榎本博の活動

活動や出来事をお知らせしています。

欧州の政治家は30代が主役

2018年03月23日 | 日記
フランスではマクロン大統領が昨年39歳で就任、イタリアでは首相候補としてルイジ氏31歳が、スペインではシウダダノス氏38歳が支持率で現首相を上回り首位になっています。30代の台頭は既成政治に対する国民の不満の表れですね。
昨日は都市計画審議会へ傍聴。今日は福津市議会運営委員会が開かれます。

我が家の庭にチューリップが咲きました。

【今日の言葉】
<家庭の愛和は健康の妙薬>
固い絆を信じあい、互いに優しく
いたわりあう。そうした過程で、
心身の調和がもたらされる。
R BIG ROADより

自販機収入で防犯カメラ

2018年03月21日 | 日記
小郡市で自販機の売り上げの一部を防犯カメラの設置と維持管理費に使う取り組みが進められています。福津市では30年度中学校に防犯カメラを実験的に設置することになりました。今後このように費用をかけずに設置することも必要ですね。19日に福津市議会3月定例会は閉会となりました。写真上は18日に子ども会ジュニアリーダー研修の様子、下は直方でおこなわれた環境保全の意見交換会の様子です。


【今日の言葉】
<思うことは言い、なすべきことは断じて行う>
なにゆえ躊躇し遠慮するのか。
人目を気にしてばかりいないか。
あっさり、そのまま。はっきり、決然と。
R BIG ROADより

この一週間

2018年03月17日 | 日記
8日は30年度予算案の説明。9日は福間東中学校の卒業式、別れの合唱は良かったですね。10日はシルバーのグランドゴルフに参加、スコア95で相変わらずです。午後から日の里再生塾で最終のまとめをしました。11日は福岡県子ども会育成連合会福岡ブロックの運営委員会。12日・13日は30年度予算の委員会審議、19日に本会で採択されます。14日・15日は一般質問、初日トップで郷づくりと観光政策について質問をおこないました。多数傍聴いただきありがとうございました。16日は神郷東小学校の卒業式、卒業証書を受け取る姿は規律正しく感心しました。今日は郷づくり環境景観部会で8時から小学校に植樹、10時から会議です。

東中の卒業式

グランドゴルフ大会

日の里再生塾

神興東小卒業式

【今日の言葉】
<世に雑用はない>
雑用と受け止めれば、雑用に済ます。
どんな仕事であっても、
価値づけるのは、自分の力。
R BIG ROADより

ケガ防止対策講習会

2018年03月07日 | 日記
5日は福岡市舞鶴小中学校でスポーツや子ども会活動でケガや事故防止のための講習会に参加しました。
今日は福津市議会総括質疑で6人の議員がおこないます。14日は私の一般質問です。

【今日の言葉】
<心に決めたことは天との約束>
人は知らない、わが決めごとも
真っ正直に守りぬく。
自信は深まり、信念が固まる。
R BIG ROADより

お別れ集会

2018年03月04日 | 日記
3日土曜日は、神興東小学校6年生の卒業式を前に児童たち全員によるお別れ集会に参加しました。午後から宗像ユリックスで環境保全団体意見交換会へ、夜は子ども会安全研修をおこないました。2月28日~3月2日までは議会常任委員会が開かれました。

お別れ集会

環境保全団体意見交換会

子ども会安全講習
【今日の言葉】
<一日一回 これは上達の秘訣>
地球が一回まわる間に、何か一つ行う。
大自然のリズムに合わせてみると、
隠れていた能力が現れ、磨かれる。
R BIG ROADより