ワンドゥードゥルのきもち

タイトルを変えてみました。

負けちゃった

2008-03-27 20:11:33 | その他
応援していた安房高が、さよなら負けしてしまいました。
でも初の甲子園で1勝したし、
2回戦も負けたとはいえ、とてもいい試合でした。
久しぶりに興奮、感動させてもらいました。
ありがとう

武蔵野茶房

2008-03-27 13:40:13 | 食べ物
三女と予防接種の帰りに近所で甘味を楽しめる唯一の店に行ってきました。たのんだのは10種類位の甘味から好きな物3つ選んで食べられる三種盛りです。あんみつ、紅茶ゼリー、黒糖ゼリーにバニラソフトをのせたもの。どれもおいしい♪

キハチのソフトクリーム

2008-03-23 16:17:38 | 食べ物
パパの買い物に付き合って、立川まで行ってきました。
到着してすぐ、ルミネの地下にあるキハチのソフトクリームを食べに行くと
店が無くなっていました。
でも伊勢丹にもキハチが入っているので移動し
お目当てを食べることができましたよ。
いつもはバニラなのですが、期間限定のでバニラ&あずきにしてみました。
甘納豆が乗っていました。
でもいつものバニラの方がよかったかも?
今まで食べたバニラ味のソフトクリームの中では
キハチのソフトクリームが一番好きかも知れないです。

初戦に勝った~!

2008-03-22 22:22:48 | その他
センバツの初日でした。
第4試合で母校の安房高は2-0で熊本代表の城北を破りました。
最初は三振ばかりで相手の方が強いかと思ったのですが、
最終回まで0-0の入りそうでなかなかお互い点が取れない
緊縛した試合の最後の最後で2点を取りなんとか勝利しました。
すごいよ~
始まるまでは、そうでもなかったのですが、
やっぱりTVを見てみると、興奮してしまいパパは笑ってました。
館山の親戚の何人かは50台?の応援バスや、
自分の車に乗り込み応援に出かけたのことです。
地元は21世紀枠とはいえ、すごく盛り上がっており、
応援団もかなりの人数でアルプス席はスクールカラーの紫で
埋め尽くされていました。
それは城北よりも圧倒的に多かったようでした。
XJAPANのYOSIKIは母校のために1,000万の寄付をしたとか、
地元の老舗のすし屋も同じくらい出したとか色んなうわさも飛び交っています。
今日の試合を見てしまったら、
わたしの気持ちも次の試合に応援に行きたいくらい盛り上がっています。


プッチーナ

2008-03-22 11:18:05 | 食べ物
プッチーナという野菜というか食べられる多肉植物を買ってきました。
丸井の食品売り場で250円でした。
エケベリア属のような葉っぱの形ですが、
葉の表面には細かい水泡がたくさんついています。
食べてみるとそれがプチプチつぶれて、超微妙な初めての食感。
そして不思議なことにその水泡が少ししょっぱいのです。
長女は気に入らなかったみたいですが、次女は気に入ってました。
多肉植物には心があるようなイメージがあり食べるのには
ちょっと罪悪感がありました。
無農薬だし、ミネラルたっぷりで体には良さそうですが、
全部食べきれるかわからないし、試しに育ててみようかと思います。
これは南アフリカ原産のアイスプラントという植物らしく、
土壌の塩分を吸収するんですって、
有明海沿岸の塩害対策の研究に使われていたらしいです。
珍しい植物ですね~。
くわしくはここに載っていましたよ。

JAさが

サクラのロールケーキ

2008-03-20 21:12:44 | 食べ物
我が家に友人達が集まりました。子供達を合わせると13人、今回はおしゃべりしたというより、皆でWiiで遊んで盛り上がってました。写真はよくmoguが買って来てくれる田園調布のルージュブランシュのロールケーキ。今回は季節物のサクラロールです。サクラ味のクリームの真ん中にあんこが入ってました。もう一つは抹茶ロールで抹茶クリームの中にラム酒の効いたトリュフが入ってました。おいしかったです。ここのケーキは美味しくてボリュームがあって良心的価格ということです。うちの近くにも欲しいですわ~♪

ローズマリーが花盛り

2008-03-17 16:33:10 | ガーデニング
今日は花粉も黄砂も飛ぶという恐ろしい日でした。窓を締め切って、洗濯物も外には干さず、外出はマスクと色々対策を取っています。しばらく前から長いこと、ベランダのローズマリーの花が沢山咲いてくれています。4年目位のが株ですが、こんなに咲いてくれたのは初めてです。横に這うタイプのローズマリーとだけ書いて売っていたのですが、多分『モーツアルトブルー』ではないかと思います。あってるでしょうか?ベランダの花の香りもマスク越しに楽しむ今日この頃です。
しかし、この樹形はちょっとひどいです。花が終わったら剪定してみます。