賑わいます

 

 

さくらと夏の花を探して・・・

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また暑くなったよ・・・・

2011年07月27日 | 子犬

今日は日中30度越えました。
先週は朝晩25度と布団をかけるほど涼しかったのに・・・・・・   
昨日から蝉が鳴き始めたよ、さすが生物・・・暑いだけじゃ羽化しないのね。
 

いつもの公園に来ました

 

夕方は皆さんも散歩してます

 

さすがに紫陽花枯れてます

 

日陰では、まだ色が綺麗な紫陽花です

 

子供たちが野球をしてます
 

 

テニス場もあります

 

今は使われてないプール、空いてて穴場だったんだけど

 

かなり年代物の像が2体、古いけど手入れがいいのか綺麗です

 

今日も公園内を3周しました・・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さくらと公園まで散歩』

2011年07月06日 | 子犬

 

夕方になっても暑い、さくらが行く気満々なので仕方ない午後の散歩です。

写真曲がってるけど直せないの、気にしないで  

 

嬉しくてぴよんぴょんするので、リード付けるまでビスケットを乗せて待たせます。
 ヨシの声を今か今かと・・・・・目が真剣に訴えます

 

 

小さな公園ですが、桜が終わると紫陽花が咲きます







 

散歩の途中の農家に枇杷がなってて、鳥よけかなネットが張ってある

 
農家の庭に咲いてた花だけど名前が解らない・・・・中央付近の花にカナブンが居るの見えますか 

 

散歩と関係ないけど 山形のサクランボ 箱を小さい兄貴のママ達と思いっきり食べました。
写真だけでごめんね・・・・ 

 

 

今度は6月に帰っておいで・・・・おいしかったよ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日は真夏日だった・・・・暑い!!

2011年06月26日 | 子犬

部屋の中が34度、温度計2回も見直してしまった。
梅雨のはずなのに いつ夏になったの
    

さくらも、メメも、わたしもぐったり ・・・・もう我慢できないとエアコンを入れてしまった。
食いしんぼの犬も、寒がりの猫もさすがに暑さで食欲なく、飼主のわたしも当然食欲が全くない。
冷たい飲物ばかり飲んだら胃が痛くなってきた。
絶対夏ではないのに真夏のように暑いのは何故・・・・ 

 

どうよ温度計、外じゃないんだよ   この日熊谷は  39.8度だって

 

まだまだ青い巨砲葡萄です



 

5月19日の田植が終わったばかりの写真

 

 一か月で青々としてる水田風景

 

夏の花は、梅雨なので成長中です・・・・天気は真夏 

 

17時過ぎてるとはいえ、あまりの暑さに・・・わたち動けないと目が訴えてる 

 

今日25日、曇ってて室内温度25度涼しくて良かったけど昨日と温度差10度。
夜になると肌寒くて、思わず可愛くないくしゃみが「フエークション」 、風邪かなあ。
みんなが帰ってくるお盆はどうなる事か、計画停電がない事を祈りましょう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらが蜂に刺された!!

2011年05月27日 | 子犬

朝、ベランダで洗濯物を干してる時、隅で何か触ってるなと思った瞬間 
” キャイーン ” 鳴くので振りかえると、蜂が一匹飛んで行った。

あっ、蜂  もしかして刺されたの、
逃げるように部屋の中へ入ったとたん、痛いらしく「キャン・キャン」と床を転がって大騒ぎになった。

慌てて動物病院に電話で相談すると、
「意外と強いので30分様子見て下さい。」
「変わったことがあったら連絡下さい」

刺されたところを泣きながら一生懸命舐めてる、見せてと言ってもそれどころでないようだ。
なすすべもないとはこの事です・・・・ただ、ハラハラと見てるだけ

さすが獣医さん 先生の言うとおり30分程したら落着いてきた。


向かって右の足・・・直接見ると写真より腫れてます。




フガフガ言いながら一生懸命舐めてます。
先生は傷がひどくなるので舐めさせないでと言われたけど・・・・・




30分後疲れてしまったのか休んでます・・・・落着いたのか・・・具合悪いのか心配
足は痛いのか絶対触らせてくれません。


足を引きずりながら歩き、食欲もなかったけど
午後なると散歩をせがむ程元気になりました・・・・
 ヤレヤレ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら満開

2011年04月09日 | 子犬

 3月29日生まれの さくらが1歳 になりました。
だいぶん聞き分けが良くなりましたが、プライドが高いらしく怒るとかなり抵抗します。
つうか、馬鹿にされてるかも 

よその人の前では可愛こぶりっこします。
「可愛いねえ」、「いい子だね」と言われると飼主も呆れるぐらいに尻尾を振ってぶりっこします。



人間 大好き 犬 大好き
なので、公園に誰か居ないか? 犬は居ないか?と                  
入口に行くまで必ず3回は垣根からチェックします・・・誰か居れば、当然猛ダッシュ ・・・・   

「ううーん、誰か 居るか 居ねえか 



土曜日2分咲きだったが、
今日、金曜日満開です・・・さくらの下を歩くといい香り

 

 

花の下でおば様達がお花見の用意をしてました・・・そういえば最近お花見してないなあ 

どうして、おば様達はどこに行っても元気なんでしょう。

山好きの知人の話だと、おば様達は登山の時も飴とかお菓子とか食べながら、しかも頂上まで喋りっぱなしだそうです。
それに比べておじさん達は、息も絶えだえにやっと頂上にたどり着くそうです 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする