5D Mark IIは基本絵しか撮れないカメラで音声は別録り、と割り切ってほとんどの皆さんやっていると思う、という話は前回書いた。それはそれでいいんだけど、そうすると編集にものすごい負荷がかかってしまい、即納の仕事などではまったくやってられない事態に陥ってしまう。さてどうするか、皆さん色んな試行錯誤をされているはず。ここで僕がたどってきた道のりをまとめてみようと思う。
1)音声用ビデオカメラ時代
まず最初。僕はたまたまZ5Jを持っていたのでこれを音声レコーダー代わりに使う、ということから始めた。実はこれ、結構現実的な解なのだ。なぜなら絵が同時に撮れるから。絵音を合わせる時に絶望しなくて済むというのは運用上本気で助かる。つまり5D Mark IIで収録した映像で使いたいカットが決まり、さあ音を持ってこようとしたとき、音声ファイルの波形だけだと、何が何やらどこに何が録音されているか、探るのが大変になってしまう。Z5Jで音収録すると自動的に絵が付いてくるので絵音を合わせるのが50億倍楽になる。(実際に編集するときは先に絵音を合わせてから編集するケド、、)
しかも当初、このZ5Jと5D Mark IIの絵を一所懸命なじませて、2カメ撮影をしていた。そうすることによって音はZ5Jに収録し、さらにZ5Jの絵も捨てずに生かすことができる。が、やっぱどうやってもこの2つのカメラの絵は同居しづらい。。そのうち7Dを手に入れたので2カメ目は7Dが担当することになると、音のためだけにZ5Jというのはさすがに辛くなってくる。Z5Jはじょじょにお役御免になっていった。
はvegas版もありますよ。
これですね同期を自動化するやつ。
試されたことあります?
インタビュー程度ならできるだろうけど、カメラと音声で全く撮れてる音が違うときとかできるのかなあ。
たぶんほとんど役に立たないだろうと思ってシカトしてました。
素材は全部カチンコ入りでセリフ有りのものなんで、相性がいいのかな。
問題は結構時間がかかることですかね。MacProで15分くらいかかります。
おお、意外にいいじゃないですか!
買ってみようかな。
まさに今インタビュー3カメ、音声4chの同期をやってて、カチンコも入れて楽ちんだったにも関わらず結構時間かかったので、それが自動化できるだけでもいいですね。
ま、ダメ元でもあるとないとでは違うかも!!
試してみてご報告します!
ありがとうございました。
pluraleyesは私もEdius/Premiereで使用してます。ガヤや雑音など音声の判別が難しい時はほぼダメですね。それ以外では問題ないです。たまに誤動作しますが、許容範囲内です。私は今コレがないと非常に困る位置まで占めてます。
お体にお気をつけて頑張ってください。
blog本当に勉強になります。
おー!こちらにもユーザーが!
そんなに強力ですか!
まだ使ってませんが使ってみてそのうちBlogにレポします。たぶん買う!
私は
GH2+EdiusNeo3で
毎月15分番組(CATV)を制作している
低予算モードの二等兵です(^。^)
前回からの貴スレ、まさにツボ突かれまくりで
おもわず質問させてください。
番組は地域ドキュメンタリー風の撮影現場なのですが
GH2のミニピンオンリーに頼りきりです。
マイクは
RODE・NTG2、接続はベトナム製のキャノン⇒ピン変換コードを使用しています。が、
音声確保に不安もあるので、さらにバックアップで別機(GH2)をショルダーバッグに用意、民生用SONYワイヤレスマイクを仕込みます。主人公級の取材相手など、絶対はずせない音は二重録りしています。まさに竹刀&竹やり体制です、汗
そこで、
前スレに載っていた「2系統分割アダプター」!
あれがと~っても気になっています。
自家製のようですが、やはり市販品は無いのでしょうか?町の電機屋さんあたりに制作依頼できたらとも思いますが、ムリな注文?
低次元な書き込みをお許しください。
何をおっしゃいますやら!
まさにそこに食いついてほしい!!という思いで始めたシリーズですので!!
例の2系統分割アダプターは自作です。で、今後のブログ投稿でいろいろ明かして?書いていこうという予定ですのでしばしお待ちを!!!
まだ現状のものは若干の不満があり、少し改善したものをもう一つ作ろうと考えています。
構造は超単純なので街の電気屋さんでも作ってもらえると思いますよ。問題は値段ですが。。。
や~投稿してよかったです
(^。^)
続報を心よりお待ちしています!!
蛇足ですが…
むかし、
ENG時代に首と肩を痛めたため、
DSLRのハンディ&高画質は天の恵みです
オートズームできなくとも
交換レンズの表現力がずっとイケてるし!
15分番組とはいえ、
毎回の撮りは8時間を超えます
μ43とはいえ
GH2は長時間シュートできて大助かりです
カメラマンさんで身体の不調に悩まれている方おおいですよね。僕なんか1時間も持ってられません。。
GH2はさらに小さいしいいっすよね。
にしても15分に8時間か。。。音声同期を考えるとゲロが出そう。
それはそうと新しい記事UPしました!
これでキャノン入力、ファンタム印加出来れば素晴らしいのですが_φ( ̄ー ̄ )
同じ悩みで苦労されてるんですね。。。
なんか逆にうれしくなってくる、、、!!