3RD EYE STUDiOS
街角の映像制作下請け零細業者のブログ




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ほど前にプロトタイプで出てきていたShadowcam。3軸ジンバルを使ったことがある人が誰もが経験する「撮れた絵が意外に良くない、、、」と思う最大の原因が上下ブレ。その上下の気持ち悪い動きをキャンセルしてくれるのは5軸しかない、、と、このShadowcamには僕は相当期待しているのだが、なかなか出る気配がないなか、今日アップされた映像におおっ!と。英国最大の放送機器展であるBVEに合わせて様々な発表をしてきていて「もしかしてもう完成に近づいているのか?」と期待しつつ。。

 


Shadowcamって?

ちょうど1年前にBVE2014で発表されたこいつ。

MōVIのような3軸ジンバル・ブラシレスモーター・スタビライザーまとめ Part II

 

その後1年経ち、ようやく製品化されそうなんだけど、待ちくたびれました。。。

なのだが、実は思っていたよりも「アナログだー」と思った、実は。上下左右のブレキャンセルはどうも電気ではなくバネ形状っぽいなーとこのCG見て気づいた。

つか、誰か日本からBVE見に行ってよーと思うのだが日本語ではBVEの報道全くナシ。Arri Alexa MiniもBVEに合わせて発表してるんだし、行く値打ちあると思うだけどね。

 


初のShadowcam映像が出た!!

というわけで今年のBVEで映像がやっと出て来た!とワクワクして見てみたのだが、うーーーむ、これは意外と大したことない、、のか、ポテンシャルを感じるのか、、、

今回のこの映像のポイントは、この機材を初めて触った10歳の少年が撮ってるということ。期待してたほど上下ブレはキャンセルされてないが、たぶんモビを初めて触った10歳が撮ってたらもっとヒドイ上下ブレは起きてただろうな、、と思う。。動画を貼り付けられなかったのでYouTubeに行ってみてみてください。

10 year old ShadowCam S Gimbal user

どうですか?ここまでワイドレンズだとううむ、という感じで、、

 

こっちの映像もううーむ。ちゃんとしたオペレーターが撮ってるのではなく、機器展に訪れたお客さんが撮ってるんでなんとも言えないけど、モビとかわらん、と思った。

 

今、Shadowcamは5軸とはあまり謳ってなくて、「世界初のモジュラー3軸ジンバル」って書いてるんだよねーー。。なんか後退してる感じがして期待感が下がりつつあり、、、

 

こんなカタチで折り畳めるのがウリっぽくて、「いや求めてるのそれちゃうし」と思ったりしてますハイ。

 


モビを超える製品はまだない?

どうもこのShadowcamもAlexmosを使っているらしいことが分かり、つまりAlexmosが5軸ができないとこいつも5軸は無理なのではないかなという気がしてきた。まあShadowcamについては独りで盛り上がってるだけな気がするけど。。。孤独だ、、、

ともかく、モビはもうヴァカ高くて売れてないと思うけど、やっぱソフトウェアとモーターが優秀だなー、、というのは1年半経ってなんとなく気づきつつあるというところで、、、

やっぱ上下ブレなんとかなんないもんなんか、、、

 


※追記(2015.3.10)

NewsshooterがBVEのレポートでShadowcamを取り上げてくれた!!やっぱ縦と横はバネ式なんだ~~~ がっかり。。しかもどちらかというと上下ブレを増幅しているかのように見えなくもない。。。絵が見たかった。

Newsshooter at BVE 2015: Shadowcam brushless gimbal with a shoulder rig (via Vimeo)

 

 



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« GH4の不思議な... 【追記あり】... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ふじのん)
2015-03-03 08:31:52
ステディカムなどのアーム+ベストと3軸の組み合わせってあまり見ないのですが何か不都合はあるんですか?
 
 
 
たぶん、、 (3RD EYE(管理人))
2015-03-03 10:26:33
ふじのんさん

結局アーム+ベストだけじゃなくてさらにステディカムを装着してその上に3軸を載せてバランスを取る、、、までやらないと効果がないんですね。そこまでやると相当大仰なことになってしまって。。

あと、「自由に動かせる」というのが3軸のいいところなので、例えばクレーンアップとかもモビ単体ならできるわけなのですが、アームに着けちゃうとそういうのがパッとできなくなってしまう。。。

ということで「上下ブレをガマン」、あるいは上下ブレが目立つカットは台車作戦が合理的な気がしてます、いまのところ、、、
 
 
 
Unknown (ふじのん)
2015-03-03 12:11:01
やはり自由に動かせるという部分ですね。
最近のカメラ内蔵手振れ補正とジンバル3軸の違いがよくわからないんですが・・
補正量が違うんでしょうか?
 
 
 
オリンパスのはなかなかいいと思います。 (3RD EYE(管理人))
2015-03-03 12:49:52
ふじのんさん

そういえば映像サービスさんがやられてます。楽しそう!
http://youtu.be/simV5Ob2cz0

けどここまで大がかりになるとちょっと大変だし、僕の場合テストしようという気さえ起りません(笑


カメラ内蔵手ぶれ補正とは補正量が違うと思います。どのメーカーのものでも適正にバランス取って補正量を調整すれば、3軸に関してはほぼ完全にキャンセルできます。

カメラ内蔵のものはやはり大きく手ぶれるとガクンとなったりして、予想外のカクツキが出たりするじゃないですか。そういうのはないんですよね、少なくともウチのモビですと。Nebulaは時々ガクンとなっちゃいます。

オリンパスの例のやつをMOVIに載せてみたいんですが、カメラ内蔵の手ぶれ補正と三軸ジンバルってあまり相性がよくないんですよね~~
 
 
 
Unknown (ふじのん)
2015-03-03 13:26:56
いろいろやってらっしゃるんですね~あちこちで(*^^*)
以前グライドカムで自分の限界を感じてからスタビライザーから遠ざかってます(;^_^
ロールがどうしても出てしまうんですよね。
ということはグライドカムにオリンパスを乗せればロールは解決ってことになりますかね(*^^*)
あるいは1軸だけでいいのでグライドカムに乗せるロールキャンセルジンバルあるとC100でもいけそうな・・?
 
 
 
3軸とカメラ内補正は、、 (3RD EYE(管理人))
2015-03-03 14:13:18
ふじのんさん

3軸ジンバルとカメラ内補正は、異なる二つのジャイロセンサーを使っているせいか、あまりうまくいかないのですよね~。それを連動させようとしたのがJVが開発中の3軸ジンバルだったと思います、僕の理解では。。。


仰るように、ロール補正をしてくれるカメラとグライドカムならうまくいくかもしれませんね。グライドカムにはジャイロセンサーがあるわけじゃないし、、、ただカメラの手ぶれ補正ってやっぱり「手ぶれに特化」しているのか、振り子の揺れとは振動の種類が違い、うまくキャンセルしてくれないかもしれません。。。

こればっかりは実際にやってみないとーですねーー。
 
 
 
Unknown (田中和彦)
2015-03-08 19:07:50
結局縦揺れはステディと同じく膝と肘の「体捌き」で処理してます@MOVI。nebula4000 ですと更に肉体依存ですね、マーリン的な。

ちょっと話しは違うかもしれないですが,MOVIでタイミング良く大きく速めに振り込む(人から人へ,とか)のも意外と難しくて、セッティングも大事だけど結局機械をなだめすかしてやってる感じです。

もうちょい機械任せに出来ると楽は楽なんですけどね・・・欲張り過ぎなのか?でも頑張ってそういうのを作って欲しいとも思います。
 
 
 
ほんとそうですね。 (3RD EYE(管理人))
2015-03-08 22:00:50
田中和彦さん

まさにそう思います。モビを含め3軸ジンバルって反復性もないし正確さもないので、同じことを何度も繰り返すには向いてないんですよね。それはマジェスティックモードでもリモートモードでも、、、

ステディカム系も同じだと思いますが、ステディカムは熟練のオペレーターの職人技で「なんどやっても同じカメラの動きができる」というふうにその欠点を補ってると思います。

だからモビに関してもやはり「熟練度」はある程度必要な気がしますが、ステディと違うのはセッティングによって挙動が違うのでより難易度が高いと、、、


なので、ビシっとアングルを決めてビシっと撮るのはモビは難しくて、流れでなんとなく撮っていいテイクを使うというふうになりがちですね。

それを防ぐためにモビコントローラーが開発されてるのかなーと。。あれ、角度とかタイミングを記憶できればいいんですけどねーーーー
 
 
 
Unknown (田中和彦)
2015-03-08 23:19:01
未だにMOVIの調整は自分で上手く出来ずに,その時その時についてくれる助手さんにお任せする様になりました。以前は「パン方向がもうちょいリニアについて来る様に」とか調整に注文を付けていたのですが,今はもう「このレンズでの、貴方の考えるベストセッティングで」というだけ。なんだ、ゲームチェンジャーって俺も込みなんだなぁと(笑)ステディ的な「訓練」がほとんど要らないかと思ってたのに(笑)そんなに甘くはないものです。
 
 
 
いやあ(笑 (3RD EYE(管理人))
2015-03-08 23:47:02
田中和彦さん

ほんとまさにその通りで笑います。

使っていてほんと思うのですが、「演出として何を表現したいか?」と考えることを要求する機材です。

モビを使えば手軽にカッコイイ絵が撮れる、と思って撮ると平凡でつまらないどうしようもない絵になっちゃうという。。。

機材的にはゲームチェンジャーではあったと思いますが、結局じゃあモビが現れてからすごく映像文化が進化したか?というとそうでもない気がします。。。あとから手ぶれを足したりする時代ですし(笑
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。