goo blog サービス終了のお知らせ 

365カレー(∞)

2007年7月1日から毎日カレー生活を刻む6500日超の19年目
by
南場 四呂右(なんば しろう)

大江カレー(東京都杉並区)

2023年11月03日 21時23分07秒 | カレー

2023/11/32023年11月03日(金/祝)
2種カレーセット(鶏肉と魚介/辛さ5番/ご飯300g)

文化の日はだいたい入間航空祭に行ってるけど
鬼が笑いそうな来年1月開催になったそうなので
今朝は早起きしてたくさんたくさん運動して
途中エネルギー切れで他のお店に吸い込まれそうになりかけたけど
なんとかたどり着いた高円寺の大好物店
大江カレー

日によるんだろうけど開店時刻に4人待っていて
隣のうどん屋さんも行列していたので
大江カレーがある路地にちょっとした人集り

すぐに満席になった

大江カレーでは金曜日に店内BGMみたいな感じで
僕もしゃべっているポッドキャスト番組
カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究」
を流してくれている

今日は祝日だけど金曜だから本当に流してくれてて
ものすごい嬉しかったけど
店内満席というのもあって少し緊張しつつ笑いをこらえる

自分がしゃべっているラジオみたいのを耳にしながら
カレーを待つ経験もなかなかなかろう

ヘトヘトだったこともあって
普段だったらあまり組み合わせない
鶏肉と魚介の2種でお願いした
(ちなみに今の魚介は海老と牡蠣)

鶏と海老と牡蠣が並ぶご飯もなかなかなかろう

大江さんご本人がジミヘンとおっしゃっている
地味に変更を加えている
地味だけどどんどん変わっている気がする

チリパウダーをホットに変更して辛みが増し
煮詰める工程を変更してとろみが増し
とかなんとか

辛みが増したことについては
辛み(痛み)そのものよりも
その向こう側にある味を
なんていうか……取りに行くみたいな感じで
そうすると意図的に味わう意識みたいのが強まって
だからこそ感じられるようになる味わいもあって
僕はそれを「辛さフィルター」って呼んでるんだけど
インド料理にもけっこうあるやり方な気がする

とろみが増したことについては
大江カレーの特徴である旨味ぎっしりしたカレーが
口の中にとどまる時間が増える感じで
これまでが
うまうまのうま
だったとすると
うっまうまのうんまー
になった感じ

そして狂気づいた
じゃなくて
今日気づいたことがあった

大江カレーは鶏肉カレーも野菜カレーも魚介カレーも
どれもそれぞれ旨味ぎっしり仕立てで余白がほとんどない
と思っていた
だけど
今日たまたま鶏肉カレーと魚介カレーの汁を同時に口に含んでみたら
あらびっくり

なんと
それぞれの特徴が薄まってよく知ってる無難なカレーらしい味わいになった

そして気づく
つまり
鶏肉カレーにも魚介カレーにもそれぞれ別の余白があって
合わせて口に含むことでその余白が埋まったのだと

見えなかった余白が見えた気がした

そんなこんな
まるで見当ちがいかもしれないけど
楽しい

今日も生きてカレー食べた
明日も生きてカレー食べる


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウミネコカレー(東京都渋谷区) | トップ | 自作カレー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。