ワンドゥードゥルのきもち

タイトルを変えてみました。

プランターのミニトマト

2010-06-27 16:27:06 | ガーデニング
庭に置いたプランター栽培の黄色のミニトマトが収穫できそうです。
思ったよりも大粒でおいしそうです。
枝をくねくね曲がらせて支柱に止めてあるので、初収穫の実はこんなに下にできています。
初収穫の実は3姉妹で1つずつ分けることになり、私の口には入りませんが~
これからどんどん収穫できると思います。
畑のプチトマトはまだ色付きませんが、キュウリはぼちぼち収穫できています。

ヒヨドリの巣立ち

2010-06-24 11:08:57 | ガーデニング
今朝、初めて巣のふちに4羽がとまっているから、巣立ちも近いと思っていましたが、まさかこんなに急に!

次に見た時は2羽しかおらず、外に見に行くとすぐに、残った2羽も飛び立ちました。
最後に飛び立った一番小さな一羽が
庭の草むらに入り込んで身動きが取れなくなっていたので、
親鳥が居ないのを確認してから木の枝にそっと運んでやりました。
ふわふわで温かいヒナは何て可愛いんだろう!
その後枝から居なくなって、隣の教会の木にとまっていたのを見た後は
何処に行ったかわかりません。
親に置いて行かれたかと心配しましたが、親たちの声が近くに聴こえるので、
合流したかも?まだ自分でエサを食べられないと思うから、
しばらくは親の援助が必要な気がします。
卵から見守ってきたヒナ達、皆無事にすくすく育ってほしいです。
たまにはみんなで姿を見せに来てね!

ヘルモサ

2010-06-17 05:29:04 | ガーデニング
咲かせるのが可哀想なくらい虫に喰われたり、うどん粉病が出たりしても、つぼみを次々付けるヘルモサちゃんです。
いい加減な育て方をしているせいか、2年前新苗で買ったのに、あんまり大きくなりません。

話が変わりますが、ヒヨドリの4羽のヒナは無事に育って居ますが、写真がまだ上手く撮れません。
体が一回り大きくなってきました。

ヒヨドリのひなが4羽!!

2010-06-14 18:23:52 | ガーデニング
以前から観察していたヒヨドリの巣の中に4羽のヒナを発見!!
昨日はまだ卵だったから、今日孵ったのかも?
まだ裸状態のヒナは、首を一生懸命伸ばし、口を大きく開けておねだりしながら、
えさをもらっています。
今日から梅雨入り、巣はナツツバキの葉でうまく雨宿りできるようになっていますが、
強い雨になると、雨がかかりそうです。
無事に全員巣立っていくといいな。
毎日ガラス越しに観察します。
今日はガラスに雨が付いていてうまく撮れないので、写真は後日載せます!!

以前の巣の様子は、数日前をご覧下さい。

シジュウカラが入った

2010-06-12 15:21:46 | ガーデニング
イヌマキにかけた巣箱の中にシジュウカラが出入りしています。
最近やけにシジュウカラがよく鳴いていると思っていたら。
巣箱はベランダから1メートルで、我が家の玄関先の木の上なので、
子供達には静かにドアを閉めて!と、気を使っています。
ヒヨドリに続いて、シジュウカラもうちの庭で卵をうんでくれるのでしょうか?